戸隠神社へバイクで行こうと思ってたら、奥様も「行きたい」と珍しく言うので、戸隠神社、善光寺、大王わさび農園、諏訪大社、松本城、そして安曇野くるまやの旅に行きました。
連休初日という事でいきなり渋滞・・・
朝5時に出てきたのに・・・
という事で千葉から関越→上信越で信濃町まで行きます。
信濃町で降りる車が結構いて、まさか戸隠への観光客?って思ってたら、そのとおりでした。

目の前が駐車場なんですが、いっぱいで停められない。。。
でも、偶然一箇所見つけてラッキー!

ホントすごい山ん中ですよ。セミもいない。


なんか荘厳な雰囲気です。


しばらく行くと山門があります。



途中ででっかいきのこが生えてました。食えるのかな?

最初のうちは平ったい場所なのでハイキングな感じですが、後半が登るのでけっこうキツイかも?

一番奥までたどり着きました。

ちなみに荘厳な感じなんですが、観光地化されてますので観光客沢山きます。この日は混雑してましたよ。

で、南下して善光寺へ。
やっぱり、ものすごい数の観光客。なんだか分からないまま500円払って善光寺の地下へ。
まあ、観光だから行っとけ。

で、長野といえば大王わさび農園。ここは抑えとかなきゃ。

わさびソフトクリーム。持っているのは僕の奥様ですよ。

ここにはなんだか不明のものがあちこちにあります。

これはわさび畑。

黒い幕の下はこうなってますよ。


よくわからないモニュメント。

近くの川です。綺麗ですね。

で、今日泊まるホテルへ向かいます。
諏訪からビーナスラインを通って、白樺湖へ。

白樺湖のへんなモニュメント。

白樺湖の周辺は大型のバブリーなホテルが廃墟となっていて寂れてます。

で、白樺湖から車山へ向かい。本日のホテルへ。
本日の宿は「英国調の小さなホテル シェットランド」です。
ペンションですね。
ステーキ食べ放題とワイン飲み放題なんでここにしました。

部屋はこんな感じ。屋根裏のかわいい部屋。広いのでいいですね。でも残念ながら冷蔵庫はありません。

ダイニングの暖炉。
ダイニングは洒落てていいです。


ワイン飲み放題。ジャンジャン行きましょう。ただし、全て国産です。国産ワインを殆ど飲まない僕には珍しく、面白かった。全銘柄飲みました。
で、よく朝は朝食をとって、諏訪大社へ。


御柱祭のあれです。

この日は奉納相撲があるらしく、関取が沢山いました。



で、次に松本城へ向かいます。

諏訪湖SAから諏訪湖が見下ろせます。

松本城。やっぱりここも混雑していて入場に60分待ちでした。
もうヒトヒトヒト。

松本城堀の鯉。
で、丁度昼なので、昼食にそばでも食べて帰ろうって事で、安曇野で有名な「くるまや」へ行ってみることにしました。
場所は安曇野から穂高へ向かいます。もう、ものすごい山の中で「こんなとこ人来るのかよ?」っていってたら・・・

なんと寂れた神社の入り口に長だの列が!

この日は50分待ちました。

宇多田ヒカルも来るそうです。

で、50分待ったざるそば2人前。量多し。
で、昼食に安曇野そばを食べて帰路につきました。
中央道の大渋滞をくぐりぬけ、6時間程で帰宅。
疲れた・・・
連休初日という事でいきなり渋滞・・・
朝5時に出てきたのに・・・
という事で千葉から関越→上信越で信濃町まで行きます。
信濃町で降りる車が結構いて、まさか戸隠への観光客?って思ってたら、そのとおりでした。

目の前が駐車場なんですが、いっぱいで停められない。。。
でも、偶然一箇所見つけてラッキー!

ホントすごい山ん中ですよ。セミもいない。


なんか荘厳な雰囲気です。


しばらく行くと山門があります。



途中ででっかいきのこが生えてました。食えるのかな?

最初のうちは平ったい場所なのでハイキングな感じですが、後半が登るのでけっこうキツイかも?

一番奥までたどり着きました。

ちなみに荘厳な感じなんですが、観光地化されてますので観光客沢山きます。この日は混雑してましたよ。

で、南下して善光寺へ。
やっぱり、ものすごい数の観光客。なんだか分からないまま500円払って善光寺の地下へ。
まあ、観光だから行っとけ。

で、長野といえば大王わさび農園。ここは抑えとかなきゃ。

わさびソフトクリーム。持っているのは僕の奥様ですよ。

ここにはなんだか不明のものがあちこちにあります。

これはわさび畑。

黒い幕の下はこうなってますよ。


よくわからないモニュメント。

近くの川です。綺麗ですね。

で、今日泊まるホテルへ向かいます。
諏訪からビーナスラインを通って、白樺湖へ。

白樺湖のへんなモニュメント。

白樺湖の周辺は大型のバブリーなホテルが廃墟となっていて寂れてます。

で、白樺湖から車山へ向かい。本日のホテルへ。
本日の宿は「英国調の小さなホテル シェットランド」です。
ペンションですね。
ステーキ食べ放題とワイン飲み放題なんでここにしました。

部屋はこんな感じ。屋根裏のかわいい部屋。広いのでいいですね。でも残念ながら冷蔵庫はありません。

ダイニングの暖炉。
ダイニングは洒落てていいです。


ワイン飲み放題。ジャンジャン行きましょう。ただし、全て国産です。国産ワインを殆ど飲まない僕には珍しく、面白かった。全銘柄飲みました。
で、よく朝は朝食をとって、諏訪大社へ。


御柱祭のあれです。

この日は奉納相撲があるらしく、関取が沢山いました。



で、次に松本城へ向かいます。

諏訪湖SAから諏訪湖が見下ろせます。

松本城。やっぱりここも混雑していて入場に60分待ちでした。
もうヒトヒトヒト。

松本城堀の鯉。
で、丁度昼なので、昼食にそばでも食べて帰ろうって事で、安曇野で有名な「くるまや」へ行ってみることにしました。
場所は安曇野から穂高へ向かいます。もう、ものすごい山の中で「こんなとこ人来るのかよ?」っていってたら・・・

なんと寂れた神社の入り口に長だの列が!

この日は50分待ちました。

宇多田ヒカルも来るそうです。

で、50分待ったざるそば2人前。量多し。
で、昼食に安曇野そばを食べて帰路につきました。
中央道の大渋滞をくぐりぬけ、6時間程で帰宅。
疲れた・・・