安房勝山につりandフリーダイビングに行ったら、風が強くてコンディションが悪く、つりもフリーダビングもNGに。
しかし、突然、祭囃子が聞こえてきて山車が登場。
思わず観てまいりました。

山車が3,4種類。神輿が2,3種類。
以外に大規模なお祭りのようでした。

普段はこんな感じの静かな猟師町。

露天が出てました。どこか懐かしい感じがする・・・

突然、山車の前に舞台ができて舞が始まる・・・

大岡越前の山車が・・・なんか関係あんの?

いきおいよく子供たちが太鼓をたたきます。

舟形の山車も。

何か準備中。舟形山車には太鼓がない。かわりにほら貝吹きがいました。

舟形山車の船首で子供が歌いだす。

何か振りながら呪文のような歌を歌ってました。

海はあれぎみで、風が強い。

海から見た勝山。
不思議な感じの祭りでしたよ。