9月4日のヌエの記事訂正がありますm(__)m
ご婦人が言ったのは「もま」で、芝刈りではなくツワブキ採りと言うことに読み替えてお読みください。尚その後のネット検索で得たヌエの情報はそのままで・・・実は、今日もう一回確認しました。
前の日に私が山の中→怖い声→ヌエと言う検索結果を見ていたので、その先入観から記事を書いたもので・・・・同じ二文字だからですか^^;
で「もま」ってなんぞや?
南九州で夜中に不気味な泣き声の動物?梟(フクロウ)や鼯(ムササビ)だと言われていますが・・・これも妖怪ととれる記事も・・・でご婦人に聞くとそうムササビの事ですと。
ムササビは私も小学生の高野山の林間学校で遭遇しました、肝試しの時に頭上を飛ぶ姿を、で鳴き声は不気味だとは知りませんでした。
フクロウは鳴き声を聴いたことはありますが、そんな不気味ではなかったような・・・・
日本には昔沢山の魑魅魍魎がいたんですね。今でもいるかも?
人間の大自然に対する脅威の気持ちだ!、と割り切るには単純すぎるように思います。