今日は、同業の勉強会でした。正月早々からと参加者も少なかったですが、物は考え様。行くんならついでにいろんな事を一緒にやってくれば効率的です。
でちょこっと早い目に出て最寄駅で銀行の用事を済まして電車に乗車。
天王寺駅に着くとまだ開会の時間まで余裕が有ります。そう言えば、以前検索で天王寺には南海電鉄の駅が有ったらしいです。(現在のMIOの所に)天王寺←→天下茶屋間を運行してたようで、その痕跡の線路跡があるとか?地図で見ると今宮方面に伸びてましたね・・・
でそれを探すと有りました。JR線の一番左にJRの持ち物でないことは間仕切りの柵からわかります。今は使われてないようで、レールもかなり錆びてるような・・・
で勉強会は・・・最近はじっと座ると眠くなるので・・・前席の方で(笑)
勉強会終了後、家の店で鉄板を洗う薬品を買ってくれたたこ焼き屋さんが通天閣のそばにあります。一度行って見たいと思っていたんですが・・・確か通天閣の前コンビニの前、「たこ焼き 番長」 有りました!
ブログで書くことの了承を得ましたので撮影。
12個500円の券を買ったのに・・・15個皿を二つも頂きました、おっちゃんありがとう!m(__)m
通天閣のまん前です^^;立地条件抜群!
たこ焼きの真鍮製?の鉄板は綺麗になってました(^^ゞ
家に帰るのは早足で帰りました、たこ焼きが冷めないように・・・
粒が大きくたこも大きく柔らかくだしが効いていて、本当の大阪のたこ焼きって味です。家族で頂きました、美味しかったです!
我が家は、たこ焼き通でも有りまして^^;五つ星☆☆☆☆☆は間違いなしです!
たこ焼き 番長 ←リンクです。
新世界らしい、大きくて安くて美味しい、たこ焼きをご所望の方はどうぞ!
たこ焼きうまそうですな。我が家は自分で捕獲してきた蛸でたこ焼きやりますねん。
私も駅の記憶は有るんですが・・・乗った覚えがありません。乗っておけば良かったかも(^^ゞ
>たこ焼き
自家製、しかも材料が天然のたこ焼き美味しそうですね(^^)
実は親父が釣ってきたタコを食べたことはあります、美味しいのですが、身を大根でたたくのですが少し硬くて噛み切りにくいのです。
もし何かやらかくする方法があればまたご伝授お願いしますm(__)m