愛犬「まる」「りん」のつぶやき日記

我が家の息子 キャバリア「まる」と 元保護犬の娘 「りん」の日常を
写真付きで綴っていきます。

キャバリア「まる」が行く~2018GW旅行記10(琵琶湖編)

2018年05月22日 06時48分01秒 | 旅行(滋賀)
今日から久しぶりにGWの旅行記を再開します(^^ゞ
旅行記は第十弾 5月2日のことになります

朝にパパの実家を出発し 目指すは福井や石川を経て岐阜の白川郷!
まず福井までは 日本一の広さをもつ琵琶湖の西側 いわゆる「湖西」
というところを通っていきました

その日の朝は 7時過ぎに起床

『起きるよ』
まだ少し眠そうな「まる」でしたが 朝の散歩も済ませて9時頃に出発

京都市内を東へ抜けて湖西道路へ
湖西道路は国道161号 元有料道路の部分もあって快適に走れました(^_^)

滋賀県大津市の北の端「和邇」という街にある 道の駅「妹子の郷」で休憩



この辺りは歴史の授業で習った 遣隋使「小野妹子」が生まれた場所
その小野妹子がシンボル的な道の駅ですね(^_^)

キャラクターかな?(^^ゞ

歴史を知ることもできますね
そこからさらに琵琶湖畔を北上 近江舞子という場所にある「白鬚神社」へ

『そうだよ』
この「白鬚神社」 何が有名かというと

これですね 湖に鳥居が建つことで有名なんですね(^_^)





ここで写真を撮る人がたくさんいましたね



参拝して ご朱印もいただきました


ここから次はマキノというところに行きます

琵琶湖の北にくると 風景はこんな感じ
このマキノへ来たのは

「メタセコイア並木」を見るためです(^_^)

これが「メタセコイア並木」
日本紅葉の名所100選であるこの並木道

約500本の「メタセコイア」の木が 道の両側にそびえたっています



道も真っすぐで 写真を撮るにはいい場所ですね(^_^)

車が通らない時を見計らって 道路の真ん中で写真を撮りました





インスタ映えする場所ですね!

だけど車の通行の邪魔になったり ここに車を駐車させたりしては
いけませんよ~

今日のブログはここまで
明日はここから福井の勝山 そこから白川郷近くの道の駅までの様子です

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寸又峡「夢の吊り橋」を独り占め

2018年05月21日 11時36分07秒 | 旅行(静岡)
今日はパパが休みを取ったので、お出かけが続いています❗️
今朝は寸又峡を早朝散策。
有名な「夢の吊り橋」を、私たちが独り占め。

昨日は渡るのに1時間待ちだったらしいけど、
今日は自由に写真を撮って、景色を満喫してきました。

詳しくは後日のブログで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海での遊び方は~

2018年05月21日 07時00分00秒 | 湘南海岸
5月15日 この日は朝からいい天気で 気温が上昇する予報
なので朝のまだ暑くなる前に散歩へ

行先はどこにしょうかな?

『やっぱり海かな(^_^)』

ということで「鵠沼運動公園」まで来ていたので 海しかないですね(^^ゞ



朝8時前だったので まだ引地川沿いも日陰があっていい気持ち!

「湘南うみの近道」まで来ましたよ さあ海に行こう!


海岸へ出ると 江の島も綺麗に見えて最高です(^_^)

砂浜での遊びは~





まずは「爆走」ですね(^^ゞ
水際へ向かって走っていくのが いつもの「まる」です



『入ってもいいよ』



砂浜で走るのが とっても大好きな「まる」(^_^)
一通り走ったあとは~



一息ついてから 次の遊び





水でのチャプチャプ遊びですね



いつもより少し深いところまでいっていた「まる」

この日は特に日差しもあったので 気持ちがよかったようです(^_^)


これは私の遊びというか楽しみ(^^ゞ



あるところでは遠浅になっているので 水面に「まる」の姿が写ります
よく例えている「ウユニ塩湖」みたいに見えるのが 好きなんです!
この日もなかなかの写り具合でしたよ


これは「ヒルガオ」かな 「まる」もくんくんしていました
帰りの「キャバ号」の中

遊び疲れた「まる」でした(^^ゞ

ここで日常のブログはいったん中断
明日からは GWの旅行記を再開します お付き合いを(^_^)

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吊橋たくさん渡ったよ

2018年05月20日 16時23分02秒 | 旅行(静岡)
今日は、朝から吊橋をたくさんわたりました。
塩郷の吊り橋は、長さ200メートル以上で
ゆらゆら揺れて迫力満点❗️



接岨峡温泉では、八橋小道の8つの吊り橋はを渡り、
遊歩道を散策しました。
これから温泉に入り、夕食を食べてから
寸又峡に向かいます。
詳しくは後日のブログで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアン「Fresco」さんでのランチと「せせらぎ公園」

2018年05月20日 07時00分00秒 | お出かけ
山下公園で「トライアスロン」を観戦したあと 横浜市都筑区へ
途中で娘と合流して イタリアンレストランの「Fresco」さんへ



仲町台という所にあるお店 緑の多い「せせらぎ公園」のすぐ近く

いや もう公園の中にあると言ってもいいくらい(^_^)

『美味しいものが食べられるお店だよ』

オシャレな建物と入口

ランチどきなので 待っている人もいるくらい混んでいました

「Fresco」さんにはテラス席があり この日は予約して行きました

テラス席はわんこもOK お店の中を通らずに行けますよ
高い木があって ちょうどよい日陰を作ってくれてい
さらに風も通るので いい気持ち(^_^)


『そうだけど 「まる」のはないよ(^^ゞ』 わんこメニューはありません

ランチタイムなので 3人でそれぞれパスタランチを注文

これは前菜 塩味の効いたハム オムレツ 豆 じゃがいもサラダ レタス
結構なボリュームで美味しかったです(^_^)
そしてパスタは





この3種類 3人でシェアしながら食べました
それと自家製フォカッチャが「おかわり自由」 +ドリンクです
さらに食後はデザートも

我が家には珍しく ちょっとリッチなランチとなりました(^_^)

さて「まる」はというと~

前菜が運ばれてくると もうそれに目が釘づけ(^^ゞ
そしてこの日は家から 鳥のササミとレタスとキュウリ レタス ふかし芋を持参

「まる」のお昼ご飯です

大好きなササミを喜んで食べていた「まる」

デザートについていたイチゴもおすそ分けしてもらい



満足してくれたようでした(^_^)

食事のあとは 「せせらぎ公園」を散歩

池もある公園



わんちゃんを連れた人もたくさん散歩していました

その名のとおり せせらぎが流れる公園内を散策していきました



池にはカモがいたり

古民家があったりと 都会の中のオアシスのような公園でした

『いいところだね』

そしてこのあと 娘を寮まで送り届けてから帰宅しました

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川根温泉なう

2018年05月19日 19時59分41秒 | 旅行(静岡)
今日は静岡県の川根温泉に来ています。

近くを大井川が流れていて、SLが走る大井川鉄道もあります。

今日は道の駅「川根温泉」で車中泊。
明日は「接岨峡」や「長島ダム」などを回ります。
詳しくは後日のブログで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山下公園で「バラ」と「トライアスロン」

2018年05月19日 07時31分11秒 | お出かけ
12日の土曜日のお出かけの続き
この日は山下公園での「ガーデンネックレス横浜」に行きました
横浜中華街を通って 山下公園の前へ

「氷川丸」が見えました

ここで行われている「ガーデンネックレス横浜」
先日行った「里山ガーデン」を含む「里山エリア」と
この山下公園を含む「みなとエリア」の2か所で行われています

3月24日から6月3日まで開催されています
今見頃になっているのは バラですね(^_^)

バラの他にも色んな種類のお花が咲いています

「まる」が大好きなお花がたくさん!

インスタはやっていませんが インスタ映えしそうな場所で写真を(^_^)

『よろしくね』
他にもわんちゃんを連れた人が ここで写真を撮っていましたね

庭園を回りながら あちこちで写真撮影

『よかったね』



ここはフォトスポット マスコットの「ガーデンベア」と一緒にね(^_^)




「マリンタワー」をバックにも写真を撮り



花の向こうの「まる」 いい感じに撮れました(^_^)


さてお花を見たあとは~



これです! 「世界トライアスロン横浜大会」
トライアスロン大会の世界最高峰の大会だそうです
10時過ぎからは「エリート女子」の競技が始まります

海上では 消防艇が放水
特設のスタートエリアから一斉にスタート! スイムから開始です

日本人選手は6名参加 総勢54名でのレースです

スタート地点から「氷川丸」の方へ向かい そこを折り返しのコースを2周
スタート地点のそばから陸に上がって

今度はバイク ちょうどパパは「トランジションエリア」の前で観戦

私と「まる」は日陰で 大型モニタで観戦(^^ゞ
日差しが強くて暑かったからね~

そしてバイクでは 山下公園前の道路を通り
「コスモワールド」前や「赤レンガ倉庫」を周回するコース

道路に出てレースを見ます

結構なスピードで駆け抜けていきます

「まる」も選手が通るのを追いかけてみていました(^^ゞ

最後まではみませんでしたが いい経験ができましたね

★おまけ★
ここでキャバちゃんに会えましたよ(^_^)

ブレンハイムの「おはぎちゃん」

「ユナちゃん」と「ソフィーちゃん」 みんなかわいかったね(^_^)

このあと 都筑区へ行き仕事が休みの娘と合流 ランチを食べました(^_^)
その様子はまた明日のブログで

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜中華街から山下公園へ

2018年05月18日 07時02分32秒 | お出かけ
5月12日の土曜日は 横浜山下公園へ出かけました
目的の一つは 山下公園で開催中の「ガーデンネックレス横浜」で
バラの花を愛でることと
12日と13日に開催された「2018 ITU WORLD TRIATHLON YOKOHAMA」を
観戦することです(^_^)


「キャバ号」で出かけ 横浜中華街の入口に近いパーキングへ停め
中華街を通って山下公園へ向かいました

パパだけ駐車場に残っていたので 「まる」が探していました

『よかったね(^^ゞ』

まずは「関帝廟」へ向かいました



まだお店もほとんど開いていないので 人通りも少なめ
でも路上に色んなものが落ちていて 「まる」が何でも食べちゃいそうなので
抱っこで歩くことにしました

「関帝廟」前に到着 でもまだ時間が早かったので入れませんでした(^^ゞ

なので綺麗な建物を見て



写真を撮って 関帝廟通りを山下公園方面へ


途中で写真を撮りつつ散策

かわいいパンダの豚まん?なんかも売っていましたね~(^^ゞ

「市場通り門」から「山下町公園」へ

「會芳亭」というあずまや

なんか体が長~い「まる」(^^ゞ


そこから「天長門」の方へ



こんなオブジェもあったり楽しめました(^_^)

そして山下公園で バラの花を見たり トライアスロンを観戦したりしてから
駐車場の方へ戻りました

『よかったね』

小腹が空いたので 小さな肉まんを買って食べ歩き(^_^)

「まる」があまりにも欲しそうだったので すこしおすそ分けしました


明日はブログはバラ園とトライアスロンです!

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「まわれ選手権」の結果は?

2018年05月17日 07時01分04秒 | 日記
5月13日は 息子と「湘南T-SITE」での「ワン One Day」へ行きました(^_^)

いつもは月末に行われることが多い「ワン One Day」ですが 今月は中旬でした

フォトスポットでの写真撮影は恒例ですね(^^ゞ この日は 「湘南Fes」に合わせた造り
「湘南Fes」は 『湘南に住みたくなる100のコト、教えます。』ということで
湘南の豊かな暮らしを伝えるフェアで 今回が2回目
湘南に遊びに来たくなる さらには移住したくなるような展示やイベントが
「T-SITE」で5月31日まで開催されているそうです(^_^)

さてこの日も「まる」には参加してもらいますよ~

「まわれ選手権」!
前回は4ワンコの組で1番多く回ることができて賞品をゲットした「まる」
今回の結果は~? それはブログの後半で(^^ゞ

この日の「集まれワンコ」は「ペキニーズ」ちゃんたち

そんなに多くはなかったですが 撮影会もあるので来ている子もいました
「まわれ選手権」が始まるまでブースを見た回ったりしていると

「スペインタイル」の絵付け教室の紹介ブースがあって
ワンコの絵のタイルが可愛かったです(^_^)

すると~キャバちゃんがいました(^_^)

ブレンハイムの「おすしちゃん」

最初は「引地川親水公園」のドッグランで会って

2度目は先日の「横浜港シンボルタワー」での「キャバリアDAY」で

そして今回が3回目でした(^_^)
なかなか一緒の写真が撮れないので カートに乗らせてもらってようやく
一緒に方を向いた写真が撮れました(^^ゞ

「まる」も嬉しそう

他にもお友達と触れ合った「まる」



そして始まる時間になりました 「まわれ選手権」です

『くるくると回るよ(^^ゞ』

準備はいいかな?


スタンバイ 最初から少し落ち着きのない感じの「まる」

そしてスタート





順調に回っていたんですが~



途中から回数をカウントしているお姉さんに気を取られたようで



上手く回れなくなってしまい・・・

そうこうしているうちに終了
結果は2位 賞品はもらえませんでした(^^ゞ

『頑張ったね おつかれさん』

本人は満足しているみたいなので それでヨシとしましょう(^_^)

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャバリア「まる」が行く~2018GW旅行記8(京都滞在編その2)

2018年05月16日 18時41分49秒 | 帰省(京都)
5月1日 京都滞在の2日目
この日も特に観光には行かず 家の片づけを続けてしました

でも朝散歩は名勝「嵐山」へ

パパの実家に行った時の定番散歩コースです(^^ゞ


地元のわんちゃんも散歩に訪れていて 「まる」も挨拶
ここから「竹林の小径」へ

ここも何度か来ていますね

『はいはい(^^ゞ』



朝が早いので観光客が少なく ゆっくりと歩きながら写真も撮れます

ここは「野宮神社」 縁結びで知られる神社ですね(^_^)

ここでも何度も写真を撮っています
さらに奥へ





本当に静かです

この辺りに来ると 外国人の観光客が写真を撮りにきていましたね
「竹林の小径」が終わるところで また地元のわんちゃんと出会いました

「まる」の好きな ラブちゃんでしたね(^_^)


ここから「嵐山公園」の方へ



ここもまだ観光客はほとんどいないので~



「まる」に走ってもらいました(^^ゞ

少し休憩して

記念撮影もして

『いま行くよ』
そして「桂川」に出ました



『そうだね』
川に沿って「渡月橋」へ向かいます



この日は平日 なので観光客は少ないんですね
「渡月橋」から 嵐電の「嵐山駅」へ

ここには「はんなり・ほっこりスクエア」があります(^_^)

これは「キモノフォレスト」

駅に約600本もあるポールが 林に見立てられています



夜になるとそれぞれのポールが光って はんなり・ほっこりするそうですよ(^_^)
お正月にも行った「天龍寺」の前

この時期は「つつじ」が綺麗に咲いていました



この日も夕方に嵐電の駅「鳴滝」へ行ったりして過ごしました

『来るよ』

2日はパパの実家を出て 滋賀や福井を通り「白川郷」の近くまで行きました
が・・・旅行記が長くなってしまってちょっとマンネリ化しているので
予定を変更して ここらで気分転換に日常の様子を書くことにします(^^ゞ

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする