goo blog サービス終了のお知らせ 

愛犬「まる」「りん」のつぶやき日記

我が家の息子 キャバリア「まる」と 元保護犬の娘 「りん」の日常を
写真付きで綴っていきます。

通院は終了です\(^o^)/

2022年03月21日 07時40分26秒 | 病気

「まる」が患った「角膜潰瘍」

「りほの動物病院」さんへ通院し始めて 「血清点眼」をするようになってから

劇的に回復!

2月16日の眼の状態 もうこの時には角膜の穴も 開いていたのが分からないくらいまで

回復していたんですが。。。

3月16日に1ヶ月ぶりに「りほの動物病院」さんへ行きました

10時に予約 この日も「まる」だけバッグに入れ 原チャリで通院

『そうだよ』

前回の診療からは「血清点眼」はせず 「ヒアルロン酸点眼」だけの処方を継続

『治っていると思うよ』

眼の様子を毎日のように見ていましたが もうどこに穴があっかたわからないから

そして先生に診ていただいたら 角膜潰瘍は治ったって\(^o^)/

このあとも「ヒアルロン酸点眼」を 1日2~3回は継続することになっていますが

通院はもう今回で終了となりました よかった~

ここからは日常の様子

通院の前日はいい天気(^_^)

お昼前の散歩は JRの跨線橋を渡るコース

電車を見送りました(^_^)

朝の散歩コースにある公園では~

「河津桜」🌸が満開(^_^)

そして公園となりの中学校の周りでは 「コブシ」も満開(^_^) 春ですね!

いい天気すぎで散歩で歩くと暑いくらい💦

なのでしっかりと水分を取りながら 散歩をするようにしないとね(^_^)

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薩埵峠の浮世絵風景

2022年03月20日 05時11分49秒 | 旅行(静岡)
おはようございます
昨日から静岡へ来ています\(^_^)/

由比という旧東海道の宿場町を散策したり
興津までの間にある 東海道の難所として知られた「薩埵峠」も歩きました(^_^)

浮世絵にも画かれた風景を見ましたよ❗

残念ながら「富士山」が雲に隠れてみえずでしたが よかったですよ\(^_^)/
昨晩は「三保の松原」で車中泊❗
詳しくは後日に(^-^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこでも寝てくれて楽ちん

2022年03月19日 06時18分58秒 | 日記

我が家の「まる」「りん」 その寝ている姿は何度もブログに登場(^^ゞ

よく寝てくれるのは 飼い主としても有難い

「りん」が コショコショおねだり中にも 「まる」はベッドで熟睡(^^ゞ

マイペース「まる」は 他人のことは気にならないのです

パパの座る椅子の横に使わない椅子を置き その上にふわふわベッド

そこでは 無防備に眠る「りん」がよく見られます(^^ゞ

このベッドは「まる」がよく寝ています ちょうどベッドのふちが顎を乗せるのにいいらしい

陽が差し込む時間帯は 日差しがあたるところで寝ている「りん」

それでも暑くなってくると 陽があたらない場所に移動して また熟睡(^^ゞ

さらに暑くなると ここが寝場所になる

テーブルの下 絨毯も敷いていないところが 冷たくて気持ちいいんだね(^_^)

『そうだね』 ここは「まる」も よく利用する場所ですよ!

こうやって 仲良く寝ている姿を見れるのも 嬉しいですね(^_^)

こんな格好でも寝るんです「りん」はね

寝転んでいる私の脚の間で寝る(^^ゞ

脚の間が ちょうどいい隙間になって安定しているからかな 結構熟睡していました(^^ゞ

寝ている姿だけでしたが 親バカなのでお許しを(^^ゞ

★おまけ★

今年もやります「ふるさと納税」\(^o^)/

まず今年初めて届いたのは 北海道千歳市からの~

「じゃがポックル」 10袋入り4箱 さっそく食べてみると~ 塩味がいい感じでした

この他にも 山形県上山市 千葉県勝浦市にも納税しました

返礼品が届くのは もう少し先なので 楽しみにして待ちましょう!

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海辺の散歩のあとは「カレー」~和田長浜②

2022年03月18日 05時36分19秒 | デイキャンプ

9時から10時半ごろまで「キャバ号」の中で 朝寝をしたりのんびり

そのあとはいつもの海辺の散歩へ!

「ソレイユの丘砂浜」の方へ行きましょう!

「まる」はさっそくチャプチャプしています(^^ゞ

『よかったね』 この日は暖かったので チャプチャプしたくなるよね(^_^)

「まる」は途中で この岩がとても気になったらしく 匂いを嗅いだり裏に回ってみたり

いったい何があったのかね?(^^ゞ

いつ来ても 奇麗な海と砂浜 ここは憩いの場所です(^_^)

この日も「シーグラス」を探しながらの散歩 私もパパも下を向いてばかり(^^ゞ

途中には 段差があるところもあるけど 「まる」と「りん」は難なく飛び降ります(^^ゞ

気持いい海辺の散歩 この「りん」の姿が全てを物語っていますね(^_^)

『行くよ』 ここからまだ先へと進みます

「まる」も気持ち良さそうに 散歩を楽しみました(^_^)

ここは人工的に造られた橋のような場所

下には海水が流れ込んできています それを上から眺めることもできますよ(^_^)

いい顔してるね「まる」!

そしてここに到着

一番高い場所 休憩するベンチもありますよ

『いいね』 ここから見える景色は最高ですね!

散歩から戻って 今度は昼食の準備です(^_^)

食材 すぐに分かりますね「カレー」です! この日は「豆」をつかった「ダルカレー」(^_^)

食材はこの場で切って 「フライパン」で煮込んで完成\(^o^)/

ご飯は「飯盒」で でも火加減を失敗してすごく時間がかかり さらに柔らかすぎ(^^ゞ

でも「カレー」をかけると気にならない(^^ゞ

さっき買った「キャベツ」も 塩だけで食べました(^_^)

帰る前にも散歩 午前とは反対側への海辺散歩です

潮が引いていたのか かなり奥まで進めましたね

岩に「コケ」が付いているので この辺りは潮が満ちると海の中になりますね

ここでも「まる」は 何かが気になったらしく 海の方をみていましたね(^^ゞ

ほんと気持ちいい散歩ができました

その通り!

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「デイキャンプ」ついでにゆかりの地巡り~和田長浜①

2022年03月17日 05時40分54秒 | デイキャンプ

3月12日の土曜日は 今年2回目の「デイキャンプ」に行きました(^_^)

場所は「まるりん家」では定番の「和田長浜」です!

現地には7時過ぎに到着 運よく海に面した場所に「キャバ号」を停めることができました\(^o^)/

目的地に着くといつも大はしゃぎする「りん」 この日も悶えながら降ろせと催促(^^ゞ

この日も簡単セッティング

「キャバ号」のバックドアを開けられるので この簡易テントだけ(^^ゞ

『うん そうだよ』 この中で寝るのはちょっと丸見えなので抵抗がありますが

ご飯を食べたり 寛いだりするには十分(^_^)

まずは朝ご飯を食べましょう!

朝食の食材 「食パン」「チーズ」「キャベツ」そして冷凍の「ソースとんかつ」(^_^)

「マスタード」を塗って その上に「チーズ」や「とんかつ」を乗せて

「ホットグリルパン」で 「食パン」を挟んで焼けば出来上がり(^_^)

「バナナ」を添えて 紅茶といただきました!

『いま用意するね』 「まる」と「りん」は試供品のフードと「ちゅーる」の朝ご飯

いつもとは違うけど 二人ともしっかりと完食(^_^)

ご飯のあとはテントの中で しばし寛ぐ(^_^)

そしてそのあとに朝の散歩へ

いつもなら海辺の散歩になるんだけど この日は目的もあって国道から続く道路へ

競争もそこそこに向かったのは~

「和田城址」 「鎌倉殿の13人」ゆかりの地の一つになっている場所 道路沿いにあります

今まで何度もこの道路を浜まで走っていたけど 気付かなかった(^^ゞ

13人の一人「和田義盛」が 本拠としたお城のあとだそうです

今は看板と石碑が建っているだけですが 昔に思いを馳せますね~

この道路から離れると

こんな広~い畑が(^_^)

「大根」や「キャベツ」などの 「三浦野菜」を栽培をしているようでした

しなびた「キャベツ」の葉っぱを食べようとしている「りん」 『やめときな(^^ゞ』

そしてその先には もう一つの「ゆかりの地」が

「和田義盛旧里碑」の建つ場所 ここは屋敷の跡と伝わっている場所

「和田八雲神社」がすぐそばにありますね

訪れる人も少なそうです ひっそりと建っている感じでした

「デイキャンプ」に来ても 行けるところがあれば「ゆかりの地巡り」はしますよ(^_^)

帰りには野菜の直売所で 「キャベツ」を購入

小ぶりだけど1個50円の安さ\(^o^)/ さっそく「まる」が葉っぱを食べてます(^^ゞ

浜まで戻り 今度は「キャバ号」の中でのんびり

「まる」を枕に寝る「りん」(^_^)

寄り添って寝る二人 癒される光景でした(^_^)

そしてお昼前に 今度は海辺の散歩へ

『行こうか』 その様子は明日に

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「りん」恐竜に喰われる?~伊豆旅行⑤

2022年03月16日 05時50分07秒 | 旅行(静岡)

「まる」「りん」が「小室山リッジウォーク」を独り占めしたあとは

山頂の芝生で さらに遊びでも独り占め(^_^)

他には人もわんこもいないので 「まる」ものびのびと遊びます(^_^)

『確かに気持ちいいよね』 どんどん走りますよ!

「りん」も いつも通り楽しんでますよ(^^ゞ

二人で追いかけっこもしました(^_^)

「まる」は「ドッグラン」よりも活発に走りました(^_^)

思いおもいの楽しみ方ができました これも独り占めのお陰(^^ゞ

さて朝陽も見たし遊んだし そろそろ下山しよう!

ここ「小室山」には「リフト」もあって 楽に登って下山することができますが

営業時間は9時半からなので この時はまだ営業時間前! なので下山も歩き(^^ゞ

下山は 登ってきた道とは違う方からです

「小室山公園」には 「恐竜広場」という遊び場があるんです そこを通りぬけて行く

こちらは「ジュラシックコース」という 散策コースになります(^_^)

と! いきなり大きな恐竜が!

のっしのっしと歩く姿の「ブラキオサウルス」 パパがあんなに小さく見える(^^ゞ

頭の先までは16メートルにもなるそうですよ デカイ!

その先には「トリケラトプス」に襲い掛かる「ティラノサウルス」が!

なんと!

「りん」が「ティラノサウルス」に食べられちゃう💦

なんてこともできるところです(^^ゞ

森から出てきた「ティラノサウルス」 その奥には「大室山」

海だけではなく 山の景色もいいところです\(^o^)/

さて朝食もまだなので 「優鶴」さんへ戻りましょう!

朝食は9時からお願いしていました それまで時間があったので朝風呂も入って

朝食も「いろり場」です(^_^)

和風の朝食を 美味しくいただきました! パパだけご飯をお替りしました(^^ゞ

朝食が終わったところで 「優鶴」さんの看板犬 「若女将」こと「リンクちゃん」が!

私達にご挨拶しに来てくれました(^_^)

小柄でかわいい「リンクちゃん」 人懐っこい女の子 毛もふわふわですよ

今回お世話になった「優鶴」さん とても気に入りました!

また「リピーター」となって泊りに行きたいお宿でした(^_^)

記念撮影をしてもらって 「優鶴」さんを後にしたのでした(^_^)

「伊豆旅行」のブログはこれでお終いです

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「小室山リッジウォーク」独り占め~伊豆旅行④

2022年03月15日 05時16分48秒 | 旅行(静岡)

「優鶴」さんで迎えた日曜日の朝

朝の散歩としてお宿から車で20分ほど走り「小室山公園」へ!

去年の4月に新しく山頂にできた「小室山リッジウォーク」に行くのが目的(^_^)

すでに日の出の時間は過ぎていますが 息子はお宿でまだ寝ていて

朝散歩には父と母と4人できました(^^ゞ

「伊東小室桜」🌸が もうすぐ満開になりそうでした(^_^)

駐車場から山頂へ向かう途中 「富士山」が薄っすらと見えましたね🗻

実は3年半前に ここへ日の出を見にきていました

「りん」は その時まだうちの子になっていませんでしたので 初めてきたね!

こちらは日の出の方向と反対側なので まだ日が当たらずに冷えていました(^^ゞ

「りん」は道のあちこちで 色んなものに興味をもちながら歩きます

『そうだね』 「まる」はこの前来た時のことを思い出したかな?

海が見えるところまでくると 朝陽が眩しい(^_^)

海の上は霞んでいたかな

「まる」「りん」は元気! ここでも二人で競争だ!

『元気だね』 疲れ知らずだね「りん」(^_^)

残念ながら 遠くまで見えなかったけど 朝陽は見れたしよかった(^_^)

そして山頂へ到着!

おお!これが「リッジウォーク」だね!

「リッジウォーク」は 起伏のあるループ状の「遊歩道」 全長は166メートルほどだそう

「MISORA」という愛称もありますね(^_^)

この先に「Cafe●321」があって そこには「専用展望デッキ」があるはず!

さすがに山頂にくると 360度の眺望が楽しめます!

先に見えるのが「専用展望デッキ」 でもまだカフェはオープン前なので行けず(^^ゞ

カフェの真上の「遊歩道」にも入れずでした

『いいよね』 でも 他には誰もいないので独り占めです\(^o^)/

朝陽をバックに もう一枚(^_^)

ここからは「富士山」「相模湾」「房総半島」「伊豆七島」「天城連山」も望めますよ!

このあとは行きとは反対側から 駐車場へ戻りました

「恐竜広場」などがあるんですよ その様子は明日に

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「優鶴」さんの炉端焼きフルコース~伊豆旅行③

2022年03月14日 06時20分55秒 | 旅行(静岡)

今日のブログも 「優鶴」さんでの夕食の続きです(^_^)

お刺身や煮つけなどの海の幸は 夕食の「第一部」(ご主人曰く)

ここからは「第二部」の始まりです!

「いろり」に「オガ炭」という炭が用意されましたよ 火花がでなく長時間持続するそう

この「オガ炭」を使った「炉端焼き」の始まり~\(^o^)/

まずは 脂ののったイワシのひらき

身が柔らかくて とてもいい味でした(^_^)

続いてはお肉

遠州豚のステーキ風 塩コショウで味付け

表裏をしっかりと焼いて

切り分けて出来上がり このお肉も柔らかくてジューシーでした(^_^)

次は「スルメイカ」 

これも炭火で焙って

適度な焼き具合 明太マヨをつけていただきました(^_^)

お次は「じゃがバター」

「じゃがいも」を焙って 四等分したら「バター」を真ん中に置けば出来上がり

焼き過ぎないので 皮はカリッと 中は柔らかくてでもホクホク(^_^)

さらに「サザエ」

つぼ焼きです! しっかり焙ったら醤油をかけて出来上がり

串で貝柱のように殻と身が繋がっているところを切ると スッと身が出て来ました(^_^)

まだ続く

「ウィンナー」は一人1本ずつ 定番の「マスタード」をつけて食べました(^_^)

「手羽先」も登場 しっかりと味がしみ込んでいて美味しかった!

そしてようやく最後は「サバ」

この「サバ」も脂がのって美味しかったけど 全部はこのまま食べず

三分の一ほど食べたあとは~

「サバ茶漬け」にして食べました(^_^)

静岡のお茶をかけ 海苔をふりかけ ワサビを乗せていただきました!

夕食の〆には最高でしたね(^_^)

夕食は6時からスタートして9時前まで2時間半以上かけて 全12品のフルコース!

貸切りでの炉端焼きは最高でした\(^o^)/

こうやって焼きあがったものは 「掘返べら」という長いしゃもじで渡してもらうのも

貴重な体験でした(^_^)

さて ここまで「まる」「りん」が全く登場せずでしたね(^^ゞ

夕食のあと部屋に帰ったときの二人は~

『ここでいいんだよ』 お布団の上で

まったりです(^^ゞ

『ここで寝るよ』 寝そべったり

お布団の気持ち良さを満喫する二人でした(^_^)

★おまけ★

息子が夕食時に「お酒」を注文(^^ゞ

まさに「居酒屋」ですよね

升からも溢れるくらいにお酒を注いでいただきました

明日は翌朝の「小室山」散歩の様子です

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「まる」って

2022年03月13日 06時34分45秒 | 日記

「まる」って・・・かわいい(^_^)

今日は 「親バカ」ブログへのお付き合いをお願いします~

「まる」は 我が家に迎えた最初のわんこ🐶

その愛くるしさは うちの子になった時から ピカイチです!

こうやって「ベロ」を出している顔も とてもかわいくてね~(^^ゞ

『かわいい!』 つぶらな瞳もかわいさを引き立てます(^_^)

そして頭が丸くなっているのも かわいいと感じる部分なんですよ

おやつや食べ物を見つめる目 そしてこの仕草 特に前足の指が開いているのが

かわいさの「ツボ」(^^ゞ

寝ている姿もかわいくて 全然見飽きない!

「りん」とは違うかわいさを 「まる」には感じますね(^_^)

「まる」だけの写真は このくらいにしておいて~

「まる」と「りん」が 寄り添っている様子にしましょう(^^ゞ

パパが会社から帰ってきた時 二人はよくソファーで寝転んでいます

それも体を寄せ合って寝ていますから これまた微笑ましい(^_^)

お昼寝の時も こうやって寄り添って寝る 気持ち良さそうな顔が癒しの素(^^ゞ

最後は「河津桜」🌸で

高台の公園の「河津桜」 もう満開ですね🌸(^_^)

気温も高くなってきて いよいよ春が来たな~という感じ!

『満開になったね(^_^)』 嬉しいですね(^_^)

では今日はこの辺で 明日から「伊豆旅行」ブログが再開です!

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「りん」のかくれんぼ

2022年03月12日 05時48分56秒 | 日記

最近のあさんぽは 6時15分に家を出るパターン

散歩の準備は まず洋服を着せて それからハーネスを付ける手順

「まる」は大人しく洋服を着て ハーネスを付けるときもじっとしているのに

「りん」はというと~

散歩に行く気配を感じて 私達から逃げ回る(^^ゞ

この日も「電子ピアノ」にかけていた「マットレス」の中に隠れた!

散歩には行きたいはずなのに 毎回こうやって服を着たりするのを嫌がる(^^ゞ

こっちから私が覗くと反対側へ逃げる

向こう側から出ようとしたけど そこにはパパがいる!

なのでまたこっちへ向かってくるけど 私がいる(^^ゞ

そしてまた戻る・・・これを繰り返して ようやくパパに捕まった「りん」(^^ゞ

洋服が苦手なのかなとも思いますけど 裸じゃ汚れるしね~

仕方がないけど 毎日鬼ごっこ状態になっちゃいますね(^_^)

「まる」は パパが会社へ行くのを バルコニーから見送る

(ちょっとボケちゃった)

見えなくなるまで ずっと見ています(^_^)

『そうだよ』 真冬にはバルコニーには出なかったけど 少し暖かくなってきて

最近は見送りを再開した「まる」です(^^ゞ

お昼 仕事へ行く前の散歩では また壁をよじ登ることに成功した「りん」

最近は成功率10割!

この時「まる」は右前足を上げて 「りん」の頭を押さえるような動き(^^ゞ

「りん」が登ってきたので 前足が邪魔になるかとよけてくれたのかな?

この時もまだ上げたまま(^^ゞ 何だったんでしょう??

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする