自然派虫よけ製品の事です。
行きつけの岸和田の自然食品店「ロッテル」で半信半疑で購入。
「ハーブガード」 110cc 1400円。成分はシトロネラ、リーチライム、エチルアルコール、水、植物グリセリン等。
で早速、吹き付けて見ると、レモンのような少しきつい柑橘系の香り、ディート製剤のあの匂いよりずっと良い。
でも、効果が無ければ意味が無し、夕方、いつも必ず蚊に咬まれる狭いながらの庭に急行・・・確かに咬まれない・・・草むらの中をガサガサ・・・大丈夫!って所で効果はあります。
その後、何回か使ってますが大丈夫です。ただし汗をかいたり雨に打たれれば駄目。(これはディート製剤でも同じことだか、ディートより咬まれないような)
何でもタイの タラブーンハーブ農園で作られた無農薬・無化学肥料栽培で作られたハーブを使用してるとか・・・
「シトロネラ」はイネ科植物で、リモネン、酢酸ゲラニル、ゲラニオールが入っているらしく、虫よけ(特に蚊に対する)、アロマ(気分をリフレッシュし、明るくなる?)、防臭、防腐、ただし少し刺激がきついようなので。(猫に対する忌避も?)
「リーチライム」は柑橘系、緩和な虫よけ、アロマ、育毛?「シトロネラ」の刺激を和らげる為に調整してるようです。ただタイ産のリーチライムから農薬が検出された事件も・・・無農薬農園だから大丈夫でしょうね・・・
後は、持続性やディート製剤との比較もしてみようと思ってます。(ハーブガードは1時間位、日本のディート製剤は3、4時間と書かれているのを見ましたが、安全ならハーブガードは何回かけても大丈夫って事ですよね?)
コストパフォーマンスではディート製剤の方に軍配が上がりますが・・・
検証結果は後日。(持続性、比較、蚊以外の虫もOKか?)
レモンユーカリを使用した虫よけリングも一度使って見ようと思います。こちらは日本の有名メーカーが販売してる物です。