兵庫県豊岡市の「出石」に到着したのは もう3時過ぎ(^^ゞ
お腹も減ったので 早速目的のひとつ「出石そば」を食べよう!
「キャバ号」を駐車場に停めて向かったのは~
「出石そば」の「登城さん」 テラスにわんこ同伴OKの席が2つあるお店です
テラス席は 「出石城跡」の石垣やお堀の目の前
後ろに見えるのは「辰鼓楼」と呼ばれるもので 明治の頃には太鼓で
時を告げていたそうです 今は時計台になっています
『そうだよ』 3時を過ぎているのでお客さんは店内に数人ほどでした
「登城さん」のそばのメニューは一つだけ(^^ゞ 1人前5皿の「出石そば」
「出石そば」は小皿に一口分のそばが盛られたものですよ
私たちはそれぞれ5皿を追加して10皿分を食べました(^_^)
これです! そばつゆや山芋 生卵などで食べます こしのあるそばです
最後には蕎麦湯も飲めました
「まる」も少しだけ そばを食べましたよ(^^ゞ
ようやくお昼ご飯を済ませて そのまま周辺を散策です
「登城さん」のテラス席が見えますね なかなかいい景色です
「出石城跡」の「櫓」です
「出石城跡」のそばに「稲荷神社」があったので参拝に行きました
新緑が綺麗です(^_^)
『そうだよ』 神社へと続く階段には鳥居がたくさんありました
鳥居をバックに写真を この時は観光客も少なくてゆっくり撮れました
自撮りでも撮りましたよ(^_^)
神社の境内からは かつての城下町が見渡せます
古い町並みが残っていて いいところですね!
帰りは抱っこの「まる」
静かなところでもあります
GWでしたが 人出も少なく快適でした
このあと この日のもう一つの目的地「餘部」へと行きました
その様子は また明日のブログで
最後までお読みいただき ありがとうございました
出石蕎麦、美味しそうですね!
蕎麦が大好きなので、気になりました^_^
西日本は関東や伊豆と比べると、わんことお泊まりできるお宿が少ないので、実家の山口以外、まりんを連れて行ったことがないのですが、まる君家みたいに車中泊だとその心配がなくて、色々動けますね♪
実家は山口県なのね
今回は兵庫までしか行けなかったけど、山口も行きたいところ沢山\(^-^)/
秋吉台 萩津和野 関門海峡などなど
車中泊も2日連続までが限界かなぁ
たまには、ゆっくりベッドで体を休めないとキツイです(^_^;)