![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6a/7ba4ab8e7c58d901a1ec9d66de5c42f2.jpg)
先週、夜になっちゃったので、リアブレーキを分解する続き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f2/9b7446b15100e90bc4f311d7aa6ff142.jpg)
ステップのステーを外し、キャリパーを外してピストンを押し戻すがビクともしないので、オイルのホースのビスを外し、ゴムハンマーで押し戻すと戻った。
取り敢えず組み込む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d1/546845cf1f823640c367b17b41ea8620.jpg)
で、エア抜く。これが結構かかるよ。抜けたフィルドは再利用。
おお、ちゃんと元に戻った。
後日、リヤブレーキの動作を確認していたら、フロントブレーキを握ってもストップランプが点灯しないことがわかった。
電極が繋がると電気が流れる仕組みなのでまず、電極を外し、直接つなげてみる。
ランプは点灯する。つまり、接触不良だ。
なのでレバーを外し、ブレーキスイッチを外す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/af/802baad33686542f220e036ab851a4e1.jpg)
で、ブラシでごしごし。
電極をつけてランプが点灯するのを確認。組み直しておわり。