今日のコタです。
爪とぎを新しいのにしたので、またたびをふりかけたら。。。
すりすり始め~^^
夢中で、何も見えません。。。
顔をこすりつけて
行ったりきたり。。。
角にあたって痛くないのかな~^^
綺麗に撮れませんでした。
は~
疲れたにゃ~
満足したのか、疲れたのかコロンと寝てしまいました。
暑さ寒さも彼岸までといいますが、日中はまだ30度の夏日が・・・
とは言え、朝晩と空はすっかり秋の気配が濃くなっています。
午前7時半の空、
空高くいわし雲に薄日がこぼれて。。。
今日のコタです。
爪とぎを新しいのにしたので、またたびをふりかけたら。。。
すりすり始め~^^
夢中で、何も見えません。。。
顔をこすりつけて
行ったりきたり。。。
角にあたって痛くないのかな~^^
綺麗に撮れませんでした。
は~
疲れたにゃ~
満足したのか、疲れたのかコロンと寝てしまいました。
暑さ寒さも彼岸までといいますが、日中はまだ30度の夏日が・・・
とは言え、朝晩と空はすっかり秋の気配が濃くなっています。
午前7時半の空、
空高くいわし雲に薄日がこぼれて。。。
畑で最後のオクラを取っていたときの事。。。
葉っぱの上に白い塊が。。。始めて見たのでもうびっくり、白いかえるです。
慌ててカメラを取りに。。。 なので少しぼけてます。^^
蛙は保護色機能があったような気がします。
午前10時30分頃撮影。
どう見ても、白いです。
なんだか好い事がありそうな気がして。。。
でも・・・
気になって、5時ごろ見に行くと
同じ葉っぱの上にいて
薄緑色になっていました。
やっぱり・・・
お腹のほうはまだ白いです。
こんな顔していました^^。
朝、居た蛙だと思います。
明日になればもっと緑色になっているのかな~^^
午後5時05分撮影。
*おまけ*
今日は彼岸の入り
ショウリョウバッタに会いました。
蝉の抜け殻
蝉の種類は?ミンミンゼミかも・・・^^
草の裏にしかっりつかっまって落ちません。
全長約3cmで背中が少し曲がっています。
背中の真ん中が割けて脱皮したようです。
お腹のほうです。
メスなのかオスなのか調べようと思って
返してみましたが分かりませんでした。
何か特徴があるのでしょうね。
夏休みの自由研究になってたかも・・・
3年間暑い夏の日差しをやわらげてくれたヨシズ、雨、風にさらされご苦労様でした。
片付けを始めたら落ちた一本で遊んいるコタです。
捕まえたニャン。
両手でしっかり捕まえています
にがさニャイ!
写真、撮ってたら気が付いて・・・
ニャァ~に! 逃げられないように?捕まえて離しません。(^ム^)
握ったまんま あっちに転がったりこっちに転がったり していましたが、
最後には折れてしまいました。
道端に咲いている草花にも秋を感じます。
”キツネノマゴ” ?
植物図鑑で調べましたが、名前の由来は不明だそうです。
これについてはっきりした自信は無いのですが、もし間違っていたらご容赦願います。
草の中に薄いピンクの小さな花をつけて密集しています。
1cm弱の花なので目立ちませんが、気をつけてみると沢山咲いていました。
涼しくて気が付くと足元の布団をかけて寝ていました。
コタが起きてこないので、見に行くとなんと なんと。。。
お姉さんのベットに潜っていました。
起きて!・・そんなに寒くないよ~
とっぷり入って顔だけ出して
耳を立て、聞いているようですね~^^
オオイヌタデ
1m以上大きくなって赤い房が風に揺れると見事です。
(おままごとで遊んだあかまんまがイヌタデ)
シロバナサクラタデ
薄いピンクの花が順々に咲いて可愛いです。
タデ科の植物は種類も多く
道端で見かけると秋だな~なんて感じています。