6月1日の日記
この日は、鹿児島の東の方の大隅半島。
まずは、桜島フェリー
この日はカッパ着用していないので、ゆったりと過ごせた。
何も考えずに、右側に海が見えるようなルートを走ればいいので、気楽に走れる。
道の駅 たるみずはまびら にて休憩
桜島がよく見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a6/2b0d4e64e4209c0f6e671654a3f294cd.jpg)
富士山はどの方角から見ても綺麗な円錐台やけど、桜島はかなり削れてるので、見る方角によって形が違う。好みも分かれそう。鹿児島に住んでる人には大変かなとは思うが、噴煙が上がっているほうが、桜島らしくていいかな。
休憩の後、走ってると、昼飯時に近くなってしまった。思ってたより距離がある。ガソスタも見かけなくなった。やばい、と思ったので、やっと見つけたガソスタで給油。
あとは、佐多岬に行ってから飯にするか、逆にするか、の問題。
先に岬に行くことにした。
岬の近辺は、なにもない。前に来たときは、もっとあったような気がしたが・・
岬に着いた時点で、かなりお腹が減っている。
先まで行こう。10分くらいかな。
途中で、崩落があったとかで、迂回路に案内される。
はしごみたいな急な階段を下りて、かなり下りて、また、同じ高さまで上る。
空腹には非常に厳しい難路になっていた。
展望所はせっかくなんで眺めていたいけど、お腹が減っているので、ゆったりしたい気持ちとの葛藤だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/17/96f167bf682093f89ab6ac9a64a8d7f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/98/e749a2f083713d3cf8a3ad6c6d3686db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f7/5344f2ab586ae64c20a06d27413e5183.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/47/b27bf766b1bc4824a5d35c665588f101.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/dd/2378a8dff844a3337026cb431f1357d6.jpg)
帰り道は、また、急な坂を下りてまた上るという、難路をリターン。
崩落地点の区間は、10mほどもないが・・・早く修復しますように。
自分は当分帰ってこないので、それまでに直っていてほしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/95/dd3dec1b4cfa38378e295b7d050cab09.jpg)
昼もだいぶ過ぎてしまった。
何カ所か行きたいところあるし、腹も減っている。
急ぎで北上。
しばらくなにもないのは、行きの行程で把握している。
前方にゆったり走る地元車
飯処をゆったり確認しながら走れて、それもええかな、と。気を紛らわす。
行きのときに確認してた道の駅にて飯にした。
ここまで折り返さないと飯屋がないとは、行きのときには予想してなかった。
道の駅 根占
海鮮丼いただいた。
ヒラマサが名物らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/10/cf7dd99ac00fd1756d695103fadd3389.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1e/cad06bd85b598c8ac44111697bb547a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/26/d1b4450365887e67dd8b8e8e63e0ece9.jpg)
飯後は、ここから近い、滝に行く。
雄川滝
駐車場から20分強歩く。
豪快無比の滝だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/68/e757556988553b91fbb5f0c029ec67b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9c/8fed0ad2a9542295c82fea04198a45b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cd/732ca609e541c39d73608ca656719458.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/be/fa23c666bd07c930dc3dc61dc4e4295a.jpg)
雨のない時だと、風情豊かな滝になってるそうな。
見物後は、日が暮れる前に鹿児島市内に帰ることにする。
行きと逆のルート、と思ってたら、ちょっと違う風景があった。修正しつつ北上路。
桜島経由にシュートカット。
噴煙が自分の方向にまっすぐ向かってる。
すすみたいなのだったらいいけど、小石みたいなんが飛んできたら嫌やな~思いつつ、なんとか噴煙方向とはずれた位置にこれた。
フェリー乗り場手前の道の駅に寄ってみたけど、営業終わってた。
昨日の今日なんで、ちゃんと学習できている。スムーズにバイクも停めてホテルに戻ってこれた。
走行距離 209.3km
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます