人は精神から老いていく。 ねえ、何歳から老人というんだろう。新しいシニアを目指して素敵に老いる力を

新しいシニアを目指して素敵に老いる。高齢社会というけれど、高齢者が何を考えているかわかりますか?老いる力と幸せを考える

謳うこと 生きること

2023-02-01 05:28:00 | 高齢文化 高齢者の学び シニアライフ

謳うこと



哀しいことを哀しいと言って謳ってみても誰も振り向かない



哀しいけれどその哀しみに負けずにあと少し進むと謳えば誰かが振り向いてくれるかもしれない



私もあなたのように哀しい




だから手を繋いで一緒に行こうと謳えば手を繋いでくれる人がきっといる














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとかなります、きっと

2023-01-29 08:04:00 | 高齢文化 高齢者の学び シニアライフ

ありがとう

朝になりました

今日も何とかがんばれそうです

今日も誰かに励まされ

今日も誰かを励まして

てくてく、ぽくぽく

歩いて行きます

淹れたてコーヒーのいい香りが漂っています

描きかけの画用紙の上に

小さな木もれ陽が踊っています

生きていれば何とかなります、きっと

(くろ)








コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い日

2023-01-24 05:50:00 | 高齢文化 高齢者の学び シニアライフ

身体の中に息が入って出て行くのを

全神経で感じてみて

息を吸うときは

いいことを考える

息を吐くときは

心やからだの汚いものを出す感じで深呼吸してみて

少し続けていると

心の中にあたたかい感情がうまれてくるよ

「息」することは「生き」ること

「いのち」は息の内

今日もげんきでね













コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も富士山 ずっと富士山

2022-12-04 08:59:00 | 高齢文化 高齢者の学び シニアライフ

マスクばかりの生活で、口呼吸になってしまった。


口呼吸は苦しいだけでなく、マスクを外していろいろ作業をしていると、汚い空気や嫌な臭いまでも「直接」吸い込んでしまって、とても気持ち悪い。


意識しないともっとひどくなる。注意注意。


みなさんも注意注意。




さて、久しぶりに最近の富士山の姿を報告します。
















ちょっと淡いフレームをつけてみました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さきものにも光あれ

2022-10-11 05:22:00 | 高齢文化 高齢者の学び シニアライフ

風にそよぐ小さな草にだって生命はある



無名の小さな虫にだって生命はある



ささやかな営みよりは



自由で豊かな営みの方に陽射しは優先されるけれど



ささやかな営みの中にもかけがえのない生命がある



小さくて無名でささやかな生命を直視したい



陽のあたる所ばかりに真実があるのではない







言葉はその人です


いくら着飾っても


言葉がついていかないと、失望です



綺麗な服を着て美味しいものを食べながら悪口ばかり言う人がいます



上品な物言いをするのに瞳の奥に悪意が座っている人がいます



言葉はその人です



ブログもその人です












コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする