福島旅行のブログを再開!
「大内宿」の散策を終え 県道131号線(大内宿こぶしライン)を北上して「会津若松」へ
まず目指したのはこの「鶴ヶ城」です😊
会津若松市の中町にある「中町 観光客専用無料駐車場」に「まるりん号」を停めることができて
そこから散策開始です!(平日だったから停められたかもしれませんね~)
駐車場から国道121号線へ方向の二筋目に 「野口英世青春通り」があります!
通りの「鶴ヶ城」とは反対方向には 黒い壁が目立つカフェと資料館のある「野口英世青春館」が😊
「野口英世青春通り」には こんな看板もありましたよ😊
『「野口英世」っていう偉い人だよ』 ここは「野口英世青春広場公園」でした!
通りの交差点を左折(ここも野口英世青春通りです) レトロな建物のローソク屋さんがありました😊
国道121号線との交差点にあった看板 まだ「鶴ヶ城」まで800メートルもありました😅
国道は通り越し 「大手門通り」を右折
暑い日で この「大手門通り」は日陰がなかったので「まる」と「りん」は抱っこ!
この通りの突き当たりに「鶴ヶ城」があります\(^_^)/
途中から「北出丸大通り」と名前が変わり 少し歩いたところにあった趣のある建物
『おうちなのかな?』 もう少し歩いたら分かりました😊
『そうだね』 ここは「宮泉銘醸」という酒蔵でした🍶
そして汗をかきながら「鶴ヶ城」のお濠へ到着!
『そう来たね』 お濠の周りを歩き「追手門跡」から城内へ!
これは入ってすぐにある「追手門桝形」という石垣ですね! 約370年前にできたそうです
「鶴ヶ城」の案内図 大きなお濠が周りを囲む立派なお城ですね😊
『大きいね』 お濠を渡る「椿坂」から「天守閣」をバックに!
そして立派な天守閣が見えてきました\(^_^)/
白壁が綺麗ですね~😊
そしてここにも「赤ベコ」が😅
疲れちゃったのか「まる」が「赤ベコ」の横でこの体勢😅
ちょっと観光客の注目を集めたのでした😅
明日は「七日町通り」を散策し 「ソースカツ丼」を食べた様子など!
最後までお読みいただき ありがとうございました
鶴ヶ城に行ってくれありがとう(⋈◍>◡<◍)。✧♡
赤べこと写真も撮って(^^♪
ソースカツ丼も美味しいけど ニシン蕎麦や
ニシンの山椒漬け、こづゆも食べて欲しいなぁ~
鶴ヶ城や会津の街並みは素敵でしたが、とにかく暑くてスタミナ補給のためにも、がっつりと食べたくてワンコOKの店でソースカツ丼😋
にしん蕎麦、次回のお楽しみにしまーす😄