2月9日(金)
昨年で止める予定だった料理教室・・・
お友達の入会と共に更新しました(笑)
今回も料理のみのコース
パンやスイーツコースを選べるようにしちゃうと
料理がなかなかできないからねー(;'∀')
というわけで、今日がレッスン再開初日
好物の餃子を包まないという斬新なメニュー
当日予約されたという男性の方と2人で、初めてのY先生に教えていただきました
. . . 本文を読む
12月8日(金)
2013年12月15日から始めた料理教室
ちょうど4年くらいで今日が最後のレッスン!!
最後はクッキング定番のクリームシチュー
今回のメニューはクリームシチュー・コールスローサラダ・ミニフォンダンショコラ・ロールパン
フォンダンショコラがついていてクリスマスにピッタリのメニューだな~とお得感で選んだ
その中でもコールスローサラダが一番おいしかった
多分一番期待していなかった . . . 本文を読む
12月5日(火)
まだクリスマスも過ぎていない夜
お正月気分を味わった
おしゃれなお節レッスン
今年はどれを作ろうかな?笑
芋きんとんおいしかったし、これかな?
レッスンが終わって外に出るとイルミネーション
冬の醍醐味…というより一気にクリスマス気分に変わりました
. . . 本文を読む
毎週来ているはずなのに・・・
何故に忘れるかな~
PiTaPa忘れて、切符を買いながらの買い出し
これだけでも時間ロスだよー
夜はレッスン:ヘルシーメニュー
里芋のヘルシーコロッケにサラダメランジェ、雑穀入りのリゾットとデザート付きのレッスン
じゃがいもで作るよりもやわらかくて作るのは扱いが大変だったけど、ホロッとする食感は新しくて美味しかった♪
サラダメランジェのドレッシングはりんご入り . . . 本文を読む
10月20日(金)
イベントに引き続き、夜はクッキングレッスンでした
イタリア料理のコースみたいな仕上がり(自分で言うな!)
トマト煮込みのカチャトーラをバゲットにのせて食べたり、きのこたっぷりのスープも美味でした
帰りはイルミネーションを見ながら難波まで歩き、いろいろと思いふけりました
. . . 本文を読む
8月31日(木)
8月ラスト日
中旬から予約を入れていたはずのレッスンは、仕事上受けれないまま最終日に
午前中にしか受けたかったレッスンがなかったので、会社に相談をして午前中レッスンを受けて午後からの出勤にして頂いた(感謝)
受けたかったのは桜えびのかき揚げ丼
さっくり揚げるコツとかバラバラにならない揚げ方とかを教えて頂いた
他にも冷たいスダチ風味のにゅう麺や野菜の焼き浸しなどもあって、ヘ . . . 本文を読む
5月3日(水)
久し振りンクッキングレッスンは新大宮スタジオで
16時からだったので少し早めにつくとしても家を出たのは13時半とゆっくりめ
新大宮スタジオに着くとA先生が大変そうにポスターを貼ってらしたので、ちょっとお手伝いしてレッスン準備に入りました
割烹着を着て手を洗い、一緒に受けるメンバーさんが来るのを待ちます
今日は少し年下の女性と大人クラスが初めての男の子と3人でした
Y先生に教え . . . 本文を読む
4月25日(火)
約1か月ぶりのクッキングレッスン
今日は魚介のトマトスパゲティのメニューでCさんと2人の貸し切りレッスン
10分ほど遅れてくるCさんが来る前に、野菜の切りものを揃えておきました
Cさんが来てからパスタを茹で、スープを煮込み、デザートにはベリーソースたっぷりのパンナコッタを
スパゲティはガラス窓付きの蓋で、沸騰する様子がよく見えます
ちょっと開けたくなるのを先生に「がまんです . . . 本文を読む
2017年3月18日(土)
2013年12月に体験レッスンを受け、2014年3月から正式に料理教室「トマトクッキングクラブ」で始めたレッスン
一度更新をして、2016年11月22日に止める予定だった
残り1回プレゼントレッスンが残っていたので在籍状態のなか、今年1月にお友達のCさんから料理教室のパンフレットとかある?と訊ねられた
もちろんあるので、パンフレット,年間メニュー,広報紙,近々のメン . . . 本文を読む
1月31日(火)
久し振りのブレッドレッスンは抹茶味の生地に2種類の餡(こしあん、ミルクあん)を使ったあんぱん
しかもクローバーの形をした可愛いあんぱん
粉の準備は先生がしてくれていて、私たちは合わせてこねるところから
ミルク餡も練って作って包んで成形して・・・
天板に並べて焼いたら出来上がり~♪
このパンを試作した先生は「ミルク餡さえがんばれば簡単ですよ」って言ってたけど
生地の練り . . . 本文を読む
11月22日(火)
年間メニューが出来た時からずっとしようと決めていた「担々麺レッスン」
レッスン回数も残り少なくて、他のメニューを取らないように注意しながら
やっとその日になりました!!
レッスンは建築会社に勤めるお父さんと2人で受けました
50代後半くらいのお父さんかな~?
この年代の方とのレッスンはだいたい野菜を切ったり炒めたりするのを任されたりするので、私は良いけどレッスンになってる?と . . . 本文を読む
10月28日(金)
最初予定していたレッスン時間は16時~
だけど今、同僚の方が小さな息子君が入院していて、印刷物を作成しにだけ2時間ほど来てくださるのだけど、印刷する時間まではないということで私が来月のキャンペーンポスターなどを印刷することに
で、来てくださるのが14時~16時ということなので、16時からのレッスンが受けれなくなった
・・・で調べてみると13時から同じレッスンをしていたので、 . . . 本文を読む
9月30日(金)
2ヶ月ぶりのパンレッスン、またまたA先生が担当!今年に入ってずっとA先生(笑)
流行りの塩パンを“ちぎりパン風”で教えていただきました
パン生地が柔らかいのと、手の温度が高かったようで、とても捏ねづらく手にいっぱいつきながら捏ね捏ね・・・
一緒に受けていた方は綺麗にまぁるく捏ね捏ねできているんだけどww
私は冷たい水で手を洗いながらパン生地をまぁるく捏ねていきました
店で買っ . . . 本文を読む
9月9日(金)
台湾まぜそばを堪能して、ひたすら歩くも足はくたくた・・・
少し早いけど・・・と19時頃スタジオへと入りました
スタジオに入るとマネージャーのY先生と本町スタジオのA先生(笑)
レッスンはA先生が担当してくださるそう
前回にレッスンは本町スタジオで、A先生が担当してくださり、今年に入ってA先生にしか当たってない(笑)
「新大宮スタジオまで来て担当が私ですみません」とA先生の方が少し . . . 本文を読む
7月29日(金)
ひっさしぶりのレッスン
約半年ぶりのパンレッスンで、かなり緊張していました
だけど試作課の先生に「このパンはビックリするくらい簡単ですよ、アレンジもできるしいいですよ」と言われて安心した
本町スタジオ・・・今年に入ってから時間が15時からになったのでなかなか出来なかったけど
16時からのレッスンに戻って仕事帰りに行けることに♪
「枝豆とWチーズのパン」
アルミカップに入っ . . . 本文を読む