旅行ブログの第三弾は ちょっと趣向を変えて食事のことを書くことにしました(^_^)
自分達の初日のご飯を家に忘れたことが 逆にいい方向へと転んだという話
「絶品メシ」と思える食べ物にも出会えたのでした\(^o^)/
まずは初日のお昼ご飯🍚
「御前埼灯台」からそんなに遠くない場所で 「おでん」を食べられるお店を探して
行ってみました!
「御前崎市」にある「宮内うどん」さん うどん屋さんで「おでん」を食べました(^^ゞ
「御前埼灯台」からみると内陸の方にあるお店
どんな感じかわからないままやってきた私達(^^ゞ
入口横にメニューが貼りだされていました
「うどん」のメニューがほとんどですが 下の方に「おでん」や「天ぷら」も載っています!
そして入店!
いきなり「おでん風呂」がありました(^_^) 「おでん」は冬場だけのようです
継ぎ足し継ぎ足しされているツユの中に 浸っています(^_^)
注文のシステムはというと~
まずは「うどん」を注文しておかないといけません 注文を受けてから茹でるそうで10分ほど掛かる
「うどん」を注文したあとに 「おでん」や「天ぷら」を選んでおく
右からトレーとお皿をもって左へ進み会計 何だか「丸亀製麺」のシステムと似ている(^_^)
私は「釜玉うどん」 パパは「釜玉うどん」の1.5玉バージョン
「宮内うどん」さんの「うどん」は 基本釜からあげたらそのまま提供されるスタイルです(^_^)
注文後はお店の外の「テラス席」へ そこで出来立てがくるのを待ちました!
もちろん店内でも食べられます
風の強い日でしたが 「テラス席」はちゃんと四方をビニールで囲われているので影響なし!
こんな感じです(^_^)
私もパパも「おでん」2種 「天ぷら」2種を追加しました(^_^)
そしてこれが「釜玉うどん」 うどん用の醤油をかけていただきました(^_^)
しっかりとした歯ごたえで 結構ボリュームもありました! 「絶品」です!
二人合わせて1,300円ちょっとで済みました とてもお得感がありました
食べ終わったら お店の中まで食器類を返しに行きます ここも「丸亀製麺」と同じでした
初日の夜も外食で 「豊橋市」の「かつさと浜道店」に
愛知まで来たら 「みそかつ」が食べたくて入りました(^_^)
私は「海老ひれかつ定食」 それに50円で「八丁味噌だれ」を追加(^_^)
パパは「コンビロースかつ定食」 パパも「八丁味噌だれ」を(^^ゞ
味噌だれがよかった(^_^) ここはチェーン店なので 安定の味でした
そして2日目のお昼ご飯として食べたのは~
「餃子」(^^ゞ でもこの「餃子」絶品だったんです!
「浜松市」にある「餃子の砂子」さんの「餃子」です ここは人気のお店です!
行列もできるほど なので私達はテイクアウトしました(^^ゞ
とにかく安い! さきほどの「餃子」は6個で200円! 他のメニューも格安です!
二人で2人前12個ずつ食べましたが全然飽きないし 皮もほどよい硬さ 餡も絶妙な味
その餡がたっぷりと入っているのでお腹がふくれました(^_^)
外食が当たりだったというお話です
★おまけ★
「まる」と「りん」が出てこないブログになっちゃいましたが・・・代わりといっては何ですが
仲良し「ヤギ」をご紹介(^_^)
「宮内うどん」さんの目の前の空き地にいた2頭の「ヤギ」
「なずなちゃん」と「つくしちゃん」という名前だそうで 仲良く日向ぼっこしてました(^_^)
最後に「まる」 私の膝の上でこんな格好なっていました(^^ゞ
最後までお読みいただき ありがとうございました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます