今日のコタ

ブログの主人公コタが天国に旅立ちました。
日常のことなどを綴って行こうと思います。

食べてきました。

2013-04-09 21:17:29 | インポート

3日の春の嵐で行けなかった富津岬に行ってきました。

目的はアナゴ天ぷら丼を食べに行く計画だったので。。。でも、

富津岬までは当地から1時間半程かかるし

おまけに道もよくわからないしと、お父さんに運転をお願いして、

おばさん3人お出かけ日和でした。(笑)

 

~富津岬にある展望台~

五葉松をかたどった展望塔です。

(展望台ではなく展望塔と言うらしい)

そう思ってみると五葉松のように見えますね~^^

ジグザグに上がれます。

意外に高さがあるんですよ。

その展望塔から見た海。

東京湾を一望でき、冬には富士山がくっきり見えるそうです。

小さく見える島は軍事用施設として運用された人工島の第一海保です。

第二海保が小さく見えています。

過去には干潮時には第一海保まで歩けたそうですが、現在は行けません。

左に薄く見えてるのは横須賀のほうです。

天気がいいと横浜のランドマークなどビル街が見えます。

この日は残念なことに 靄のかかった風景でした。

 

ではメインの昼食です。

アナゴが食べられない○○さんのアサリ丼。

アサリがたくさん入ってとても美味しかったそうです。

味見したかったな~^^

天ぷら付きです。

他は定番のアナゴ天ぷら丼と

それにキスの天ぷらが付いた天丼を食べました。

全部は食べられない私が完食したのに驚いたお父さんでした。

楽しく食べると消化もいいようでどんどん入るんですね~^^

今度はみんなで何を食べに行こうかな~。

次は何をと考えている私です。

 


強風でも夕焼けは。  ♪花まつりコンサート♪

2013-04-07 22:13:59 | インポート

昨夜の雨風はすごかった~!!

娘が「二階が飛ばされそう~」って降りてきました。

「それよりも畑が心配だ」と主人・・・^^

夕方になっても収まる気配はありません。

~18時06分~

田んぼの水も波打っています。

写真撮ってる私も飛ばされそうです~。

~18時12分~

不気味な雲が現れてきました。

雲の中が燃えてるようです。

炎のようで不気味です。

 

花まつりコンサートに行ってきました。

毎年桜の頃に行っていますが今年は葉桜になってしまい、

おまけに春の嵐で開催が危ぶまれました。

フルート、ヴァイオリン、チェンバロ、ヴァイオリンチェロ、の

室内楽アンサンブル。と  お坊さん?

ホットして優雅になった一時間半でした。

今日のお気に入りの一曲は Aピアソラのリベルタンゴ。

とてもよかったです。

残念なのは強風でお寺の扉の音が響たことでした。

 


今日の道草。

2013-04-06 16:49:19 | インポート

いよいよ空模様が怪しくなってきました。

今夜半から明日にかけて荒れ模様になるそうです。

その前に今日の道草から。。。

四つ葉のクローバーを見つけポケットに入れて帰ってみると

しなしなに萎れていました。

花瓶に入れてしばらくするとご覧のとおりぴんぴんに・・・

野草のパワーには目を見張ります。

小さなおまけも真ん中でピンとしてます。

 

~タチツボスミレ~

スミレにはたくさんの種類があるのでちょっと自信ありませんが・・・

 

~ムベ~

別名「トキワアケビ」。

ご近所のブロック塀にびっしりです。

秋になるとアケビに似た果実が付きます。

先日「ハコベ」の写真をアップしましたが

正しいハコベはこちらです。いつも訂正ばかりすみません。

先日のハコベの写真ですが「ノミノフスマ」でした

よく観察するとハコベの花は5枚の花びらで、

ノミノフスマは小さな10枚の花びらに見えます。

葉も花も小さいので「蚤に掛ける夜具」にたとえたものらしいです。

<雑草にも名前がある。>

楽しい名前や残念な名前。。。でも名前があるんですよね。

調べてわかると嬉しくなります。^^

 

 

 


春はここにも。。。

2013-04-05 22:44:54 | インポート

桜、さくらと見とれてるうちに早いもので葉桜になってしまいました。

毎日の散歩も桜中心でしたが、道端の草花は花盛りです。

<ヒメオドリコソウとたんぽぽ>

<クローバー>

<カラスノエンドウ>

カラスノエンドウは さや(果実)が沢山できています

カラスノエンドウは食用にもなるそうです。

ので、一度試してみようかな~^^

油いため?、お浸し?。。。

 

<鈴懸の木>(プラタナス)

上を見ると小さなタマタマがたくさん ついています。

大きな葉は後からで夏の暑さから実を守るのかな~?

と ちょっぴり思いながら写真を撮りました。

寒さ、暑さの激しい気候の変化にも季節を間違えずに顔を見せてくれる

自然の力に感服します。

 


嵐の後には夕焼けが。。。

2013-04-03 21:31:43 | インポート

春の嵐も夕方には収まり青空が出てきました。

~17時30分~

~18時06分~

雲がピンク色になってきた~・・・

急いで田んぼの方に・・・

夕陽が沈み始めています。

~18時09分~

夕陽は沈みピンクの雲が田んぼを染めています。

~18時12分~

久々に夕陽を追いかけました。

我が家の周りも住宅が立ち込めてきて

夕日の沈む時間と撮影ポイントのタイミングが難しくなりました。