「雲海」を見たあとは 関東屈指のパワースポットにも数えられる「三峯神社」へ
毎月1日には特別な「白いお守り」が配布されることでも知られていますね
その日は「三峯神社」へ続く道路が大渋滞するそうです(^^ゞ
さて今日はどうか?
「秩父ミューズパーク」からはR140をひた走りました

ここまでは順調
R140から県道278号への分かれ道にある「秩父湖」の「二瀬ダム」を通過


ダムの上が道路になっています 交互通行です
朝8時前に「三峯神社」へ到着 渋滞なしに来ることができました(^_^)


この辺りは標高1,100m 周りの山々とも同じくらいの高さまで来ました
まずは駐車場で朝食を(^^ゞ

スープと菓子パンで済ませました
さていよいよ境内へ
「三峯神社」はワンコもOKですが 神域なのでオシッコしないようにマナーベルトを

『そうだよ ちょっと我慢だよ』

階段を登っていきます

まずは「三ツ鳥居」前へ 珍しい形の鳥居です


狼が守護神ということで 狛犬ではなく「狼像」がありますね
「三ツ鳥居」を過ぎて進むと「随身門」に到着

『通るよ』

彫刻が色鮮やかです(^_^)

睨まれている感じ(^^ゞ

門をくぐりその先へ

『そうだね』

『そうだよ』

さて参道を進んで「拝殿」の前まで来ました


ここも色鮮やかな建物ですね(^_^)
「拝殿」の前には「龍」が現れるという石畳が

石畳に水をかけると「龍」が現れるそうです
ちょうど先に参拝した人が水をかけていたようで~

出ていました! 瑞兆として崇められているのかな?パワーをもらいました(^_^)
それからさらに境内の奥へ

「御仮屋」へ

三峯神社の御眷属 大口真神(お使い神、お犬さま)のための仮のお宮だそうです

山犬の像とご対面した「まる」です
それから拝殿へ戻り 「神木」のところへ


社殿の左右にある「神木」は樹齢800年 この木に触れて「気」を頂くことに


「まる」も「神木」に触れて「気」を体に注入(^_^)
パワーをたくさんもらえましたね!


『「ヤマトタケルノミコト」だよ』
「日本武尊」の銅像も見て「三ツ鳥居」を抜けて 「山麓亭三峰お犬茶屋」へ

「いもでんがく」が気になって食べたいと思って(^^ゞ

手前が「いもでんがく」で奥が田楽こんにゃく 合わせて500円なり
味噌がいい味の「いもでんがく」 どちらも美味しかったですよ


「まる」にも少し食べさせてあげました(^^ゞ

パパはご朱印もいただきました
このあとは来た道を秩父へ戻り
そこから飯能市の「トーベ・ヤンソン あけぼの子どもの森公園」へ行くことに
その様子は明後日のブログで
明日のブログは「秩父湖」近くにあった吊り橋へ行った様子を書きます
最後までお読みいただき ありがとうございました
にほんブログ村
毎月1日には特別な「白いお守り」が配布されることでも知られていますね
その日は「三峯神社」へ続く道路が大渋滞するそうです(^^ゞ
さて今日はどうか?
「秩父ミューズパーク」からはR140をひた走りました

ここまでは順調
R140から県道278号への分かれ道にある「秩父湖」の「二瀬ダム」を通過


ダムの上が道路になっています 交互通行です
朝8時前に「三峯神社」へ到着 渋滞なしに来ることができました(^_^)


この辺りは標高1,100m 周りの山々とも同じくらいの高さまで来ました
まずは駐車場で朝食を(^^ゞ

スープと菓子パンで済ませました
さていよいよ境内へ
「三峯神社」はワンコもOKですが 神域なのでオシッコしないようにマナーベルトを

『そうだよ ちょっと我慢だよ』

階段を登っていきます

まずは「三ツ鳥居」前へ 珍しい形の鳥居です


狼が守護神ということで 狛犬ではなく「狼像」がありますね
「三ツ鳥居」を過ぎて進むと「随身門」に到着

『通るよ』

彫刻が色鮮やかです(^_^)

睨まれている感じ(^^ゞ

門をくぐりその先へ

『そうだね』

『そうだよ』

さて参道を進んで「拝殿」の前まで来ました


ここも色鮮やかな建物ですね(^_^)
「拝殿」の前には「龍」が現れるという石畳が

石畳に水をかけると「龍」が現れるそうです
ちょうど先に参拝した人が水をかけていたようで~

出ていました! 瑞兆として崇められているのかな?パワーをもらいました(^_^)
それからさらに境内の奥へ

「御仮屋」へ

三峯神社の御眷属 大口真神(お使い神、お犬さま)のための仮のお宮だそうです

山犬の像とご対面した「まる」です
それから拝殿へ戻り 「神木」のところへ


社殿の左右にある「神木」は樹齢800年 この木に触れて「気」を頂くことに


「まる」も「神木」に触れて「気」を体に注入(^_^)
パワーをたくさんもらえましたね!


『「ヤマトタケルノミコト」だよ』
「日本武尊」の銅像も見て「三ツ鳥居」を抜けて 「山麓亭三峰お犬茶屋」へ

「いもでんがく」が気になって食べたいと思って(^^ゞ

手前が「いもでんがく」で奥が田楽こんにゃく 合わせて500円なり
味噌がいい味の「いもでんがく」 どちらも美味しかったですよ


「まる」にも少し食べさせてあげました(^^ゞ

パパはご朱印もいただきました
このあとは来た道を秩父へ戻り
そこから飯能市の「トーベ・ヤンソン あけぼの子どもの森公園」へ行くことに
その様子は明後日のブログで
明日のブログは「秩父湖」近くにあった吊り橋へ行った様子を書きます
最後までお読みいただき ありがとうございました
