先日の
「そうだ酒作ろう♪」
で、お家でつくる
自家製酒を提案したので
実際にアテクシも
づくってみる!
(☆ФωФ)ノ
ご用意しました
梅酒づくりキット!
\( ̄^ ̄)/
先ずは地元愛。
高知県産の
青梅を入手♪
大梅と小梅
両方あったので
仲良く寄せて
両成敗だー☆
では最初に
梅を洗おう。
1個づつ
丁寧に洗う。
そして
梅のアク抜き。
1~2時間
漬けておくのだが
漬けてるの
忘れてしまって
4時間も漬けたったw
ガラス容器は
煮沸消毒して
乾燥させておき・・
尚且つトドメ
アルコール消毒っ!
(。・`ω´・。)ゞ
梅酒造りは
とにかく余分な水と
雑菌を取り除いておく。
アク抜きした梅は
また1個づつ布で
周りの水分を拭き取る。
そして竹串。
梅のヘタに
エグ味があるので
1個づつ取り除く!
一見、面倒に
思える作業だが
竹串でちょいっと
ほじるとすぐ取れる♪
この取れる快感が
ヤミ付きになる。
さ、梅の準備は
これで完了だ!
ここから
容器にづけて行く。
通常、氷砂糖を
使用するのだが
女子力豊富に
ハチミツで漬ける♪
ちな、大人の忖度
サンシャインさんで
GETしたハチミツw
が、このフタが
とにかく開かんっ!
恐らくは
中のハチミツが
瓶の口で糖化して
フタを固めてる模様!
こんなん
フリッツ・フォン
エリックでも無理!
(σ・∀・)σ アイアンクロー
なので記載の様に
瓶の口を温める。
普通はお湯とかで
温めれば良いのだろうが
面倒なのでライターで炙る。
すると
どうだろう・・
開くには開いたが
火傷するやんwww
ではハチミツを
全力投下っ!!
適量は約800g
って書いてたが
この瓶が900g。
面倒なので
全部入れちゃえw
そして今回の
本命と言えよう
高濃度アルコール!
富士白スピリッツ
65度の2.7Lサイズだ!
ドドドドドー!
軽く2Lは
入ってった♪
(σ・∀・)σ
余ったスピリッツは
この後、スタッフが
美味しく頂きましたが
どうやって
寝たのか・・
翌朝記憶が
スっ飛んでたw
よしこれで
梅酒づくり完成っ!
後は保存しつつ
ハチミツは砂糖に比べ
お酒に溶けにくいので
1日1回、容器は開けず
混ぜてあげる。
ま、ヌカ漬け
みたいなもんか♪
砂糖不使用
ヘルシーな
ハチミツ梅酒っ♪
(*´艸`*)
こいつを
飲めるのは・・・
なんと
1年後だぁー!
(ノД`)゚+。ョョヨヨ∃
人気ブログランキング参加中っっ☆
↑ちな「こんじる梅酒」の材料の分量は・・全て適量!(笑)
って押して頂けますか☆