KONASUKEの部屋

最近はすっかり昆虫ブログと化してます(笑)
生物のこと、笠間のこと、時々政治

ホソバトガリエダシャク♀20210312

2021年03月16日 | チョウ目
ホソバトガリエダシャクの♀。

♂はすでにアップしていますが、♀が得られたので再録。

触角は微毛状。
翅は細長く、まるで別種のようです。
太い腹は、いかにも♀、という感じ。

こっちは、同日、同所で撮った♂。
触角は両櫛歯状。
翅は幅広い。

これも触角が両櫛歯状ではないので、♀だと思われますが。
冒頭の個体ほど、翅は細くないようです。

分類:チョウ目シャクガ科エダシャク亜科
翅を広げた長さ:♂32~43mm、♀31~34mm
分布:本州、四国、九州
   平地~山地(低山地までに多い)
成虫の見られる時期:3~4月(年1化)
          越冬形態?
エサ:成虫・・・?
   幼虫・・・アカシデ、コナラ、クヌギ、クリ、リンゴ、ヤマツツジなど
その他:ヒロバトガリエダシャクに似るが、より前翅が細く、全体に暗色。
前翅頂や後角はヒロバ~よりも丸みを帯びる。
後翅は白色ではなく、後角は丸みを帯びる。
(ヒロバ~では白色で、後角は尖る。)
触角はヒロバ~より赤味が弱い。
前翅の内外横線は深く鋸歯状に屈曲する。
(ヒロバ~ではあまり曲がらず点列になることが多く、外横線は外寄り。)
色彩の個体変異が大きい。
・内横線の内側と外横線の外側が広く赤色、あるいは全体に赤っぽい
・各横線が明瞭なものから不明瞭なものまで
・内外横線間が暗色
・赤い鱗粉を散布する(新鮮な個体)
など。
(近似種のヒロバトガリエダシャクは個体変異が小さい。)

前・後翅とも外縁は波状。
前翅の外横線は、中央付近で大きく内側に折れ込む。
♂の触角は櫛歯状、♀は微毛状。
♀は小型で、翅が非常に細い。
灯火に飛来するが、♀が来ることは稀。
終齢幼虫の体長は約35~40mm。
参考:Digital Moths of Japan
   みんなで作る日本産蛾類図鑑V2
   ホソバトガリエダシャクとヒロバトガリエダシャク
   渓舟の昆虫図鑑
   北河内昆虫記
   北茨城周辺の生き物

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミヤマヒメカゲロウ20210312 | トップ | ヒゲマダラエダシャク20210316 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

チョウ目」カテゴリの最新記事