愛犬「まる」「りん」のつぶやき日記

我が家の息子 キャバリア「まる」と 元保護犬の娘 「りん」の日常を
写真付きで綴っていきます。

今年も全員全ワン揃いました😊~春のわん友キャンプ①

2024年04月19日 05時06分00秒 | デイキャンプ

毎年の恒例となった わん友でのキャンプに今年も参加しました\(^_^)/

3月30日の土曜日に 「ビオトピア」のオートキャンプ場に集まったのは~

我が家の「まる」と「りん」 キャンプは大好きな二人 美味しいものが食べられるからね😊

このキャンプの主催をしてくれているのは「ポンポコ家」 パパさんママさんと~

「ポンクくん」は今年も元気に参加😊 いい笑顔をくれました

年末のクリスマス会をいつも企画してくれている ジンチコパパさんと参加したのは~

「ジンくん」と

「チコちゃん」 二人もキャンプに来れて嬉しそう😊

「ポンポコ家」とは いろんな所にキャンプへ行っている「小夏大賀家」 パパさんママさんと

「小夏ちゃん」(ママさんに抱っこされてご機嫌だね😊)と

「大賀くん」(パパさんの膝の上で眠たそう😅)ですね!

最後は「ナナ碧家」 パパさんママさんと一緒に来てくれたのは~

笑顔満開の「ナナちゃん」😊と

元気一杯の「碧くん」😊です!

飼い主が9人 わんこが9匹 今年も全員揃いましたね(^_^)

今年も「ポンポコ家」と「小夏大賀家」はキャンプ場に一泊 私達と「ジンチコ家」「ナナ碧家」は

日帰りです!

キャンプの様子は来週ということで このあとは「ビオトピア」へ行く前の様子(^^ゞ

集合は13時 「ビオトピア」までは1時間半あれば着きますが 家は9時半に出発!

「富士山」がクッキリと見えました(^_^)

そして立ち寄ったのが「小田原市」の「上府中公園」です

公園には「野球場」などがあり その周囲を散歩していると 「りん」がこんなことをしました😅

「スポーツ広場」を過ぎると「親水広場」があり

噴水が出ていたであろう「ラッコ」や

「イルカ」の上で写真を撮りながら歩きました(^_^)

池もあります 「多目的広場」には桜🌸も!

いい顔だね!

「上府中公園」から望む「ビオトピア」 このあと時間が早かったですが向かいました!

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海を見ながらバーベキュー~わんことデイキャンプ⑤

2024年04月11日 05時09分31秒 | デイキャンプ

「観音崎公園」の散策を終えて 今度はお待ちかねの「バーベキュー」\(^_^)/

海辺の「バーベキュー」指定エリアで 日陰の場所を確保できました(^_^)

簡単テントを設置 折りたたみテーブルを置いています

テント設置前 パパが駐車場からキャンプ用品を運んでくるのを待つ二人(^^ゞ

日陰でかつ こうして目の前に海が見える場所 少し傾斜しているので視界を遮るものもなし!

まだお昼には少し早かったので チェアーに座って寛ぐパパと「まる」(^_^)

「りん」はテントの下でねんね(^_^)

しばらくのんびりしていましたが お昼まで待ちきれなくなって「バーベキュー」を開始!

今回は「やきまる」での「バーベキュー」!

まずは「まる」と「りん」のご飯として 鶏むね肉を焼きます

『そう 「まる」たちのご飯だよ』

細かく切り分けて 十分に火を通します🔥

『もうすぐだよ』 「まる」はパパの膝の上で出来上がりを待ちました(^^ゞ

そして実食です

お待ちかねのお肉だよ(^_^)

『そうだよ』

『「りん」もどうぞ』

『いいよ』 「りん」は一気に食べればそのあとは寝てくれるので 今回も残りは食器でね!

そして私達のご飯(^_^)

「やきまる」を使い「メスティン」でご飯を炊きました(お米3合分) 美味しく出来上がり!

今回は肉やウィンナーだけではなく イカも食材に加えました(^_^)

「ふるさと納税」の返礼品の豚肉も投入 ちょっとジンギスカン風に肉汁が野菜に染みこむように

したりしながら食材を焼き切りました\(^_^)/

『これは味が付いているからダメなんだよ』 食いしん坊だね「まる」は(^^ゞ

その間 「りん」はこうして寝ていてくれたので楽でした(^^ゞ

最後はデザートの「プリン」 いい匂いに「りん」も起きちゃいました(^^ゞ

「観音崎公園」でのデイキャンプはこれでお終いです!

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砲台跡から「横須賀美術館」と海へ~わんことデイキャンプ④

2024年04月10日 05時07分04秒 | デイキャンプ

「観音崎公園」の散策は続きます!

「花の広場」からは「横須賀美術館」脇へと戻る散策路を歩きました(^_^)

散策路が下り道になり分かれ道のところに

「三軒家園地」の石版 その下に「旧砲台跡」の矢印 そちらの方向が「横須賀美術館」方面!

石の門柱でしょうか? 昔の軍の施設の入口だったようですね!

少し開けた場所に! ここが「三軒家砲台跡」です

明治29年末に完成したとあります 「加砲」とは「榴弾砲」のことのようですが。。。詳細は??

その「砲」があった場所 「砲」の周囲を覆う壁面が綺麗に残っていますね!

「りん」が探索してくれましたが何もなく(^^ゞ

戻ってきました(^^ゞ

「砲台」の下へ続いていた通路 以前は石段を降りることができたのに 立ち入り禁止でした💦

ここからさらに散策路を下っていくと~

「横須賀美術館」の裏手に出ました

裏手の広場

こちらは正面 綺麗な外観です(^_^) 中には展示スペースの他に「レストラン」や「図書館」もあるそう

この日は「日本の巨大ロボット群像展」の期間中のようで 開館前から行列ができるほどの人気のイベントが

あったようです(^_^)

美術館から道路を挟んで目の前は海岸です(^_^)

少しだけ浜辺を散歩!

「まる」が気持ち良さそうにしていましたね(^_^)

さあこのあとは「デイキャンプ」だ!

まずは場所を確保しなくちゃね! 「デイキャンプ」の様子は明日に(^_^)

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「観音崎公園」の花の広場💐~わんことデイキャンプ③

2024年04月09日 05時14分24秒 | デイキャンプ

デイキャンプに来た「観音崎公園」の散策の続き!

「海の見晴らし台」から元の道を戻ります

こうしてみると元は立派な砲台だったことが忍ばれますね~

こちらは「北門第三砲台跡」なんですが あの坑道の出入口のようなところ どこへ繋がっていたのかな?

「トンネル」を抜けて 園内の散策路へと戻りました(^_^)

しばらく歩くと「うみの子とりで」という場所に到着(^_^)

ここには「ジェットローラースライダー」や「トランポリン」「ロッククライミング」等の遊具があります

なのでお子さんはここで思いっきり遊ぶことができますね!

そしてすぐ横には「花の広場」がありました(^_^)

広い芝生の広場の先に「菜の花畑」がありましたよ!

鮮やかな黄色の菜の花 たくさん咲いていましたよ(^_^)

菜の花をバックにイイお顔(^^ゞ

「りん」がいい顔をしてくれるので 何枚も写真を撮りました(^^ゞ

帯のように続く菜の花でした(^_^)

「花の広場」をあとにして 「横須賀美術館」の方向へと進んでいきます!

だれもいない「花の広場」でした 続きは明日に!

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「観音崎公園」は歴史遺構がたくさん~わんことデイキャンプ②

2024年04月08日 04時58分21秒 | デイキャンプ

「観音崎公園」でのデイキャンプブログの第二弾!

海岸の磯をあるいたあと さらに公園内を散策 自然が豊かで歴史的遺構も残る場所を歩く

磯からグルッと海岸を回るように遊歩道が整備されています

「まる」と「りん」にとっても歩きやすく散歩コースに最適(^_^)

これは「権現洞窟」という場所 「観音崎」の名前の由来となった観音様がまつられているそうです!

そして見えてきたのが「観音崎灯台」 なんと明治2年に日本初の洋式灯台として点灯✨した歴史のある灯台

今の灯台は3代目だそうですが 日本に16基しかない「のぼれる灯台」の一つです(^_^)

散策路から階段を登って灯台の方へ!

例によって「まる」と「りん」に階段で競争してもらいました(^^ゞ

そして灯台のもとへ到着!

白く綺麗な灯台です! 中学生以上は参観寄付金として300円で登ることができますが

わんこは敷地にも入れませんのでご注意を(窓口の方に『入れませんよ』と注意されました)

ここから別の道で下っていくのですが

この断層の間を抜ける道は冒険のよう(^_^) 「池子層と逆断層」と呼ばれているようです!

ここは「観音崎砲台北門第一砲台跡」 歴史的遺構ですね!

さらに「トンネル」を通ります

この先には何があるのかな?

よく声がこだまするトンネルを抜けて着いたのは~

「観音崎砲台北門第三砲台跡」です(^_^)

この裏側へ少し登っていくと~

芝生の広場がありました! ここは「海の見晴らし台」という場所(^_^)

眺めがいい! 前方の木々が生い茂るのは前にも行った「燈明堂海岸」 その奥にフェリーの発着場「久里浜」が

見えました(^_^)

ベンチでしばし休憩する図

『いい景色だね』

このあとさらに公園散策は続きます その様子は明日に!

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「観音崎公園」の磯歩き~わんことデイキャンプ①

2024年04月05日 05時05分37秒 | デイキャンプ

3月16日のこと この日は今年初のデイキャンプへ⛺

ちょうど「鶴岡八幡宮」前で日の出🌅の時間に😊

向かったデイキャンプ場所は。。。「和田長浜」と思って行ったけど ちょうどこの日は音楽フェスの日で

駐車場はフェス専用になっちゃっていて入れず(下調べ不足(T_T))

仕方なく そのまま足を伸ばしてここへ!

「観音崎公園」です😊 今の時期は駐車場は1回550円 数時間滞在すればお得なお値段!

まずは朝のトイレ散歩(^_^)

『今から行くよ』

『ちょっと待ってよ』

『わかったわかった(^^ゞ』 とにかく催促が半端なかった「りん」(^^ゞ

「観音崎公園」はかなり広い公園 朝ご飯のあと園内を散策してきましたよ(その様子は後で)

この時はすぐに「まるりん号」へ戻り朝食🍞

「ホットサンド」です(^_^) 暖かいミルクティーと一緒に(^_^)

すこしのんびりしてから公園散策へ!

ここは海辺でのバーベキューも楽しめます ちゃんと「指定エリア」内でですけどね!

「東京湾」に面した海岸は「観音崎ビーチ」 その先は磯になっています

岩場や磯を歩いていきます!

水も綺麗だし「東京湾」が広く見えるいいロケーション!

このあたりは「観音崎のミクロケスタ地形」といわれる独特の地形になっていました(^_^)

そんな岩場も平気に歩く「りん」!

「まる」も冒険大好き犬なので タッタカと進みます(^_^)

岩場で「東京湾」をバックに撮影📸

『いいよね』 こうしてデイキャンプが始まりました!

このあとも公園散策が続きます(^_^)

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々「和田長浜」デイキャンプ③~カレーのご飯

2023年12月25日 05時09分14秒 | デイキャンプ

「和田長浜」でのデイキャンプは 朝からお昼過ぎまででした(^_^)

一度 「ソレイユの丘」方面への散歩をしたあと しばらくはのんびり~

今回のデイキャンプはタープテントも立てず 椅子とテーブルだけを使ってでした(^_^)

「まる」はパパに抱っこされてのんびりしています

「りん」は「まるりん号」の中 クレートの中でこれまたのんびり お昼寝中でしたね(^_^)

海では~ヨットや漁船が走っていましたね⛵

そして11時を過ぎたころから 今度は「黒崎海岸」方向への散歩へ

今回 「シーグラス」を拾いながら散歩をしていました(^_^)

どんどん歩いていく「りん」

写真を撮りながらなので またまた一番遅れてしまいました(^^ゞ

この辺りは 岩がむき出しになっているところ

砂の上ですけど ここでもゴロゴロした「りん」(^^ゞ

『いいところだもんね』 散歩を楽しむ「まる」(^_^)

「りん」も楽しそうに走り回っていましたね!

岩の上に登った「まる」 冒険散歩は楽しいもん!

青い空と海 いい景色を見るだけでもすごく楽しい 「和田長浜」でのデイキャンプ\(^_^)/

散歩から戻って 少し早いけどお昼ご飯の準備を開始!

この日は~

「カレー」です🍛 家で作って「飯盒」に入れて持ってきていました(^^ゞ

「カレー」は「飯盒」のまま カセットコンロ「タフまる」で温めました!

そしてご飯はというと

「メスティン」で炊きました! 今回もカセットコンロで炊いて炊き上がりは上々 成功です\(^_^)/

キャンプ用のお皿に盛り付けてできあがり!

美味しくお腹いっぱい食べました(^_^)

食べ終わってすぐに撤収 13時前には帰路につきました

帰り道 「葉山御用邸」そばの「ミニストップ」でデザートを購入し「まるりん号」の中で堪能(^_^)

これまた美味しかった~ これで「デイキャンプ」ブログはお終いです!

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々「和田長浜」デイキャンプ②<荒崎・潮騒のみち>

2023年12月22日 05時11分19秒 | デイキャンプ

「和田長浜」でのデイキャンプ!

朝ご飯を食べ 少しのんびりしてから本格的な散歩へ出発(^_^)

散歩が待ち遠しかったのか 「りん」はすぐに走り出しました(^_^)

でもやっぱりこうして砂と戯れたいようで 腹ばいになっていました!

太陽も少し高くなってきて 景色がよくなってきていました(^_^)

『いい天気でよかったね』 こうしてデイキャンプに来る日は いい天気じゃないとつまらないもん!

『気持ちもいいね』 朝陽を浴びて 輝く「まる」と「りん」(服の色も関係しているとかいないとか)

このあたり「関東ふれあいの道」の一部で「荒崎・潮騒のみち」と言われています!

こうした岩場を歩ける冒険の道でもあります(^_^)

この先 鉄パイプがみえますが ここは落石のあった場所 修復されずにそのままの状態で

立ち入りをしないように鉄パイプで囲われているんです

そんなところも抜けて さらに先へと進みますよ!

ここは「ソレイユの丘」の下あたりの浜です 肉眼では「富士山」がうっすらと見えていたんだけど~

「まる」も「りん」も こういう散歩は大好き!

そうたくさん歩いてくれます(^_^)

そして「佃荒崎」という「暮浜港」へと抜けることができる場所まで来たとき!!

ホントだ!! 前はここに石でできた橋があって対岸の岩の上へ行けたのに・・・行けなかった!

波に洗われて壊れたのか 老朽化していて撤去されたのか 説明板などなく原因は不明でした・・・

仕方がないのでここで引き返します!

ちょっと岩陰に隠れて 「まる」と「りん」が出てくるところを狙っていました(^^ゞ

帰りも元気に歩いてくれる「りん」

「まる」も岩の上へジャンプして飛び移るくらい元気!

『もどろう』

と また「ソレイユの丘」の下へきたときに~

なぜかこんなところでバトルが始まる(^^ゞ

主に「まる」が仕掛けているんだけど~

そこまで「りん」が乗ってこなかった(^^ゞ

元気なのはいいことだから特に止めませんでしたけどね(^^ゞ

このあとは 「まるりん号」の中で少し寝転んだりして のんびりしました

のんびり後は「黒崎海岸」方向への散歩 その様子とお昼ご飯の様子は月曜日に!

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々「和田長浜」デイキャンプ①

2023年12月21日 05時07分03秒 | デイキャンプ

12月2日の土曜日 久しぶりに三浦半島の「和田長浜」へ!

2月以来でした(^^ゞ

朝 日の出前の6時過ぎに到着 思ったほど来ている人も少なく 海側の場所へ「まるりん号」を

停めることができました(^_^)

綺麗な朝焼け!

まずは朝の散歩をしました(^_^)

『そうだね』 夏の間は海水浴場にもなるし 駐車場もお金を取られるのでなかなか来れなかったしね!

少し歩いてから戻ってきて ここから朝ご飯です(^_^)

準備をしていると ようやく朝陽が登ってきました!

『たべようね』

いつもの朝ご飯の二人 パパが準備をしてくれていますよ

『もうちょっと待ってね』 そして準備できたので召し上がれ(^_^)

あっという間に完食した「まる」と「りん」です(^_^)

そのあと私たちのご飯も!

「ホットサンド」と「スープ」での朝ご飯です(^_^)

「ホットサンド」は「ホットサンドパン」を ガスコンロであぶって作りました🍞

『そうだよ』 欲しい!というオーラが出ていますよ(^^ゞ

パパからお裾分けにあずかる「まる」(^^ゞ

いつもの光景ですね!

新型アルトピアーノこと「まるりん号」 納車されてから初の遠乗り(それほどでもないか(^^ゞ)です!

朝ご飯のあとののんびり風景 少しして本格的な散歩へ その様子は明日に!

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水遊びで楽しもう!~夕日の滝デイキャンプ④

2023年08月04日 05時06分36秒 | デイキャンプ

「夕日の滝」でのデイキャンプ 癒やしの時間が続きます(^_^)

でも翌日は「海の日」で祝日ですが 私は午前の仕事シフトが入っているので

早めに帰る予定にしていて その前にもう一度だけ水遊びして帰ることにしました(^^ゞ

また川を渡っていきます 「まる」は結構深いところを渡っています(^_^)

「りん」はまた慎重に石を選びながら渡っていきますね~

ちゃんと一番水に濡れないルートを歩きました(^^ゞ

今回は滝へは行かず 遊歩道を外れて川の上流方向へ!

河原へと降りていきます

この辺りはほとんど来ないので ちょっと探検みたいになったね(^_^)

ここは周りの木々のおかげでほとんど陽が当たらず 水の冷たさとでとてもいい気持ち(^_^)

『気持ちいいよね(^_^)』

「りん」もしっかりと川の中に入って 気持ちよさそうでしたね(^_^)

『限るね!』 今年あと何回来ることができるかな?

「りん」が「義経の八艘飛び」のように 石を飛び越えていきます!

上手!

得意顔ですね(^_^)

川の中を歩いて戻ります

『これからもたくさんチャプチャプしようね』(^_^)

お水もしっかり飲んでね!

「まる」は橋を渡って戻ろうと思っていたようですが 最後にもう一度川を渡ることに(^^ゞ

「りん」は今回も頑張って川に入ってくれました(^_^)

前よりも水に入ることを気に入ってくれたなら いいんだけど(^^ゞ

『ほんと?それはよかった\(^_^)/』

そして2時には撤収して帰路へ

『よかったね』 途中で「マック」のドライブスルーで「シェーク」を買って帰りました(^_^)

★おまけ★

避暑地で ポツンとしている「りん」(^^ゞ

ちょっと荷物を取りに行っていた間 お利口に一人で待っていてくれたときの写真です!

これで「夕日の滝デイキャンプ」のブログはお終いです(^_^)

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする