愛犬「まる」「りん」のつぶやき日記

我が家の息子 キャバリア「まる」と 元保護犬の娘 「りん」の日常を
写真付きで綴っていきます。

「江ノ電」を待ってました

2023年01月21日 05時52分30秒 | 日記

8日に「片瀬東浜」へ散歩に行った帰りに「江ノ電」待ち!

『来ると思うよ』 ここは「龍口寺」の前 「江ノ島駅」からほど近い場所です

「江ノ電」はここから「腰越駅」まで 「路面電車」のように道路上を走ります(^_^)

『後ろの方からかな』 このあと「腰越駅」の方向から「江ノ電」が来るはずです!

『そうあっちからね』 「りん」も一緒に待ちましたよ(^_^)

『もうすぐじゃないかな』

と少し待っていると 電車が来ましたよ(^_^)

「藤沢駅」行きの電車です この時は4両編成でしたね!

『きたね』

鉄道オタクではありませんが 電車と「まる」「りん」の写真を撮るのが好きなんです(^^ゞ

ちなみにパパは子供の頃から 電車好きではありました

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイトが壮観だね「大磯の左義長」🔥

2023年01月20日 05時36分20秒 | お出かけ

3年ぶりの「大磯の左義長」🔥

大磯駅前で買った団子セットを一度「キャバ号」において 左義長の会場「北浜海岸」へ!

まだ点火時間までは2時間近くあるので 明るいうちに下見をしました(^_^)

浜に9基 正月飾りを集めて作られた「サイト」がありました!

「サイト」からは「おんべ竹」が突き出していて 高さは7~8メートルにもなるって(^_^)

『そうだね ここは海水浴場にもなるからね』

『海の近くまで行ってみよう』

『そう これが火を点けるサイトだよ』

藁で組まれた「サイト」には 用済みになった「だるま」とか正月飾りが差し込まれています

『そうだよ』 この「サイト」には無数の「千羽鶴」が差し込まれています!

『え?一度来てるけどね(^^ゞ』 「りん」は2回目ですから

それぞれの「サイト」近くには 各町内の「お仮屋」にあったご神体がありましたね

これも「千羽鶴」すごい数でしたよ(^_^)

こちらの「サイト」には 「だるま」がたくさん付いていました

大きな「縁起熊手」も 「サイト」のてっぺんに飾られていますね!

この「縁起熊手」 見事な熊手ですね~(^_^)

波打ち際まできました

『「まる」はよく覚えてるね』 3年前に来た時には 私がスリングで「まる」を抱っこし

さらに「りん」も片手で抱っこしてたんです(^^ゞ

『だから あるんだよ(^^ゞ』 「りん」は寝てたのかな??

この浜にある「津波避難タワー」に登って 浜全体をみてみました(^_^)

おお~壮観です! 9基の「サイト」が全部見えます!

これに全て火が入ると 夜空を焦がすほどの壮観な景色になりますよ🔥

今回は どの「サイト」で団子を焙ろうかな(^^ゞ

そしてこのあとは 点火時間まで「キャバ号」の中で過ごすことに

会場入口の提灯 あたりが暗くなってきたので いい感じになってきました(^_^)

『きれいだね』

「左義長」のブログは一旦お休みして また続きは来週に!

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年ぶり開催の「大磯の左義長」🔥

2023年01月19日 05時38分02秒 | お出かけ

1月14日の土曜日 3年ぶりに開催された「大磯の左義長」へ行ってきました(^_^)

「左義長」はコロナのせいで3年ぶりの開催 私達が前回来たのも3年前 その時はまだマスクを

していませんでした

「大磯港第二駐車場」へ「キャバ号」を停めて まずは「JR大磯駅」の方へと向かいます!

駅前の観光案内所裏の広場では「左義長立ち寄り処」があり キッチンカーなどがでていました

ここで左義長保存支援のため500円を寄付 「薪屋大磯特製コースター」をいただきました(^_^)

そして駅前の「地場屋ほっこり」さんで これを買ったよ\(^o^)/

左義長の「団子セット」 4色だんご12個と竹 針金のセット これを🔥であぶるんです(^_^)

『お団子だよ』 予約して買う人 私達のようによそから来て買っていく人などさまざま(^^ゞ

竹はこれ 長さは3メートル以上ありますね これくらい長くないと熱くて火に近寄れない(^^ゞ

このあと「左義長」の点火まで時間があるので 「七所参り(ナナトコマイリ)」をしました!

「七所参り」は セエノカミサン(道祖神)のために作られる「お仮屋」を巡りお参りすること

八か所あるのですが 私達は七か所の「お仮屋」を回りました(^_^)

まずは「第七番所」の「道祖神社」

『したね』 地元の方々が提灯などを準備されていました(^_^)

次は「第六番所」の「浅間神社」

「庚申塚」です

ここでもお参りしました

ここで「まる」と「りん」は おやつタイム(^^ゞ

次の「第五番所」はここ 小さな祠がありました

ここも「道祖神」

そうさきほどの写真に「ねこちゃん」が写っていました みなさんお気づきになりました?(^^ゞ

残念ながら「第四番所」がみあたらず そのまま「第三番所」へ

「熊野神社」

『そうだよ』 この祠の中におられるのが「双体道祖伸」だそうです

「第二番所」は ちょっと鳥居はくぐれなかった(^^ゞ

『そうなんだよね』

ここは分かりずらいかもしれませんね

そして最後は「第一番所」

個人宅の目の前に祠があります

『ありがとね』 これで「七所参り」はおしまい

長い竹を持ち歩いていたので このあとは一旦「キャバ号」へ戻り それから「左義長」が

行われる「北浜海岸」へ行きました

その様子は明日に(^_^)

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕陽に映える「まる」「りん」

2023年01月18日 05時31分17秒 | 湘南海岸

1月7日からの3連休は 正月明けということで遠出はせずに過ごしました(^_^)

8日の日曜日 夕陽が見れる時間に「藤沢」の「片瀬東浜」へ!

綺麗な夕陽と海を見てきました🌞

国道467号線に近い格安コインパーキングに「キャバ号」を停めて 「江の島」方向へ

「西浜公園」の近く これは「境川」です(^_^)

ここからこの「境川」に沿って海へと向かいます!

この川沿いの道は ほとんど歩いたことがないのですが 食事のできるお店がいくつかあって

賑わいもあります!

お散歩中のわんちゃん達ともご挨拶しながら歩いていきます

『そう「江の島」だね』 歩いていくと川が海にそそぐ先に「江の島」が見えます(^_^)

そして夕陽もキラキラと輝いていますね(^_^)

『きたね』 国道134号線を地下道でくぐると「片瀬東浜」に出ます!

8月の終わりに「諏訪神社」のお祭り「浜降り式」の時に来ました それ以来です(^_^)

快晴の日の夕方 夕陽がとても眩しい~

『きれいだね』 夕陽をバックにした「まる」と「りん」

『いい時にきたね』 夕陽に映える二人(^_^)

「まる」 夕陽の光を受けていい写真! 映えてます(^_^)

『いいね』 夕陽の光を受けている「まる」のアップもいい写真!

「りん」の匍匐前進も夕陽に映えていました(^^ゞ

『今日は特にいいかもね』 いい時に来たって得した気分になりました(^_^)

夏とはまた一味違う風景

これは冬ならではの風景ですね(^_^)

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「まる」「りん」が春を呼ぶ!

2023年01月17日 05時39分06秒 | お出かけ

「ドッグラン」を出た私達 そのまま「引地川」へと続く小川の土手を歩き

「引地川親水公園」左岸にある「湿性植物園」の丘へ

ここでは「まる」が躍動します!

丘の下から二人して駆け上がってくるところを激写します!

「まる」が「ドッグラン」ではみせない 本気の走り!

うさぎ耳になりながら 丘を駆け上がります! カッコいいぞ(^_^)

「りん」は本気じゃないようで 楽しみながらの走りで登ってきます(^^ゞ

「まる」が真剣な顔で走っているのに対し 「りん」は余裕のある顔つき(^^ゞ

『早かったね』 「まる」もまだまだ本気をだせば 「りん」には負けないね!

勢いに乗った「まる」 今度は「りん」へバトルを仕掛ける!

でも「りん」が優位にバトルを進めているぞ!

涼しい顔で通りすぎる「りん」 「まる」はそんな「りん」に襲い掛からんとする体勢(^^ゞ

「まる」が「りん」を追いかける! さあどうなるか?

でも結局「りん」が「まる」へ突っかかって形勢が逆転してしまった~(^^ゞ

「りん」とのバトルも含め ここではよく走った「まる」 『お疲れさま』(^_^)

『そうしようか』 十分遊んだ二人 このあとは駐車場へ戻りましょう!

「りん」も気分上々 暖かい陽気で気分がよくなるね!

気持ちよく公園内を歩いていると~

桜の花が咲いてる!🌸

これは公園内にある「河津桜」の木 まだ木に数輪咲いているだけですが何本かの木で

こんな状態になっていました(^_^)

「まる」と「りん」が 春を呼んだんだ!

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年最初の「ドッグラン」

2023年01月16日 05時29分04秒 | ドッグラン

2023年最初の土曜日は 今年最初の「ドッグラン」へ

駐車場はサッカーの人たちがいなかったので 空いていてラッキー(^_^)

「まる」も足取り軽やかに「ドッグラン」へ向かってるね!

『知ってる子がいればいいね』

「りん」も意気揚々と向かっていましたが 途中でこうして腹ばいも楽しみながら(^^ゞ

すると 二人でじゃれ合いを始めましたよ!

「りん」が「まる」を追いかける~

リードが絡んじゃうよ~ リードを付けたままだと体や顔に当たったりするし

「ドッグラン」の中でやってほしいな~(^^ゞ

それでも「まる」は思いっきり走って楽しんでたね(^_^)

二人して暴れたから のどを潤しておかないとね!

そして「ドッグラン」の中へ

「はなちゃん」の弟「かいくん」が さっそく「まる」のところへ来てくれたね(^_^)

『それでもいいよ』 「まる」は我が道を貫いてくれるだけでいいんだ!

「りん」も我が道をゆく このあと「はなちゃん」と走った!

かなりの本気モード 顔がちょっと怖い(^^ゞ

追いつかれそうになって方向を変えた「りん」

まんまと「はなちゃん」から逃れた(^^ゞ

小回りが利くのが「りん」です!

そのあとは 服や体が汚れるのもお構いなしの 土の上での腹ばい(^^ゞ

さらには柵の外を歩いてきた「フレブル」ちゃんを威嚇(^^ゞ

隣のエリアにいた子も挑発 でもこの時は挑発は失敗(^^ゞ

パパが「イタグレ」ちゃんを相手にしていたら 自分もと寄って来る甘えん坊な「りん」

色んな「りん」を見れる「ドッグラン」(^_^)

「まる」はのんびりと過ごしたのでした(^_^)

明日は「ドッグラン」を出たあとの様子を!

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穏やかな一日

2023年01月15日 07時47分20秒 | 日記

1月というのに暖かい日が多いですね~

例年ならば雪が降ってもおかしくない時期なのに 何かが狂っているのか?

そんな季節外れの穏やかな日の「まる」「りん」を紹介しましょう(^_^)

朝 休みの日でいつもよりかなり寝坊して起きた時 もう朝陽が家に中まで差し込む時間ですが

「まる」は~まだ寝たりないようです(^^ゞ

気持ち良さそうな寝姿 毎晩私とパパの間で寝る子です(^_^)

これも祝日でパパはお休みの日でしたが私は仕事 その仕事に行っていた間の「りん」

パパに抱っこされて 腕に顔を乗せた甘えん坊に(^_^)

そのうち ウトウトして寝てしまったそうです こんな態勢で寝るのは珍しいですけど

よほど気持ちがよかったんでしょう(^_^)

パパがテニスをして帰ってきたあと ちょっと遅めのお昼ご飯を食べている横で

「まる」がおすそ分けを待っています(^^ゞ

この時は「カレー」だったので おすそ分けはなかったね~

夜ご飯 「まる」と「りん」は 「ブッチ」のフードと固形のフードを食べたあとに

「肉巻き棒」のおやつがもらえます!

その「肉巻き棒」を待つ「りん」 このあと「肉巻き棒」を目にも止まらぬ速さで咥えて

自分のテリトリーで噛みしめていました(^^ゞ

今日はショートブログとなりました!

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「まる」「りん」お年玉をもらう?

2023年01月14日 07時45分56秒 | 帰省(三島)

今日のブログは帰省時の番外編ブログということで(^^ゞ

「三島」へ帰省した日の夜ご飯の前には 両親も一緒に家族写真を撮りました

パパの家族も 私の家族も全員元気に新年を迎えることができて よかったです(^_^)

そして夜ご飯のあとは お茶を飲みながらゆっくりしていました

すると母が「お年玉」をくれるって\(^o^)/

え~「りん」も「お年玉」もらってるの?(^^ゞ

あら~ いいね!(^^ゞ

「まる」ももらえた?(^^ゞ

実は「まる」の「お年玉」ではなく パパがもらった「お年玉」でした(^^ゞ

「りん」がもらったのは息子の分!

娘ももらいました(^_^)

そして私もちゃんといただきました!

うちの家族は全員働いているのに 年に一度ということで全員に「お年玉」をいただいて

嬉しかったです\(^o^)/

そのあと「まる」と「りん」は 娘と息子のところでねんね(^_^)

高速を長時間走ったりしてきたので 疲れたのかもね~

脱力感が半端ない「まる」で 帰省ブログの〆です(^_^)

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初の「わんプロ」の結果は?

2023年01月13日 05時35分54秒 | 帰省(三島)

1月3日 もうこの日は「藤沢」へ戻るのですが

夕方までは 実家でのんびりしたり「三嶋大社」へ初詣に行ったりしました

お昼ご飯も「ブロンコビリー」でご馳走になり 実家に来るといいことばかり(^^ゞ

さてそんな中で 穏やかな陽気だったので「まる」と「りん」を庭で遊ばせてました

実家の庭の芝生は二人ともお気に入り 前にも書きましたがうちにも欲しい~(^^ゞ

すると「わんプロ」が勃発!

また「まる」が仕掛けました!

でもでも やっぱり「まる」が劣勢に 「りん」は身軽さを活かした動きが素早いから

「まる」がタジタジになってる(^^ゞ

「りん」が大人しくなっても また「まる」が挑発!

したたかな「りん」 やる気がないようにみせておいて~

急に追いかけだしたりする!

「まる」に噛みつかんばかりに肉薄!

「りん」の攻撃に身をかわす「まる」!

寸でのところでアタックされるのを回避したね!

今度は「りん」も しつように追いかけてくるぞ!

「まる」お得意のステップで方向転換をして「りん」をかわす!

逆に「りん」に挑発される「まる」 さあどうする?

ちょっと諦め気味?の「まる」

腹ばいになって隙があるようにみせる「りん」(^^ゞ

それでも「まる」はまだやる気?

また「わんプロ」が再開!

「りん」を追いかけようとしていたのに うまくかわされた「まる」

しばらく続けた「わんプロ」 やっぱり軍配は「りん」に上がりました(^^ゞ

それでも二人していい運動になったし よかったです(^_^)

この日は実家を夕方の5時過ぎに出ました

娘は一人「新幹線」で帰るので 「三島駅」へ送り届けてから「藤沢」へ

「箱根新道」は渋滞してノロノロが続きましたが 2時間で自宅へと帰りつけました!

この帰省も事故なく無事に帰ることができて よかったです(^_^)

明日は三島での「番外編」ブログを

★おまけ★

「三嶋大社」へ初詣に行きました と書いたのですが~

実は参拝の入場制限を行っていて 並んでいると時間もかかるし このあと「ブロンコビリー」

にも行くし 「まる」と「りん」は実家で留守番しているし ということで参拝はせずに

縁起物の置物だけ買ったのでした(^^ゞ

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「三島」への移動も快適

2023年01月12日 05時31分54秒 | 帰省(三島)

1月2日はパパの実家「京都」から私の実家「三島」への移動日(^_^)

行きにはいなかった娘も一緒なので 家族全員でドライブです!

朝は8時前に出発 高速に乗る前にガソリンを補給して「京都東IC」から「名神高速」へ

「草津JCT」からは「新名神」へ 「土山SA」で最初の休憩

去年もあった「タヌキ」のオブジェがありましたね 夜にはライトアップされるやつです!

「滋賀県」と「三重県」の県境辺り 「虹」🌈が見れて新年早々縁起がいい(^_^)

このあとも高速は空いていて 「伊勢湾岸道」「新東名」をスイスイと走り次の休憩は~

「浜松SA」 ここでお昼ご飯も食べようということになりました(^_^)

その前に まずは「ドッグラン」へ

ここの「ドッグラン」はそんなに広くないですが 小型犬専用のエリアもあるし全面人工芝

なので利用しやすいですね(^_^)

すると「キャバちゃん」がいました\(^o^)/

「ブラタン」のキャバちゃんと「ブレンハイム」のキャバちゃんの2匹も!

「まる」もご挨拶 飼い主さんにも「かわいい~」と言ってもらえた「まる」です(^_^)

「りん」もご機嫌ですね~

タッタカと軽快に駆け足しながら 「ドッグラン」の中を移動(^_^)

広くないですが 結構なスピードで走っています(^^ゞ

『よかったね』 一緒に走る子はいなかったけど 楽しそうに遊んでいました(^_^)

ビーグルのお友達と挨拶していた「まる」 触れ合いは大事です(^_^)

一人で走っていたけど誰もついてこないので飽きちゃったみたい(^^ゞ

そのあとは パパと私との間を何度か行ったり来たりして 遊んでいました

天気がよくてとても気持ちがよかったね(^_^)

「ドッグラン」で遊んだあとはお昼ご飯 ここではこれですよね!

「ドライバーズ・スポット 天神屋」さんの「静岡おでん」でしょう(^_^)

4人で好きな具をチョイスしてテイクアウト テラス席でみんなで食べました!

お味噌と魚粉と青のりの粉も それぞれ好みでかけたりしてね🍢

パパの実家で作ってきた「おにぎり」も食べました

そのあともパパの運転で「三島」へ向けて スイスイと走ることができました(^_^)

最初は助手席の私の膝の上にいた「まる」は 途中から後部座席の娘のところに

このまま最後まで後ろにいたので 私は楽でした(^^ゞ

「富士山」も頂上がよくみえた! 今年の「初富士」です(^_^)

「新東名」は「沼津長泉IC」で降り そのまま「伊豆縦貫道」へ

ほどなくして実家に到着 6時間半ほどで着けて楽ちんな移動でした(^_^)

明日は3日の様子を

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする