西伊豆車中泊旅のブログ再開 今日を含めてあと2回です(^^ゞ
(「りん」が「まる」にスキスキしている写真)
「堂ヶ島」へ戻ってきたのはまだ朝の10時 「堂ヶ島」の「トンボロ」現象が現れるのは
お昼近くになるので 一番近い無料駐車場に行き「まるりん号」の中で一休み&朝寝をして待ち
(この無料駐車場は6台くらいしか停められないのでご注意を)
駐車場についてすぐに海をみたけど まだまだ潮は引いていませんでした
そして時間が近づいてきたので海まで降りていきました(^_^)
おお~ ほぼ道が出てきている! これが「トンボロ」現象です\(^_^)/
みんな向こうの島まで歩いて行こうとしていますね 私達も行ってみることに!
大きな石がゴロゴロしていて歩きにくいね~
『海に道ができることだよ』(ほんとうかな?)
こうしてみると道は完全に陸地になっているようにみえます
『行ってみるよ』
そう一番道が狭いあたりに来ると 実はまだ海水が残っていたり 苔で足が滑ったりして渡れない💦
結局 このあたりで渡るのは諦めて戻ることにしました(^^ゞ
(実際に石で足を滑らせて海水だまりに足がはまってしまった人もいましたからね)
それでも渡りきった人もいましたけど
向こうの島まで渡れなかったけど この景色は最高でしたよ\(^_^)/
『いい経験できたね』
一番手前の島は「象島」 その向こうに「中ノ島」「沖ノ瀬島」「高島」という3つの島があって
「三四郎島」とも呼ばれています
浜の北側の端まできました この時には多くの人が渡りきっていましたね
『そうだね 今度は渡りきろうね!』 リベンジしに来るぞ!
この西伊豆車中泊旅では いい景色がたくさん見れて本当によかったです(^_^)
明日は旅行記の最終回です
最後までお読みいただき ありがとうございました
4/4~4/7、東京ビッグサイトで開催のインターペットに私がサポートしているフランス企業のAB7社が出展するため、私も4日間ブースに詰めます。もしたまたま展示会にいらっしゃることがありましたら、是非、東7ホールA003までお立ち寄り下さい。
https://interpets.jp.messefrankfurt.com/tokyo/ja.html