KONASUKEの部屋

最近はすっかり昆虫ブログと化してます(笑)
生物のこと、笠間のこと、時々政治

ヨモギネムシガ(フタツメヒメハマキ)20190911

2020年02月13日 | チョウ目
ヨモギネムシガ。
「蓬根虫蛾」とでも字を当てるのでしょうか?
古い図鑑などでは、フタツメヒメハマキ(双爪姫葉巻蛾?)、カギモンハマキ(鈎紋葉巻蛾)としている場合もあるようです。

茶色の翅に、白いかぎ状の紋が一対。

分類:チョウ目ハマキガ科ヒメハマキガ亜科
翅を広げた長さ:13~25mm
分布:北海道、本州、四国、九州
   平地~山地
成虫の見られる時期:6~10月(年2化)
          幼虫で冬越し
エサ:成虫・・・不明
   幼虫・・・ヨモギ類の茎や根
その他:体色は暗褐色。
    前翅にカギ状の白色紋があり、個体変異が大きい。
    林縁、草原、畑、公園、荒廃地、河川敷など開けた環境に棲む。
    夜行性で灯りに来る。
    幼虫は食草の茎の下部・根際・根に穴を空ける。
参考:みんなで作る日本産蛾類図鑑V2
   かたつむりの自然観撮記


最新の画像もっと見る

コメントを投稿