![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/37/936bd5b62b8cb6a9c88c37bcf304d25b.jpg)
2010年のぼくのなつやすみは金がないので外国には行けず、国内バイクの旅に行くことにしました。
で、かねてから一度行ってみたいと思っていた「黒部ダム」をメインに信州をスーパーフォアで回ってみることとしました。
ちなみに高速道路は使わず、下道で行くので基本的にはガス代と宿泊費とメシ代と観光にかかる費用のみの予定です。
予算は2泊3日で20000円予定。拠点は上山田温泉にしました。一泊4100円ナリ。
ここまでは自宅からおよそ300キロ往復600キロあります。
燃費がリッターあたり23キロほど走るので往復で26リットルおよそ3500円の交通費です。
現地で300キロほど移動するので5200円くらい燃料費です。
しかしながら、天気予報を当日見ると・・・
午前中は晴れなんですが、15時から雨の予報。
こりゃ悠長にのんびり行けないので行きは練馬から上田まで高速道路でぶっ飛ばしていきます。+3600円。
朝、6時ごろ出発して上田に到着したのは11時くらい。何とか雨に降られず宿には着きそうだ。
で、関が原の戦に行く途中の徳川秀忠を足止めした真田幸村(信繁)の父昌幸の居城の上田城跡へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/bf/823ee31a1714b2b2d99de0dc00a795a6.jpg)
門と櫓が復元されてました。
ちなみに真田のマークの六文銭は三途の川を渡る時に必要な六文銭を意味するのです。つまり死ぬ気で戦に挑んでいるんだよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/bf/05201754899982cb0e90786c9ee11d00.jpg)
城内には真田神社があります。平日なのに女の子ばっか。戦国女子?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/8e/400e965afc0f0ed31cdd458d07088d87.jpg)
真田十勇士のパネルが・・・十勇士はお話です。フィクションです。
でもその中の誰かは実在したって話だったかな?
で、周りの神社を見て回って、上山田へ向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c0/7d7b3abdcc2dade923f9d0f9f68a2ec9.jpg)
武水別神社です。たけみずわけじんじゃと読みます。
近くに古代体験パークなるものもあります。このあたりは古墳も多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/02/5834a64757a201142548c52dc136303b.jpg)
ここが今回宿泊するホテルプラトン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/42/d868853361460100d65ff673d21b00f8.jpg)
楽天トラベルで予約しました。一泊4100円なんですが、温泉もあって良いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6b/161c6a7d3dd53617a1e8ff45a1fb88bc.jpg)
上山田温泉の千曲川。きれい・・・
で、翌日、今回のメインの黒部ダムへ。ホテルを5時半に出て始発のトロリーバスに乗る予定で出発。でもなんと寒い。上山田温泉から黒部ダムにいくのは聖高原を抜けて、大町を通過して扇沢トロリーバス駅から黒部ダムへ行く方法しかないんですが、途中に山脈が2つあるのでここを超えなければいけません。片道60キロ。
気温は19度。Tシャツ1枚で来たのは山をなめすぎ。ジャンバー必要です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e6/d160cedc051b8b39dedd77135c0d4762.jpg)
写真は大町に行く途中にあった美しい湖です。神秘的な感じでした。寒かったけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/de/5171750041caabe214024e7cf738e6c4.jpg)
でもまあ、険しい峠道でホントこれで大丈夫かよって感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/30/e98e0e3141f38e6bad5223ebd6395339.jpg)
でもまあ、寒いながらも始発に間に合って黒部ダムへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6e/4194abb8dbea72444bcc8df822b4c774.jpg)
小説で知っていたんですが、こんな山ん中に巨大なダムが!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d0/5ccef0b8718ffad1a891b287c8caa73a.jpg)
立山連峰の中ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4c/7f05b2648d042246c33cf2cba09c5a55.jpg)
戦後10年余りの時代によくぞ作り上げたものだ。多大な事故死者を出しながら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/35/e610dbdf541c7d4eb084d4cd0e9c133a.jpg)
山の中なのでトンネルが通路です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8f/9e0f6691f770cf7de8e6eecb4ec680d2.jpg)
周りは大自然の中。熊が出そう。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/cc/6d9f90cd24476dc7aa3265f5c1f85b28.jpg)
で、ついでに安曇野ちひろ美術館へ。いわさきちひろですよ。僕スキなんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/cd/b7b38f58078f89c58c182729b4b56ea2.jpg)
大王わさび農場へも行きました。平日なのに観光客でにぎわってました。わさびソフトクリーム食べましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/de/9d19e331b74fa8a300c436e768c4254c.jpg)
善光寺です。牛に引かれて善光寺参りの善光寺です。お参りしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2a/b866972906e9e31a26dbbb4b9a0e279b.jpg)
荒研城から千曲を望む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f5/dbac3b3f76562f140976de996b714577.jpg)
荒研城跡は当時の山城を復元していて当時の雰囲気を知ることができます。でもこんなもんで防御できたのかな?
という事でおしまい。
帰りは上山田から上田、小諸、軽井沢、安中、高崎、埼玉、岩槻、柏を経由して下道で帰ってきました。予定では9時間くらいかかるかと思ってましたが7時間くらいでしたよ。でも疲れた。
で、かねてから一度行ってみたいと思っていた「黒部ダム」をメインに信州をスーパーフォアで回ってみることとしました。
ちなみに高速道路は使わず、下道で行くので基本的にはガス代と宿泊費とメシ代と観光にかかる費用のみの予定です。
予算は2泊3日で20000円予定。拠点は上山田温泉にしました。一泊4100円ナリ。
ここまでは自宅からおよそ300キロ往復600キロあります。
燃費がリッターあたり23キロほど走るので往復で26リットルおよそ3500円の交通費です。
現地で300キロほど移動するので5200円くらい燃料費です。
しかしながら、天気予報を当日見ると・・・
午前中は晴れなんですが、15時から雨の予報。
こりゃ悠長にのんびり行けないので行きは練馬から上田まで高速道路でぶっ飛ばしていきます。+3600円。
朝、6時ごろ出発して上田に到着したのは11時くらい。何とか雨に降られず宿には着きそうだ。
で、関が原の戦に行く途中の徳川秀忠を足止めした真田幸村(信繁)の父昌幸の居城の上田城跡へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/bf/823ee31a1714b2b2d99de0dc00a795a6.jpg)
門と櫓が復元されてました。
ちなみに真田のマークの六文銭は三途の川を渡る時に必要な六文銭を意味するのです。つまり死ぬ気で戦に挑んでいるんだよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/bf/05201754899982cb0e90786c9ee11d00.jpg)
城内には真田神社があります。平日なのに女の子ばっか。戦国女子?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/8e/400e965afc0f0ed31cdd458d07088d87.jpg)
真田十勇士のパネルが・・・十勇士はお話です。フィクションです。
でもその中の誰かは実在したって話だったかな?
で、周りの神社を見て回って、上山田へ向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c0/7d7b3abdcc2dade923f9d0f9f68a2ec9.jpg)
武水別神社です。たけみずわけじんじゃと読みます。
近くに古代体験パークなるものもあります。このあたりは古墳も多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/02/5834a64757a201142548c52dc136303b.jpg)
ここが今回宿泊するホテルプラトン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/42/d868853361460100d65ff673d21b00f8.jpg)
楽天トラベルで予約しました。一泊4100円なんですが、温泉もあって良いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6b/161c6a7d3dd53617a1e8ff45a1fb88bc.jpg)
上山田温泉の千曲川。きれい・・・
で、翌日、今回のメインの黒部ダムへ。ホテルを5時半に出て始発のトロリーバスに乗る予定で出発。でもなんと寒い。上山田温泉から黒部ダムにいくのは聖高原を抜けて、大町を通過して扇沢トロリーバス駅から黒部ダムへ行く方法しかないんですが、途中に山脈が2つあるのでここを超えなければいけません。片道60キロ。
気温は19度。Tシャツ1枚で来たのは山をなめすぎ。ジャンバー必要です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e6/d160cedc051b8b39dedd77135c0d4762.jpg)
写真は大町に行く途中にあった美しい湖です。神秘的な感じでした。寒かったけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/de/5171750041caabe214024e7cf738e6c4.jpg)
でもまあ、険しい峠道でホントこれで大丈夫かよって感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/30/e98e0e3141f38e6bad5223ebd6395339.jpg)
でもまあ、寒いながらも始発に間に合って黒部ダムへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6e/4194abb8dbea72444bcc8df822b4c774.jpg)
小説で知っていたんですが、こんな山ん中に巨大なダムが!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d0/5ccef0b8718ffad1a891b287c8caa73a.jpg)
立山連峰の中ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4c/7f05b2648d042246c33cf2cba09c5a55.jpg)
戦後10年余りの時代によくぞ作り上げたものだ。多大な事故死者を出しながら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/35/e610dbdf541c7d4eb084d4cd0e9c133a.jpg)
山の中なのでトンネルが通路です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8f/9e0f6691f770cf7de8e6eecb4ec680d2.jpg)
周りは大自然の中。熊が出そう。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/cc/6d9f90cd24476dc7aa3265f5c1f85b28.jpg)
で、ついでに安曇野ちひろ美術館へ。いわさきちひろですよ。僕スキなんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/cd/b7b38f58078f89c58c182729b4b56ea2.jpg)
大王わさび農場へも行きました。平日なのに観光客でにぎわってました。わさびソフトクリーム食べましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/de/9d19e331b74fa8a300c436e768c4254c.jpg)
善光寺です。牛に引かれて善光寺参りの善光寺です。お参りしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2a/b866972906e9e31a26dbbb4b9a0e279b.jpg)
荒研城から千曲を望む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f5/dbac3b3f76562f140976de996b714577.jpg)
荒研城跡は当時の山城を復元していて当時の雰囲気を知ることができます。でもこんなもんで防御できたのかな?
という事でおしまい。
帰りは上山田から上田、小諸、軽井沢、安中、高崎、埼玉、岩槻、柏を経由して下道で帰ってきました。予定では9時間くらいかかるかと思ってましたが7時間くらいでしたよ。でも疲れた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます