![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/14/77fe83356de9e422c27237ed1c7ecd00.jpg)
グルーポンで鎌ヶ谷大仏にある一清屋ってラーメン屋のつけ麺が375円であったので購入して行ってみました。
鎌ヶ谷大仏の駅が解らず、行き過ぎてしまいました。が、しかし何とか駅に到着。13時頃かな?
地図を見ると駅そのままの場所を表示。なので付近をぐるっと一周したがそれっぽいものはない。
あれ、ないぞって思って、近くにバイクを停め徒歩で捜索。すると、駅舎の中にそれっぽいものを発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7a/7f2a0dfcc6364fd0c6b01ebea47443be.jpg)
荘麺って書いてある。
で、そこへ行ってみた。すると、駅の立ち食いそば感覚のテナントで一清屋を発見。13時20分ごろ到着。先客4名。早速、グルーポンのQRコードをスマホで掲示してつけ麺大盛りを注文。
すると後客2名到着、また1名、そしてボクと同様のグルーポン組み二名到着。
メニューを見ながら待ちます。メニューはラーメンから中華まであり、更に串焼きも多数ある。どうやらラーメン屋というより飲み屋が昼はラーメンを提供しているよう。
店主と若い女の子の二名のオペレーション。女の子は中国人のようで片言の日本語で対応。店主とは中国語、北京語で会話。店主の日本語は流暢なので店主は日本人なのかな?
そんな観察をしているうちに配膳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/17/8ca1691eec803b6945344c0b57277eaf.jpg)
大盛りは凄い量だ。驚いた。
まず、スープを。醤油ベースの動物系出汁の強いが魚介類もブレンドされているよう。旨いがいまいち特徴が掴めない。
麺は多可水麺の太麺。ややウエーブ。コシが強い。
スープを絡めるがやや麺の方が強いのでややバランス悪し。しかしながら美味しくないわけではない。あと一歩という感じ。
しかしながら、麺はしっかり水切りされているし、仕事は完璧。麺の提供レベルも極めて完成度高い。これは付けタレも同じと言える。ただし、この麺と付けダレのバランスがイマイチ。
しかしながら旨いは旨い。後一歩おしい!どちらかをどちらかに合わせればナイスなのに・・・
という事を考えているウチに完食。麺の量が多いので丁度付けダレもなくなりました。
う~ん。惜しい。もったいないなあ。とか思いつつご馳走様でした。あの麺だったら例えば辛い付けダレなんかにするといいのかも知れない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます