ポチタマ夫婦日記

4年半の久留米での生活に別れをつげ、横浜に帰って来た二人ですが、「破れ鍋」に「ドジ豚」中年夫婦の生活は相変わらずに・・

これな~に? 食べ物編 (タラ胃)

2009年08月18日 | 疑問

AFTER 「美味しそう かな?」

 

BEFORE「意外と高いゾ!」 

 

ポチもタマも、以前から気になっていたんです。 
この時期(お盆?)にスーパーの食品売り場で見かける「たら胃」なるモノ。
ず~っと「たら胃(い)」と思っていたら
産地直売場で初めて振り仮名が書かれていて・・「タラオサ」と読むんですネ!

ハッキリ言って見た目は非常に不気味であります。
「たら」とあるから魚の「鱈(タラ)」なんでしょうか?
古代魚の化石みたいに見えなくもないけど・・・。 「これでダシを取るのかな?」
等と思っておりました。

何故かオバさんが得意なポチは(?)産直所で
お買い物中の御婦人に「これは、どうやって食べるんですか?」と質問。

親切な御婦人の話によると、

「水に戻してから、何度か茹でこぼして柔らかくなったら、醤油や砂糖・味醂で
甘辛く煮て食べる」 (略しております) そうです。

「スゴク手間が掛るんですネ!」(タマ)

「でもスゴク美味しいから」 
そこへもう一人の御婦人も加わって
「これはキレイだから」と 2袋お買い上げになり、隣に並んでいる「干しダラ」を指し
「これは美味しくないから!タラオサの方がズ~ッと美味しいけん

食い意地の張っているポチは、興味があったようですが
タマは値段も結構するし、手間をかけて失敗した時のリスクを考えると
手が出ませんでした。

 

後日、道の駅で総菜として売られている「タラオサ」を発見。量はチョッピリでも
値段は450円也でしたが、「ぜひ味見したい!」というポチの意向で購入。

食事のできるスペースで、おにぎりと一緒に食べてみました。

 

「・・・味は確かに甘辛い!」

ビラビラした軟らかそうなところが 少~しだけあり、
煮凝りも出来ていますが、ほとんどが骨やエラ?で 歯の治療中のタマは
食べるのが大変!
軟らかそうなところは後で食べようと一生懸命トゲトゲの部分を3ミリずつ?
齧(かじ)っている間に、楽しみに取っておいた煮凝りやビラビラもポチが完食

「タラオサ」は九州北部(福岡・大分)あたりで、お盆の御馳走として
食べられているようですが・・
袋を見たら「北海道産  北海道のヒトも食べてるのかな~?

何故、北で獲れる魚の骨?を九州の人が食べてるのか、不思議ダ~!

 


 

 

 

 

 

 

 


20090818弁当

2009年08月18日 | ポチ弁当

今日の「ポチ弁当」は、豪華?一品だけ  (暑くて手抜き・・)
「昨日の晩の残り物」じゃないの?

いえいえ、昨晩のうちに野菜はカットして 合わせ調味料は作って置きましたが
朝の5時半過ぎから炒めて作りました!


先日の事、スーパーで肉団子を見つけたポチは
「肉団子買う?」 「量が多いから買わない!」 の会話を3回以上繰り返し
根負けしたタマが、仕方無~く買いました。
(いつもポチの粘り勝ち!短気で損ばかりしているタマ)

 

 8月18日(火)お弁当

おにぎり(高菜漬け、海苔)
肉団子と野菜の甘酢あん(鶏肉団子、白ネギ、タマネギ、ピーマン、パプリカ、
人参、ナス、タケノコ、干し椎茸)

 

 産地一覧

鶏肉団子(市販品、国産鶏使用と表示)、白ネギ(大分県)、
タマネギ(福岡県前原市)、ピーマン(福岡県うきは市)、ナス(福岡県うきは市)
タケノコ(福岡県)、干し椎茸(大分県)、人参(福岡県)、パプリカ(韓国産)

 


ひもじい~っ!

2009年08月07日 | 今日のポチとタマ

会社の定期検診の結果、胃の再検査を受けなければならなくなったポチ!

高血圧で通院している循環器の先生から「お勧めの内科」を聞いて、
8月5日に検査を受けるため会社を休みました。

前日は帰りが遅かったため、夕食は食べられず、「流動食なら大丈夫」と
ワケの分からない理屈をこねていたが、タマに怒られて・・
「お腹が空いた」状態で、胃の内視鏡検査を受けました。

結果は「どこも悪くなかった」そうで、良かったネ!

 

でも、前日までは、
「ガンかもしれない!最近、痩せたのは、そのせいだったんダ!」
(未だに、標準体重を5キロ以上オーバーでも?)

「別に驚かないヨ! (ポチの)お父さんは胃ガンと肝臓ガンで、
(ポチの)お母さんは白血病だったもんネ! ガン家系なんだから」(タマ)

薄情者と思われるかもしれませんが・・、会社の検診の前日にも
タマに注意されたのに、「血液検査だけだから大丈夫」と お腹一杯食べて、
朝になって、問診票と共にバリウム検査の注意書きを初めて読んだポチ!


まあ、安心したせいか?タマが用意してあげていた「五目いなり寿司」を
10個完食し、病院の帰りに自分で買ってきた「お肉屋さんのコロッケ」も
ペロリとたいらげて、お昼寝してました。

でも、病院で麻酔の注射をされるときに
「手の甲に注射しますけど大丈夫ですか?」と看護士さんに聞かれて、
注射大嫌いのポチは「大丈夫じゃない!」と答えたんだとか・・。
「それでどうしたの?」(タマ) 「やっぱり注射されタ!」(ポチ)

「・・・(そんなのただの形式的な質問なのに!)」って思われちゃったよネ!

 

 


20090807弁当

2009年08月07日 | ポチ弁当

今日は「立秋」か・・。  でも、ポチの夏休みは明日から!

「ポチ弁当」も、しばらくお休みで~す。
朝になって、「アッ!御飯が炊けてない・・」の失敗も、しばらくお休み!(ホッ!)

 

 8月7日(金)お弁当

おにぎり(雑穀入り御飯&梅干し)、サバ竜田揚げ、ブロッコリー、ミニトマト
新生姜漬物、煮豆(市販品)、ミョウガナムル

 

 産地一覧

サバ(長崎県)、新生姜(長崎県)、ミョウガ(高知県)、ミニトマト(大分県)
ブロッコリー(福岡県)


20090806弁当

2009年08月06日 | ポチ弁当

 8月6日(木)お弁当

3色御飯(豚そぼろ味噌風味、錦糸玉子、インゲン)、ミニトマト、ゴボウ天ぷら
ホウレン草と鮭のマヨネーズ和え

 

 産地一覧

豚ひき肉(熊本県)、玉子(国産表示)、インゲン(冷凍タイ産)、ミニトマト(大分県)
ゴボウ(鹿児島県)、ホウレン草(福岡県)