blog ちぎょらく

煉瓦・煉瓦刻印・軍の遺構・近代建築など明治・大正・昭和の歴史に関心が有りブログでアップしていく予定です。

ジョギングと温泉

2008-06-02 20:23:16 | 健康・病気

ほんと何回助けられた事か、温泉に行く事によって。

家の近くに温泉があればいいのにな~っていつも思います。

昨日も家族で神通温泉に行ってきました。お袋のめっけもん広場野菜ツアーに便乗して帰りに入って来ました。

5月の中ごろにジョギングの距離を伸ばし18km超えまで走れるようになりました。その後少し無理をしすぎたのか?用事で椅子運びをやったり、海に行って足場の危ない岩場を登り、まだ冷たい海で泳ぎ、ファスティングしながらのジョギングやったり^^;

って事で右足の付け根の痛みが治りにくくなってきました。走っている間は大丈夫なんですが・・・

で今日は温泉のお陰か、ほぼ90%治りました。

ジョギングの故障の治療には温泉はもってこいですよ(^^)

お勧めの温泉は「龍門山温泉」ですがちょっと遠いのが・・・「神通温泉」「犬鳴温泉湯元山之湯」も良いですよ。

ネットで調べても科学的には証明できるものはなし、でも体験的なら太鼓判を押します。

温泉療法としばらくの休養でまた走りたいと思います。(今日は雨ですし・・・)


食べずに走れるのか?

2008-06-02 19:58:49 | 健康・病気

5月26日~28日の三日間、ファスティング(絶食)を行いました。

私の場合、季節の変わり目にやるのですが、今回はジョギングはどないしよ?という課題が・・・

ファスティングといっても酵素飲料と水を摂りながらその他の物を一切口にしないという方法です。

ま、ゆっくり走れば大丈夫、それに距離も短くすれば・・・おいおい!そんな安易な考えで大丈夫か?

走るってかなりエネルギーを使うはずですよね^^;じゃ知らべましょう。

走るスピードに関係なく消費される熱量は(体重×距離)kcalだそうです。

私の場合55kgなので仮に10km走ったとして550kcalですか。

じゃその分だけ飲めば大丈夫?でこの酵素飲料は1ccあたり3kcalだそうです。

という事は10km走るのに183ccで足りるてことか?と単純計算。

この飲料、大部分が炭水化物でできているので脂肪燃焼になるとどうなるのだろう?なんて難しい事はやってみないとわからないので、とりあえず走ってあかんかったら歩いて帰ってくるか?

結果

一日目 9.8kmを無事完走。平均速度11.0km/hいつもより速度は遅めです。しんどくは無かったですが、以前から右足のつけ根が少し違和感ありそれがちょっと。あとラストスパートはかけられなかったです^^;

二日目 4.9km。平均速度11.0km/h。もう少し距離を走るつもりだったんですが、足の不安からショーカットしました。

三日目 雨の為中止。

多分それまでに細胞に溜め込んだ栄養物で走れたんだと思いますが、とりあえずなんとか走れることがわかりました。

元々このファスティングの方法。空腹感が無いのですが走っても特に空腹感が増すといったことはありませんでした。(食欲はなくなりませんよ^^;)それに走った後、非常に気持ちが良かったですよ。

いつもと違う事と言えば汗の出方がドバっと出で来るのと、やはり気分的に食べてないので抑え気味になってしまいます。

足が100%の状態ならもう少し距離は走れたと思います。(いやあれぐらいで良かったのかも?)

自分の体での人体実験なので、どうか、まねしないでくださいね(笑)