バイクも仕事も走ります。

バイクででかける。美味いものを食べる。は継続。弁理士の仕事のはなしを加えていきます。

南予のほうへ

2022-09-18 19:02:03 | ツーリング
9月9日の日記


南予方面に2泊のツー

朝が明けると同時に出発やと思ってたが、神戸辺りにある雨雲がどいてくれるまでの遅めに出る。

朝飯もしっかり食う。

にしても7時前には出る手はずだった。

出発直前になって、デジカメのバッテリーがどこかにいってしまったので、しばし捜索。

7時半の出発になった。

神戸あたりの雨雲も若干残ってたので、結果的にちょうどいい出発にはなった、、ということにしておこう。

山陽道を走行。

姫路あたりから快晴

今回はしまない経由で四国に入る。

山陽道を福山のあたりでおりて、しまなみ道に入る。

一旦おりたが、そんなに不便でもない。

1時間ごとくらいに休憩入れながら、走行。

しまなみ海道途中に休憩入れた。

瀬戸田PA (下り)

島ながら山の存在感

進行方向に橋があったので眺める。

多々羅大橋

この辺りが広島の最後あたりのようだ。

この休憩所は、トイレと自販機はあるが、、なにもない。

人も少ないので、のんびりするにはいいのかな。









休憩後、また走る。

そこから3つめの島、最後の島の中は、高速が工事中のため一旦下りる。

下道を北から南へ

途中、で猫を踏むという、嫌な感触を経験する。

大型車との車間距離はしっかり取らないといけないな。

角材等やと、かなりやばかった。

全島渡りきり四国に入る。

最初の休憩場所

来島海峡SA

ここで昼飯とした。

愛媛に入ったので、鯛づくし、いうのにした。

しっかしした味で美味い。







ご馳走さまでした。

食後、展望台から眺める。



午前の部まで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月7日の飯 ラーメン

2022-09-16 23:15:22 | グルメ
仕事の後の飯

京阪線で千林まで来た。

らーめんMARCO

この店、2回ほど来てるが、2回とも休みという

3回目に来たらやってたのでいただいた。

肉が2種類 麺うまい、汁美味い







ご馳走さまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月5日の飯 しゅうまい

2022-09-15 23:31:43 | グルメ
仕事後の飯

南海のなんば駅よりさらに向こうのほう。

華風料理 一芳亭(本店)

何年かぶり

ひと味違うしゅうまい

美味しく頂いた。





ご馳走さまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月ヶ瀬のほう

2022-09-14 22:07:59 | ツーリング
9月3日の日記

お茶を切らしているので、お茶売ってそうなところに狙いを定める。

当初は、ローテーション的に宇治田原あたりかな、と思ってたが、月ヶ瀬もお茶あるんちゃうかな。。ということで月ヶ瀬方向に。

往きは名阪国道経由で。

月ヶ瀬の案内に従って進む。

売店のところに出た。

ちょうど昼飯時になったので、ついでにここで飯とする

湖畔の里つきがせ

店の名前はおなじみではないと思うが、月ヶ瀬方面にツーリングするとほぼ必ず休憩するところ。

飯食うのはなかなかないんじゃないかと。

カレーもあったけど、日替わり定食にした。

外側の景色もよい。



セルフサービスの店にて、呼ばれて取りに行く。

多品目のおかず。

肉も魚もないが満足量ある。

フライのほうは、魚かなんかかな、と思ったが、カボチャと、不明品だった。なんかの芋系なんかかな?









飯後は、売店で、緑茶とほうじ茶買う。

卵は置いてない。

帰りは、163に出ようと山越えルート

南山城の道の駅で買い足せるか、と。

しかし、思ってたのと違うところに出てしまう。

旧163沿いにある、産直の店で買い物。

お茶と卵買った。

ついでに外の風景。



そこからは国道に沿って帰る。

R163も徐々に近代化が進んでいるところ。

走行距離 133.4km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月30日の飯 ラーメン

2022-09-13 23:14:40 | グルメ
仕事終わりの飯

阪急京都線 茨木駅

麺や七

とんこつ頂いた。

脂の香りがいい感じ。

麺も美味くてするするいけるラーメン

食べ進めるにつれて、ラーメン鉢のグルグル模様で目が回りそう







ご馳走さまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする