確か大学生の時に、誰かに^^;中古を譲って頂いて乗っていたんですが。。。。
名前だけ出てきました「ハミング」という原付だったと?でネットで調べるとこれに間違いないです。やはりホンダのバイクですね2サイクルエンジン。
カーブで一度だけコケて、擦り傷をした覚えがありますが他は大した事故はしたこと無いように思います。多分、乗っていた期間も短かったような・・・
その後専門学校の時期に買って貰って乗っていたのがベンリーCD50です。これだと?
マニュアル燃費が120km/Lの魅力で買ったと、スピードは出ないし、坂道は苦手でしたが、粘りのあるエンジンで長距離にも充分耐えうる性能だったと、乗り心地は良くなかったように思いますが・・・
これは多分、7年ぐらい大活躍したと思います。通学、通勤、山登りにも良くこれで行った覚えがあります。
事故は一度だけ、通勤中、停滞中の車の中をすり抜け信号で右折してくる軽トラにあてられて、これも体は吹っ飛びましたが、擦り傷と軽い打撲だけだったように思います。
当時、ノートPCを積んでいて、自宅に仕事を持ち帰りをしていたのでノートのHDDはすっかり換えなければいけなくなってデータはすっ飛びましたが(^^ゞ
後、通学中にチェーンが外れたのが一度あったように思います。(その当時チェーンのメンテナンスなんて頭に無かった^^;)
最後は乗らなくなってしばらく放置して単車屋さんに引き取って貰いました。でも置いといても良かったかな・・・ちょっとだけ後悔してます^^;
なお、原チャリでは、今まで違反切符は一度も切られた記憶がありません。
今、思えばちょっと癖のある原付ばかりですね^^;でも長く付き合うには良いかと?
リトルカブも長く付き合いたいです(^^)今はネットの情報もあることですし、自転車から整備の楽しさを実感できるようになりましたし。