畑に菜の花が満開です。
白菜の花なので摘んで食べています。(笑)
美味しいですよ。^^
菜の花を俳画に。。。
学生時代の友人に春の便りを送ります。
もう何年もあっていないな~と思いながら。。。
畑に菜の花が満開です。
白菜の花なので摘んで食べています。(笑)
美味しいですよ。^^
菜の花を俳画に。。。
学生時代の友人に春の便りを送ります。
もう何年もあっていないな~と思いながら。。。
家庭菜園ではやっと畑らしくなりました。
今日 ミモザの花が届きました。
友人宅には大きなミモザの木があり 私が好きなのを忘れないで届けてくださいます。
黄色いうれしい春の色です。
苺の花
苺の花も咲き始め じゃがいも葉が出てきましたが 雑草も元気で草取りが大変です。
佛の座
土筆の行進
桜前線は進んでいるようですが、こちらの櫻はまだ固いつぼみです。
咲くまで何日かかるのでしょう??
やっと 春の日差しが暖かく感じられ 朝の散歩も楽しくなりました。
田起こしも始まり朝日が眩しく反射しています。
田んぼのあぜ道で見つけた四つ葉のクローバー
見つけると ちょっとうれしく 顔がほころぶのは私だけかな~^^
なんか幸せな気分になり そして得した気分に。。。
この間NHKのチコちゃんに叱られるで
四つ葉になるのは葉っぱが 事故に遭い突然変異を起こすからと説明がありました。
突然変異だなんて 複雑です。
その四つには 名声 富 健康 愛 を象徴してるそうです。
幸せが来るように本の間に挟み押し花にしました。
両親のいなくなった実家には行く機会が少なくなりました。
久しぶりの横浜です。
桜木町の弁天橋から見る みなとみらい地区 素晴らしい夜景がみられます。
思い出の伊勢佐木町は寂びれ昔の面影がありませんでした。昔のお店は数えるほどで。。。
中華街
春節のなごりなのか龍が飛んでいました。(笑)
元町 中華街は観光客で賑わっていました。
元町商店街
交通の便が良くなって訪れやすくなったのでしょうか。。。
元町には昔ながらのお店が健在でした。
今日は朝から晴天 海のほうにドライブしてきました。
河津サクラは散り始めていましたが
今話題の バンクシー「少女と風船」の絵が描かれていると噂の
九十九里町片貝漁港の防波護岸に行ってきました。
テレビでも放映していましたが。。。
本物があるとは考えにくい場所でした。
お昼に食べた名物のハマグリ塩ラーメン
ハマグリのだしが効いた海藻一杯のラーメンでした。
明日からまた雨の予報ですが ちょっとお出かけしてみませんか?^^