2016年9月21日の日記
土日は二輪通行不可のパークウェイを平日に走ってきました。
パークウェイに入る前に飯。
ハイライト御園橋店
ここのパークウェイは入り口が分かりにくいですね。
途中で、鏡のような池があったので、停めて撮ってみた。
料金所にて。
自動化されているが、車の代金が示されている。
係の人への通話スイッチ押す。
「白いボタン押してください」 押してるけど、変わりません。
というやりとりしてるうちに、なぜか、二輪代金が表示されます。
「押してください。」・・押しました。
これも押しても押しても拒絶される。
問答してるうちに、一旦バイク下げてください。
何言ってるんだろう?こんなくそ重いのそんな簡単に扱われんけど。。
仕方ないので、一旦下がった。
緑の枠がある。
そこに入るように、いうことなんかな?そこに入れてみると、、料金が出たので、料金入れてみた。
830円也。。
領収書がでる。
「領収書でました!!」・・・「そしたら、バーが上がりますので、通ってください。」
「いや、まったく上がらないです」・・・もう、ええ加減にすんなり通してくれ!思ってたので、端っこのほうから通れるので、その旨伝えて通りすぎる。
そんなこんな、いうことがありますので、この道通る人は、緑の枠に入れるように停車してください。
めったに来ない(もう、来ない)道なので、止まるところはすべて止まろう、という気持ちで走りました。
保津川・・台風の影響で、水がかなり濁ってました。
コスモス、ちょっと残念。
これからなんでしょうか。
もう1回京都の風景。
肉眼では綺麗なもんですが、写真やと、ちょっとゴチャゴチャしてますね。
・・あんまり実用性のない道なので、趣味的に興味のある人は、試しに走ってみてもいいかと思います。
R162に出るので、そのまま、美山方面へ。
特に用事はないが、道の駅に併設されてるソフトクリームが美味いので、ついでに頂いた。
後、帰る。
土日は二輪通行不可のパークウェイを平日に走ってきました。
パークウェイに入る前に飯。
ハイライト御園橋店
ここのパークウェイは入り口が分かりにくいですね。
途中で、鏡のような池があったので、停めて撮ってみた。
料金所にて。
自動化されているが、車の代金が示されている。
係の人への通話スイッチ押す。
「白いボタン押してください」 押してるけど、変わりません。
というやりとりしてるうちに、なぜか、二輪代金が表示されます。
「押してください。」・・押しました。
これも押しても押しても拒絶される。
問答してるうちに、一旦バイク下げてください。
何言ってるんだろう?こんなくそ重いのそんな簡単に扱われんけど。。
仕方ないので、一旦下がった。
緑の枠がある。
そこに入るように、いうことなんかな?そこに入れてみると、、料金が出たので、料金入れてみた。
830円也。。
領収書がでる。
「領収書でました!!」・・・「そしたら、バーが上がりますので、通ってください。」
「いや、まったく上がらないです」・・・もう、ええ加減にすんなり通してくれ!思ってたので、端っこのほうから通れるので、その旨伝えて通りすぎる。
そんなこんな、いうことがありますので、この道通る人は、緑の枠に入れるように停車してください。
めったに来ない(もう、来ない)道なので、止まるところはすべて止まろう、という気持ちで走りました。
保津川・・台風の影響で、水がかなり濁ってました。
コスモス、ちょっと残念。
これからなんでしょうか。
もう1回京都の風景。
肉眼では綺麗なもんですが、写真やと、ちょっとゴチャゴチャしてますね。
・・あんまり実用性のない道なので、趣味的に興味のある人は、試しに走ってみてもいいかと思います。
R162に出るので、そのまま、美山方面へ。
特に用事はないが、道の駅に併設されてるソフトクリームが美味いので、ついでに頂いた。
後、帰る。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます