宇宙
2005年09月28日 | 酒
『日本酒酵母、宇宙へ!」
高知県と高知県酒造組合がなんと
「宇宙酒」
の開発に向けて始動しました。
すごいぞ土佐酒!
海外なんてアウトオブ・眼中!
ふるっ
すでに宇宙へ向かってます。
なんでも、すでに宇宙酒開発プロジェクトに使用する
高知県産の吟醸酵母や酒造好適米をロシア企業に
引渡しており、10月1日の「日本酒の日」に
ロケットで打ち上げられ、17日に帰着するらしい。
帰ってきたら11月初旬から
「宇宙を旅した酵母」で酒造りをする!
最初にロケットに搭載される酵母は、今ブームの
寒天を培地にしたウェット型が「A-14」など4種類。
凍結乾燥させたドライ型は8種類。
酒造好適米は「吟の夢」と「風鳴子」が宇宙へ。
生産目標としては、まず品質に大きな変化が
少ないと思われるドライ酵母を使って日本酒を生産。
「宇宙酒」として売り出す!
2年目にはウェット型酵母の中から適したものを
厳選して宇宙酒を生産。
さらに2年後には宇宙に米を滞在させて
その米で日本酒を造る!!
う~ん。ロマンです。
やってくれるよ高知の酒パワー!
う~ん、早く飲んでみたいっ。
あ~ただ、おまけでもイイから「焼酎」も造ってほしいなぁ~。