千葉旅行記を再開!
「野島埼灯台」からは海沿いを走り「館山」へ!
「館山カントリークラブ」の山側に なんと!「砂丘」があるんです\(^_^)/
その名も「館山砂丘」! 鳥取砂丘とはスケールが違いますが・・・
この砂丘は 浜から吹き上げられた砂が山の斜面に堆積してできた いわば砂山なんです(^_^)
砂は細かく 歩くと深く沈み歩きにくいのです!
「りん」が大好きな砂のうえで走り出しましたが~
「りん」でさえも 手足が砂に沈んでしまい いつものスピードがでませんでした(^^ゞ
実はここ 天然の「サンドスキー場」で関東一の広さと傾斜があって人気のスポットなんだって!
その傾斜のある砂山を登ろうとしましたが 「まる」が動かなくなってしまいました(^^ゞ
それでもパパが必死に砂山を登り 「まる」と「りん」も頑張ってついて行きました!
頂上のあたりは砂はなく岩がむき出しになっていました
行きませんでしたが この向こう側にも砂の広場があったみたいです(^^ゞ
ここからの眺めもよかったですよ!
水平線には「伊豆七島」の「利島」や
「神津島」「新島」など 「伊豆七島」全ての島を見ることができる場所でした(^_^)
そして下まで戻る時に~
「まる」と「りん」には この斜面を使って目一杯走ってもらった!
斜面で勢いがついて何度も飛んでいた「りん」(^_^)
「まる」も尻尾や耳が上下に揺れています(^_^)
パパも必死について走り なんとか転がり落ちずに耐えて降りてきました(^^ゞ
そのあとは平坦なところで 走り回っていた「まる」と「りん」
そのうち 二人でバトルも!
砂に埋もれながら「まる」を威嚇する「りん」(^^ゞ
「まる」はバトルを楽しんでいる様子!
二人して間合いをはかっているような!
大好きな砂の広場で遊んだ二人でした(^_^)
このあとは「州崎」をぐるっとまわり 海上自衛隊の「館山航空基地」のそばにある「沖ノ島」へ
その様子は明日に
最後までお読みいただき ありがとうございました
鳥取まで行かなくても・・まぁ規模は小さいだろうけど、いってみるかちあり?
館山のゴルフ場の砂が巻き上げられてできた、砂丘のようですね
知る人ぞ知るって感じで、看板もないし😅
館山に行って、時間があれば・・・ぐらいな感じ😅😅