パパの実家へ帰省した際の恒例行事は 早朝の「嵐山」散歩(^_^)
なんといっても観光客がいないから 他人が入らない写真も撮れるし
のんびりと歩けるのが最高です\(^o^)/
こんな風にね!
「京都」のそれも「嵐山」に近いところに実家がある 特権ですね!
5月4日の朝に行きました 時間は6時過ぎ パパの実家から車で5分
「嵐山」から少し離れたコインパーキングに車を停めて向かいます
まずは「竹林の小径」へ ここは定番ですね(^_^)
JRの踏切を越えて「小径」へ 「野々宮神社」「天龍寺」の横を抜けていきます
朝陽が竹の間から差し込んでいて とてもいい景色(^_^)
ほとんど人がいないので こうやって「竹林の小径」でも駆けっこができます(^_^)
竹林に差し込み朝陽をバックに こういういい写真も撮れるのが嬉しいです!
『幻想的な感じもいいね!』
おお~ 神々しい「まる」と「りん」だね(^_^)
「竹林の小径」からは「嵐山公園」を抜けて 「渡月橋」の方へと向かいます
これも定番の散歩コース!
『来てるね』 お正月 GW 夏休み パパの実家に来た時には必ず来る場所
でもこの時は「嵐山公園」でも 今までは通らなかったところにきました
『ちょっとだけね(^^ゞ』 天気がよくて良かった!
「保津川下り」の船着き場辺り 新緑が奇麗です(^_^)
『何回も歩いてるね』
この季節 やはり新緑の緑と川 空の青さで 本当にいい景色が見られます
冬は しぐれることが多いので なかなかこんな快晴の空は見られませんからね(^^ゞ
このGW中 観光客がたくさん訪れた「渡月橋」も 人はほとんどいない!
『いいね』 人ごみが好きではない「まるりん家」には もってこいの時間の散歩です
『そうだよ』 駐車場へ向かう途中に「嵐電」の「嵐山駅」でも一枚
最後は「天龍寺」の中にも入ってきました 堪能できました(^_^)
明日は「京都編」最後のブログです
最後までお読みいただき ありがとうございました