ポチタマ夫婦日記

4年半の久留米での生活に別れをつげ、横浜に帰って来た二人ですが、「破れ鍋」に「ドジ豚」中年夫婦の生活は相変わらずに・・

買ってはみたけれど

2009年10月29日 | 独り言

「レンジでチンして魚の切り身を焼ける」という使い捨てのパックを買ってみました。

今まで「ポチ弁当」用の焼き魚は、オーブントースターにクッキングシートを
敷いて焼いておりましたが、「これ便利かも」と思ったのであります。


が、自分で漬けた「切り身の西京漬け」に使ってみると
皮の一部分がパックの内側にくっ付いて、剝がれちゃうヨ! 
2回使ったけど、2回とも同じ結果! 「これは味噌漬けだからかも・・」

ところが、今日のサワラは塩を振って水気を拭いて使ったのですが
もっと悲惨な状況!皮どころか身までくっ付いて無理に剝そうとしたら
ボロボロになっちゃった ちゃんと「説明書き」を読んで使ったんだけど・・!


メーカーさん!もう少し改良の余地があるんじゃないの? 
手抜き主婦タマの意見でした。

 


20091029弁当

2009年10月29日 | ポチ弁当

 10月29日(木)お弁当

赤米入り御飯&ふりかけ、サワラ焼き漬け、ミョウガ甘酢漬け
3色ピーマン赤味噌炒め

 

 産地一覧

ピーマン(鹿児島県)、カラーピーマン(大分県)、ミョウガ(高知県)、サワラ(福岡県)