各陣営とも「12番目までに」と懸命の戦い
印南町議選(定数12)は選挙戦もきょう6日を含めて2日間となった。4人超過の激戦で、終盤を迎えて街宣や街頭演説、町中を歩くなどして支持拡大に懸命だ。新人が多く立候補、8年ぶりの選挙戦で各陣営とも票読みに苦労しており「なんとか12番目に滑り込めれば」と、地元を固めながら他地区へ食い込みを図るなど当選圏内入りをめざして激しい選挙戦を繰り広げている。各候補に手応えと終盤の戦い方などを聞いた。届け出順。
堀口晴生候補 地元から新人2人が出て前回以上に厳しい戦いだ。6期24年の実績を訴えながら地元を中心に票固めを図り、他地区でも支持を広げ前回票を死守できるよう頑張りたい。
杉谷考祥候補 手応えは感じているが、前回より厳しい戦いを強いられている。地元の切目川筋で支持を広げ、地縁を頼りに印南地区などで上積みして安全圏入りをめざしたい。
藤薮利広候補 大きな地盤もなくとても厳しく、苦戦を強いられている。地元や出身地の印南原地内はもちろん、草の根運動で全町的に支援の輪を広げて何とか12番目に滑り込みたい。
榎本一平候補 切目地区から5人が立候補し、これまでにない苦しい戦いになっている。前回票を維持できるよう街頭演説などで政策を訴えながら全町的に支持を広げたい。
黒井美晴候補 出遅れもあり大変厳しいと感じる。徐々に浸透してきているが、あと一踏ん張り二踏ん張りして地元を中心に支持を広げて何とか12番目までに入れるよう頑張りたい。
有本洋一候補 名前を知ってもらうことからとの思いから町内くまなく回っている。結果はどうであれ最後まで精いっぱい頑張りたい。そして有権者の審判を待ちたいと思っています。
岡本庄三候補 他陣営からの食い込みもあり前回より厳しい戦いだ。地元票を固めつつ全町的に支持拡大に努め、前回票を死守し何とか当選圏内に入れるよう頑張りたい。
丸山則枝候補「初の女性議員誕生を」との思いを皆さまに訴えながら支持拡大に取り組んでいます。当選めざして最後まで頑張りますのでご支援よろしくお願いします。
津井雅人候補 初めての選挙だが手応えは感じられる。地元をはじめ切目川地区の票を固めつつ、他地区にも浸透を図り支持を広げて12番目までに入れるよう精いっぱい頑張りたい。
片山智文候補 初めての選挙で地盤もなくとても厳しい戦いだ。地元だけでなく、草の根的に全町をくまなく回って支持を広げて当選圏入りめざして最後まで一生懸命頑張りたい。
玉置克彦候補 新人が多く票が読みづらく厳しい戦いだ。地元を固めるとともに他地区へも食い込みを図り、当選圏内入りをめざして最後の最後まで一生懸命頑張りたい。
木村栄一候補 新人も多くとても厳しい戦いだ。地元票を固めながら他の地区でも票の掘り起こしに努めて何とか12番目に滑り込めるよう最後まで精いっぱい頑張りたい。
谷章資候補 初めての選挙で票読みもできずとても厳しい戦いを強いられている。地元はもちろん、他の地区でも浸透を図り12番目に滑り込めるよう最後まで全力で頑張りたい。
古川眞候補 初めての選挙戦で新人も多く票が読めないのが正直なところ。地元から他に2人が出ており非常に厳しい。他地区でも支持を広げて12番目までに入れるよう頑張りたい。
中島洋候補 新人2人の出馬でとても厳しい。8年ぶりの選挙戦であり票読みも難しく初めてと同じだ。地元印南地区を中心に支持を広げて当選圏に何とか入れるよう頑張りたい。
前田憲男候補 地元の推薦はあるものの有権者数が8年前から150減っていて他陣営からの食い込みもあり情勢は厳しい。他地区でも支持を広げ当選圏に入れるよう頑張りたい。
期日前投票 4日から町役場で受付が始まり初日は381人(男162・女219)が投票を済ませた。
その他の主なニュース
● 自主防災連役員が三浦源吾御坊市長を表敬訪問
● ひだかスマイルが訪問看護ステーションを開所
● 日高附属中で第9回きのくにジュニア科学オリンピック開催
● 御坊税務署長に山口氏着任