バイクも仕事も走ります。

バイクででかける。美味いものを食べる。は継続。弁理士の仕事のはなしを加えていきます。

8月29日の飯 カレー

2022-09-12 22:57:48 | グルメ
仕事終わりで向かう飯

阪急かっぱ横町

カレーハウス ケーツー

調理担当のおにいさんは、めっちゃ忙しそう。給仕のおばちゃん、マイペース。

両方見える場所に座ったので、対比が面白かった。

とんかつカレー、チキンかつカレー、ビーフカレー、、全部値段一緒。かつもののカレーがかなり豪勢に見えたので、その豪勢さが牛肉に・・となれば、との期待が。。普通やったかな。

最初の口当たりは、甘くて、次に辛いのが来る。

大阪のカレーでよくあるタイプ。

だんだん慣れてくる。

これも大阪モデルなカレーかな。

美味しく頂いた。








ご馳走さまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良の野迫川の方へ

2022-09-11 20:03:26 | ツーリング
8月27日の日記

野迫川の荒神さんのほうに行く。

弁理士になったお礼のお参りのため。

方々に願かけはしているので、いろいろ行かないといけない。

和歌山から出発

高野山方向へ。

R480経由

高野山の街中に入らずに龍神に入れるので、そちらへ。

あまり近道の感じがしない。

高野山経由の方がいいのかな。

龍スカを通行。

そのうち、立里荒神社への案内がでるので、そちらへ。

龍スカは、こういう道があるので、有料のころから、無料で走れたりする。

今は無料になったので小細工しないが。。

かなり昔に来た荒神社。

記憶にあるより遠いな。

くねくねと上って立里荒神社に着く。

駐車場にバイク停めて奥にある荒神社へ

まずは展望のいいところから



覚悟と決めて上る。

かなりの重厚な鳥居をくぐりつつ









着いたらお参り。

住所と名前を心の中で唱えた後、ありがとうございました。

お参りの後はしばらくゆったり。









下る。左側が急なくだり。杉の木があるものの、落ちると怖いことになりそうな。



出発点に戻る。

食堂でぜんざいあるみたいなんで寄ってみた。







そこそこ腹を満たしたところ、11時半過ぎ。

昼飯は高野山の奥の院に戻って飯屋に行こうか、と思案

今から向かうと、混む時間帯になってしまうので、龍神スカイラインに戻って、ごまの方に行って時間潰すことに。

久しぶりの龍神走行楽しんだ。

ごまから戻る方向に向かうに。。

途中のあじさい園に飯あるの思い出した。

寄ってみる。

花園生産物直売所 の中にある食堂

あまごめし頂いた。

ちょっと味が濃いけど、ご飯と一緒やとちょうどいい。







飯後、奥の院に用はなくなったが、久しぶりなんで、奥の院経由で帰った。

走行距離 167.4km


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月24日の飯 ラーメン

2022-09-07 21:59:50 | グルメ
阪急梅田からちょっと歩く

阪急電車で梅田に入ったときによく見ていた景色のところの辺り。

電車から見てるだけでななか来ることはなかった。

高架下に並ぶ店屋の一つ

善 laboratory 梅田本店

上品な感じのラーメン

白醤油頂いた。

最後まですっきり感のある美味いやつだった。







ご馳走さまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする