KONASUKEの部屋

最近はすっかり昆虫ブログと化してます(笑)
生物のこと、笠間のこと、時々政治

クロセンブリ20200404・06・12

2020年04月18日 | ヘビトンボ目
クロセンブリ。
複眼間を結ぶ、真ん中の凹んだ隆起がありますね。
この個体の個性なのか?
普遍的に見られるのか?
動きが素早くて、これだけクリアに写った画像が他にないので、今後の課題ですね。

前から見たところ。
この角度からだと、翅脈が同心円状に外側に広がって見えますね。

横から。
翅は光沢が強い。
眼は、横からのアングルだと、白っぽく見えることが多いですね。

斜め後ろから。

背中後方から。

ネグロセンブリ?(左上)との比較。

逆位置。
クロセンブリ(左上)の方が、全体に黒っぽく、光沢が強い。

発生時期は、ネグロセンブリ?に比べて1週間程度、遅いようです。

蛹の殻を付けたままの個体。

幼虫とあまり変わらない気も。

細長い。

分類:ヘビトンボ目センブリ科
体長:18~28mm
分布:本州、四国、九州
   丘陵~山地
成虫の見られる時期:4月中旬~5月中旬(山地では7月)
          蛹で冬越し?
エサ:成虫・・・花粉など
   幼虫・・・水棲昆虫など
その他:体色は全体的に黒色。
    暗褐色の体毛が多く生える。
    前後翅とも半透明で全体に黒色。
    幼虫は緩やかな清流に生息している。
    成虫もその近くの草や樹木に止まっていることが多い。
    成虫の出現期間は短く、場所も限られる。
    KONASUKEのフィールドでは、ネグロセンブリよりも1週間程度、発生のピークが遅い。
    ネグロセンブリやヤマトセンブリよりも本種の方がより黒いが、外見だけで近似種と区別することは難しい。
    昼行性。
参考:茨城の昆虫生態図鑑(メイツ出版)
   ポケット図鑑日本の昆虫1400②(文一総合出版)
   虫ナビ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿