2020年9月5日の日記
この日は、R1沿いのラーメンと食いに行くことに。
予想の通り大阪府内のR1、特に、枚方全般は混む。
どれくらいすり抜けできるか、ちょっとテストしてみたかったのもある。
あんまりやらんほうがいいかな。
次に京都方面行くときは第二京阪で行くことにした。
車の流れもちょっと流れ出すあたりにある名店。
麺屋 たけ井 R1号店
枚方にあるとばかり思ってたけど、いつの間にかの京都八幡
昼飯タイムをちょっと外したつもりが、かなり混んでる状況だった。
食券を先に買って外の待ち部屋、というか待ちスペースで待つ。
まだまだ暑く、灼熱だ。
待ち人数は多かったが、そこはラーメン屋のため、比較的回転ははやい。
先に食券も渡しているので、着席するとすぐに来た。
つけ麺 麺大盛りにした。
味は、人気店だけのことはある。
麺を綺麗に盛ってくれている。
スープは濃いめ 出汁は魚介系。
麺食い終わると、スープ割り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/bd/dfa1adbd76b2305e4b3fec0938a0e063.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/62/3136e7b2b5d31e4cc37d00e58bdca1ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9a/828d4655bb8455692963106f3e7b786f.jpg)
ここは、温めなおしいうのができるらしいが、未だにそのタイミングが分からなかったりする。
食い終わるとゆったりせずに席を離れる。
まだ待ってる人もおるので。
ご馳走さまでした。
帰る前に、向かいにあった、産直にて買い物。
魚が充実してる。鮎買った。
玉子も美味かった。
道が混んでなかったら、ここの買い物もええかな。
買い物の後は、R1にて帰宅。
大阪方面は、多少ましかなと思ったけど、やっぱり鬱陶しい混み方だった。
イライラせずに無難に走行。
帰宅。
走行距離 46.0km
この日は、R1沿いのラーメンと食いに行くことに。
予想の通り大阪府内のR1、特に、枚方全般は混む。
どれくらいすり抜けできるか、ちょっとテストしてみたかったのもある。
あんまりやらんほうがいいかな。
次に京都方面行くときは第二京阪で行くことにした。
車の流れもちょっと流れ出すあたりにある名店。
麺屋 たけ井 R1号店
枚方にあるとばかり思ってたけど、いつの間にかの京都八幡
昼飯タイムをちょっと外したつもりが、かなり混んでる状況だった。
食券を先に買って外の待ち部屋、というか待ちスペースで待つ。
まだまだ暑く、灼熱だ。
待ち人数は多かったが、そこはラーメン屋のため、比較的回転ははやい。
先に食券も渡しているので、着席するとすぐに来た。
つけ麺 麺大盛りにした。
味は、人気店だけのことはある。
麺を綺麗に盛ってくれている。
スープは濃いめ 出汁は魚介系。
麺食い終わると、スープ割り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/bd/dfa1adbd76b2305e4b3fec0938a0e063.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/62/3136e7b2b5d31e4cc37d00e58bdca1ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9a/828d4655bb8455692963106f3e7b786f.jpg)
ここは、温めなおしいうのができるらしいが、未だにそのタイミングが分からなかったりする。
食い終わるとゆったりせずに席を離れる。
まだ待ってる人もおるので。
ご馳走さまでした。
帰る前に、向かいにあった、産直にて買い物。
魚が充実してる。鮎買った。
玉子も美味かった。
道が混んでなかったら、ここの買い物もええかな。
買い物の後は、R1にて帰宅。
大阪方面は、多少ましかなと思ったけど、やっぱり鬱陶しい混み方だった。
イライラせずに無難に走行。
帰宅。
走行距離 46.0km
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます