GW日記の第4弾 「美山かやぶきの里」から次の目的地「出石」へ
国道162号や国道27号を走り「福知山」のドラッグストアで休憩
お昼ご飯は「出石」で食べるので ちょっとお腹の足しにアイス(^^ゞ
「まる」も少しだけ おすそ分けにあずかりました
ここから国道176号 国道9号を走り福知山の「上川口」から国道426号へ
「兵庫県」へ入る少し手前に たくさんの人がいる場所が!
ここまで来る途中では ほとんど人を見かけなかったのに なぜ?
気になったので 空き地に「キャバ号」を停めてそこへ行くと~
なんと「案山子」?(^^ゞ
子供たちが遊んでいる姿や おばあちゃんたちが日向ぼっこしている姿
「まる」は人だと思って駆け寄っていきました
けれど~
何だか人とは違うことに気付いた?(^^ゞ
匂いを嗅いだりして確かめていました
『返事ないね(^^ゞ これは案山子さんだね』
『動かないね~ 案山子さんだからね』 人ではないことが分かったようです
ここは「谷村の里」という場所のようです
が なぜ「案山子」がここにあるのかは分からず(^^ゞ
他には古い「道しるべ」や「神社」もあるようなので 少し散策してみました
石に仏様が彫られていますね
そして古い神社にも行ってみました
長い階段を登ります
「小和田神社」だそうです でもお堂の中は結構荒れていました
過疎化のせいで 神社を守っていく人がいなくなったのかもね・・・
階段を抱っこしてもらって降りた「まる」(^^ゞ
ここからまた「出石」を目指して走りました
このあともGWとは思えないくらい スイスイ走ることができました
「出石」での様子は また明日のブログで
最後までお読みいただき ありがとうございました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます