愛犬「まる」「りん」のつぶやき日記

我が家の息子 キャバリア「まる」と 元保護犬の娘 「りん」の日常を
写真付きで綴っていきます。

「京都」での初日の出と初詣

2023年01月11日 05時32分20秒 | 帰省(京都)

新年を迎えてもう10日経ちましたが。。。2023年が明けました\(^o^)/

「京都」で新年を迎えるのは恒例になっている我が家

まずは「初日の出」を見に行きました(^_^)

「嵐山」の「渡月橋」近くの土手で 初日の出を待ちます

『出てくるよ』 といいつつ ちょっと雲が多いので太陽が見えるか心配でした

「渡月橋」の上も 黒山の人だかりのように びっしりと日の出を待つ人がいました(^^ゞ

『もうすぐかな』

太陽が登ってきました\(^o^)/

太陽のすぐ上に分厚い雲があるけど 何とか見えたね(^_^)

これでも十分! 2023年の「初日の出」を拝むことができました!

家に戻ってから お正月のお祝いの準備 その間は「まる」「りん」は息子と待っていました

お節料理の準備が完了!

今年は「みんなが食べられるものだけ」にして用意しました(^_^)

ハムも用意しました 「りん」も食べたそうでしたけど これはダメですからね(^^ゞ

「まる」「りん」も一緒に家族全員で新年の写真も撮りました(^_^)

そしてそのあとはお墓参りと初詣へ

「本能寺の変」で有名な「本能寺」 お墓参りを全員でしました

ここでパパの弟夫婦は 奥さんの実家「焼津」へ行くのでお別れ

そして私達とパパのお母さんで 「平安神宮」へ「初詣」に(^_^)

今年もたくさんの人が初詣に来ていました(^_^)

「平安神宮」で結婚式をした私達は「平安弥生会」の会員で お正月は特別に無料で

内殿参拝ができるので 5人でお祓いを受けました(^_^)

年会費は2,000円を支払いますが こうしてお正月に無料でお祓いしてもらえるのは有難い(^_^)

こうして「初詣」も終わり

家に帰ってきてからは 「京都」での最後の夜をのんびりすごしました

翌日は朝にパパの実家を出て「三島」へ その様子は明日に

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族揃って「鴨川」散歩

2023年01月10日 05時36分18秒 | 帰省(京都)

2022年の大晦日

パパのお母さんと弟夫婦 そして我が家全員で「下鴨神社」へお参りに行ったあと

我が家だけで近くの「鴨川」沿いを散歩しました(^_^)

パパも息子も背が高く身長は180cm以上 娘も170cm近くあって我が家が4人で歩いていると

ちょっと壁のようになります(^^ゞ(ちなみに私が一番背が低いのです)

まず「鴨川」の右岸から「出町の飛び石」を歩いて 「鴨川デルタ」へ(^_^)

大きな亀の形の石 こういう石が「鴨川」に配置されているんです(^_^)

石の間が結構あるので 「まる」も飛べなかった(^^ゞ

ここが「鴨川デルタ」の先端 ちょうどここで「賀茂川」と「高野川」が合流し「鴨川」になります

そこからさらに「鴨川」の右岸へと 「飛び石」を渡ります!

これも亀の石ですね!

『行けるところまで頑張って』 「まる」と「りん」も石の間を飛んで頑張りました!

「りん」でも飛べないところがあったので~

パパが「まる」を 息子が「りん」を抱っこして右岸まで渡りました(^_^)

正直な感想かな?(^^ゞ

そのあと右岸側の河川敷を下流へ向かって散歩(^_^)

「まる」も「りん」も 喜んで歩いていましたね!

地元のお友達とも交流しながら歩きます

芝生もあるので「りん」は ゴロゴロもして楽しみます(^^ゞ

満足した顔をしていますね!

『どこかの橋で対岸へ渡ろうか』

芝生大好き「りん」 ベロ出てますよ(^^ゞ

「まる」も芝生を走ってくれたので写真を撮りました!

『そうだね』 私達もここまで歩いたことがなかったですから とてもよかった(^_^)

あっという間に1km近く下流方向へ歩いて ここでまた「飛び石」があったので~

左岸の方へみんなで渡りました!

あっ!「りん」が落ちそうになっている? 大丈夫でした~(^^ゞ

ここは「荒神飛び石」と呼ばれています

やっぱり石の間が広いところは 渡れなかった「まる」

また二人とも抱っこされて渡りました(^^ゞ

家族4人での「鴨川」散歩 2022年の最後のいい思い出になりました

明日は元旦の様子を

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大晦日の「下鴨神社」参拝

2023年01月09日 06時09分27秒 | 帰省(京都)

「京都」帰省3日目の大晦日

正月飾りをパパが作って 私はお節料理を準備して それ以外はフリーな時間ができた

朝はこれも恒例の近場散歩のコースへ

「嵐電」の「鳴滝駅」🚋

おやつでお座りさせて 電車との写真を撮りました(^^ゞ

午前中 パパが正月飾りを作りました

「輪じめ飾り」というのかな? しめ飾りを簡略化したものらしいですが

前日買いに行ったのは この紅白の「水引」でした

「ゆずり葉」「裏白」と一緒に「水引」を付けて作ります 床の間 トイレ 勝手口 神棚

水回り お仏壇の6か所に飾り付けました(^_^)

午後からは家族全員で「下鴨神社」へ

パパのお母さんが大晦日の街の様子をみたい というのでドライブも兼ねてお出かけです(^_^)

駐車場から「馬場」を通り 参道入口へと向かう途中には このような所も

これはラグビーボールですね! 「さわた社」というお社で この前で関西で初めて

ラグビーが行われたそうです🏉

2019年に日本で開催された「ラグビーワールドカップ」の選手のサイン入りシャツも

飾られていました(^_^)

「瀬見の小川」 綺麗な水が流れていました(^_^)

こちらが表参道 両側は「糺の森」ですね(^_^)

「南口鳥居」をくぐります

こちらは「楼門」です 朱色が鮮やか(^_^)

「舞殿」もお正月を迎える準備がなされていました(^_^)

「御手洗池」 この池に湧き出る水あわをかたどったのが「みたらし団子」だとか(^_^)

「御朱印」 これはパパの弟さんの奥さんがいただいたものですけど(^^ゞ

このあと私達家族だけ 「鴨川」沿いを散歩したのですがその様子は明日にして

パパの実家へ戻って

夜ご飯まではのんびり(^_^)

そして大晦日恒例の夜ご飯は~

「にくてん」です(^_^) パパが作る係です

具材はいつもの「ネギ」「ちくわ」「味付け海苔」「天かす」などです

ソースを塗って出来上がり 1枚約5分で作れます みんなお腹いっぱい食べました(^_^)

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パパっ子「まる」「りん」

2023年01月08日 07時39分30秒 | 日記

今日は帰省ブログはお休み それもショートブログにします(^^ゞ

「まる」と「りん」が 会社から帰ってきたパパに~

二人してパパのうえに乗ってリラックス パパっ子の二人です(^_^)

「りん」はパパが立膝をしているところに 寄りかかって寛いでいます(^^ゞ

「まる」も いつもパパの胡坐の上で寝ていますから ほんとパパにベッタリですね

おねだり上手な「りん」

耳を後ろに倒して 尻尾をブンブン振ってのアピール・・・遊んじゃいます(^^ゞ

休みの日のあさんぽ いつもよりかなり遅い時間に散歩していたら おじちゃんに会えた!

いつも公園で会うと おやつをいっぱいくれる「おじちゃん」

「まる」と「りん」は 当然のごとく覚えているので こうして飛び掛からんばかりに!

「りん」は前足で お願いポーズしてるし(^^ゞ

この時も たんまりと「おやつ」をもらった二人でした(一度には食べさせないですけどね)

「まる」の誕生日の散歩は クリスマスイブだったので「サンタポンチョ」を着て

出かけていたのでした(^_^)

★おまけ★

翌日の日曜日に「引地川親水公園」へ行った時 「引地川」の川べりに~

「カワセミ」がいました(^_^)

なかなか見つけられなかったけど 写真を撮りにきていた人に場所を教えてもらって

私も撮ることができました!

今年もたくさん「カワセミ」の写真 撮れるかな~

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「京都」に帰ったら散歩はここだね!

2023年01月07日 07時43分39秒 | 帰省(京都)

30日は帰省2日目 この日は午前中に大掃除をしました!

その日の朝は 恒例の散歩へ そう!場所は「嵐山」ですよ(^_^)

これは「嵐電(らんでん)」の「嵐山駅」にあった迎春のフォトスポットです(^_^)

いつも通り 「渡月橋」から離れた格安パーキングに「キャバ号」を停めて散歩を開始!

さきほどの「嵐山駅」には このような「キモノフォレスト」というオブジェがあります!

まだ辺りが明るくなりきっていない時間なので とても綺麗でした(^_^)

「嵐山駅」から「渡月橋」までは歩いてすぐ

ちょうど日の出になりました(^_^)

「渡月橋」から川の上流の方へと歩いていきます(^_^)

『日の出が見れてよかったね』

朝早いので人も少なく この時間での散歩が帰省時の恒例となっています(^_^)

川下りの船着き場 ここから「嵐山公園」へと入って行きます

『何度も来てるからね』 「嵐山公園」も人はほとんどおらず 周りを気にせず散歩

『よく覚えてたね』 公園内を抜けて「竹林の小径」へと行きました!

ここはさすがに観光客がちらほらいました 時間は7時を回っているので仕方ないか(^^ゞ

それでも他の人が写り込まないで写真を撮ることができました!

『そうだね』

この写真のように 竹林の間から朝陽が差し込む写真が撮りたかったんです(^_^)

綺麗に撮れた!

この日の午後からは 正月飾りのための「水引」を買いに 「まる」「りん」を連れて

出掛けました

「大映通り商店街」 「嵐電」の「帷子ノ辻駅」から「太秦広隆寺前駅」の間にある

商店街を歩きました(^_^)

まずは「水引」を売っている文房具屋さんへ

パパが買っている間 「まる」「りん」はパパ待ち ちょうど「広隆寺」の前です(^^ゞ

そのあと商店街を反対側まで歩きました!

このあたりは映画の撮影所が多くあった場所(今も少なくなったけどあります)

なので道路の舗装も 映画のフィルムに似せた感じとなっています(^^ゞ

お店の前のマットにも こんな図柄のものがあったりもします

そして何より目を引くのが~

この「大魔神像」ですね!

『そうなんだよ』 スーパーマーケットの前にそびえたつ「大魔神」

この商店街のシンボルになっていますね(^_^)

明日は帰省ブログをちょっとお休みして 日常ブログになりますがお付き合いを

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SAPAの「ドッグラン」は有難いね~京都・三島帰省②

2023年01月06日 05時38分07秒 | 帰省(京都)

帰省ブログの第2弾です!

「新名神」の「鈴鹿PA」の「ドッグラン」は 必ず立ち寄る場所になっています(^_^)

車での長旅 わんこは運動不足になるので こうして高速に「ドッグラン」があると

本当に助かりますし 新しくできたPAやSAの「ドッグラン」は設備もいいから有難い(^_^)

ここまで来て ようやく11時近くになっていました(こんなに早のにも珍しい)

この時間帯になると どこの「ドッグラン」もたくさん利用する人がいるよね(^_^)

ほんと いい天気で寒さも酷くなく そこが一番だったね(^_^)

「りん」はさっそくゴロゴロしてるし~ 洋服に人工芝の切れ端がたくさん付いていたんだよね!

遊び相手を探しているようですね(^^ゞ

走りながら辺りを見渡してます

『いいよ』 「まる」は走ってお友達と仲良くなる代わりに しっかりとご挨拶して仲良くなるって

他の子の様子をみてから

挨拶していましたね(^_^)

「りん」もこの時は しっかり情報収集しようとしていましたが・・・お友達ちっちしたね(^^ゞ

「まる」はそんなに積極的ではなく 待つタイプなのです(^^ゞ

この子は「まる」のことを気に入ってくれたようで 何度かこうして来てくれました(^_^)

「りん」は その子とは走って遊びました(^_^)

皆の注目を集めて走る「りん」 「ドッグラン」で目立つ存在です(^_^)

すぐにやめちゃった(^^ゞ

『もう遊びはいいのかな?』 満足したみたいでしたから出ることに

これは「まる」が 自分のよだれを顔に付けてしまっていたのを撮った写真

「ドッグラン」に来ると よくよだれが出るんですよね~「まる」って(^^ゞ

ここからはもうひとっ走り!

「名神」との合流手前からの渋滞は 抜けるのに少し時間がかかりましたけど

12時前には「京都東IC」で降りることができました!

割引が適用されて6,470円で済みました(^_^)

そして「ガソリン」を少し補給してからパパの実家へ 到着は12時半頃で約9時間の旅でした

着いたあとは みんなでお仏壇に手を合わせて~「まる」「りん」もナムナムしたね(^_^)

明日は30日の様子を

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜中の出発で高速スイスイ~京都・三島帰省①

2023年01月05日 05時39分02秒 | 帰省(京都)

今日から「京都」と「三島」への帰省のブログを始めます!

また長くなりますが 最後までお付き合いいただければと思います(^^ゞ

出発は12月29日 この日からパパが年末年始のお休みが始まるのです

ちなみに私と息子は 前日の28日から休みに入っておりました~

高速の深夜割引を適用するために 午前4時までに高速に乗ることを目指し

家は3時に出発!🚙

「新東名」の「厚木南IC」から高速へ 3時55分にゲートを通過! 間に合いました(^^ゞ

それと午前4時ですから まだ高速は渋滞もなく走れたことも「当り」ました!

最初の休憩は「駿河湾沼津SA」 トイレ休憩です(^^ゞ

パパと順番にトイレを済ませて 「ドッグラン」へも行ってみました!

『だよね~』 時間としては5時を回っていましたが まだまだ暗い時間帯

そんな中でも「ドッグラン」内を疾走する「りん」

暗くてピントが合わなかったけど それが逆に疾走している感じになって なかなかいい!

一組だけお友達がいましたが特に絡みもなかったね(^^ゞ

『そうしようか』 結局10分も滞在せずに出ました

このあとも空いているうちに走ろうと 「静岡SA」などは素通り

静岡SAはすごく混雑していたようだけど 高速自体はスイスイと走れました!

次の休憩はここです(^_^)

「遠州森町PA」 ここで朝ご飯を食べました

ご飯を食べ終えて出発する頃に ようやく日の出の時間になっていました(^_^)

いい天気になった帰省初日です(^_^)

このあともスイスイと走り 次に休憩したのは「長篠設楽原PA」 ここも駐車場はほぼ満車

「長篠の戦い」の古戦場にも近いので 戦国時代を思わせるものもあります

こんな自販機や その上にのる大きな兜など(^_^)

そしてこの前立ち寄った時にはなかった「展望台」ができていました!

古戦場のあたりが一望できて 景色がとてもよくて いいものができたと思います(^_^)

ここからは一気に「伊勢湾岸道」を通り「新名神」の「鈴鹿PA」まで走りました!

『来てるね』 ここは必ず寄りますね(^_^)

『大丈夫だよ』 そしてこれも必ず写真を撮るね!

「みちまる」くんの家族のマッピング(^_^)

『この子も「まる」だね(^_^)』

「ぷちまる」くんと「えりあ」ちゃんと写真を撮りました!

今日はここまでにして 明日は「鈴鹿PA」の「ドッグラン」での様子を

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走る!体当たり!吹っ飛ぶ!

2023年01月04日 08時00分00秒 | ドッグラン

新年4つ目のブログも 昨年末の「まるりん」の様子ですがご了承ください(^^ゞ

2022年最後の日曜日は 「引地川親水公園」の「ドッグラン」へ

その前に 年末の「京都」への帰省に備えて2022年最後のディーラーさんでの「給油」

でも「給油」をする車がたくさん💦 30分ほど待ちました(^^ゞ

そして「引地川親水公園」へ

「ドッグラン」へ行く手前の「多目的広場」で 「まる」が疾走!

草原を駆け回りました(^_^)

「ドッグラン」の中 年末最後の日曜日とあって お友達がたくさん来ていました!

この日も「まる」は お友達にはそっけなく(^^ゞ

しかし「りん」はアグレッシブに動き回りました!

1歳のトイプーちゃんとの追いかけっこが始まり~

なかなかの速さに たちまち追いつかれてしまった💦

トイプーちゃんのアタックを受けて~

吹っ飛ばされた!!

もんどりうって倒れる「りん」! 大丈夫か??

そのあとも このトイプーちゃんとのバトルが続き

またもやトイプーちゃんの フライングアタックがさく裂!

しかし「りん」も踏ん張り 体当たりでお返し!

この勝負は引き分けだった~

一通りトイプーちゃんと遊んだあとは 他の子も一緒に駆けまわって遊ぶ(^^ゞ

みんなで楽しく?遊んだのでした(^_^)

そのあとは 一人遊び(^^ゞ 得意のゴロゴロもでました

「ドッグラン」を出て 川の反対側の芝生の広場へ

「ドッグラン」を出ると「まる」も躍動!

小さな丘を駆け巡るように走りました(^_^)

満足した笑顔がいいよ(^_^)

もちろん休憩もしっかりと取りました(^^ゞ

『よく走ったからね 休憩しようね』

まずは写真整理から始めないといけないけど 明日から年末年始の帰省ブログにしたいな~(^^ゞ

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も待ちます!

2023年01月03日 05時30分00秒 | 日記

今日の夜に 年末年始の帰省から自宅へ戻ります(^_^)

いまは実家の「三島」にいますが 今日のブログは去年の写真を使ってます!

テーマは「待つ」

「まる」がカジ棒を投げてくれというので 遊んであげることにしました!

表情がかわいかったので 「まる」を待たせています(^^ゞ

『まだだよ』 ちょっと待たせすぎちゃったかな(^^ゞ

『了解!』 そしてカジ棒を投げてあげたよ!

一目散に取りにいきました(^^ゞ

また「まる」の写真ですが

今度はおやつを「待つ」

『どういたしまして』 喜んでおやつを食べてくれました(^_^)

『食べる?』 ようやく「りん」が登場しましたね~

「まる」がおやつを待つ姿もかわいいもんで たくさん載せてます(^^ゞ

でも「りん」にはこれがあります! 得意技の「お尻座り」でのお肉棒の待ちです(^_^)

パパが夜ご飯を食べている時の「待ち」 普段はあまりおこぼれをもらおうとしない

「りん」ですが この時は「まる」と一緒に待ってました(^^ゞ

でもパパが食べているものは 二人は食べられないものでした・・・残念(^^ゞ

★おまけ★

「クリスマスイブ」の日の夕焼け

空の色のグラデーションが綺麗だったんです~

「富士山」もシルエットがくっきり! 思わず写真を撮りました(^_^)

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もよろしくお願いします🎍

2023年01月02日 05時30分00秒 | 日記

2023年 今年はどんな年になるかな~

さっそく今月末には旅行に行く予定で 今回は「浜松」のホテルでお泊りです(^_^)

その前にも「大磯の左義長」にも行く予定だし 1月からイベント目白押しです!

この年末年始はパパの実家「京都」と 私の実家「三島」への帰省中ですが

その様子はまた後日にということで 今日は日常ブログです(^^ゞ

まずは「まる」と「りん」が 仲良く寝転んでいる姿から

寒いかな~と思って毛布でくるんであげたら そのあともこのままじっとしていました(^_^)

お互いにくっついて寝ると温かいから 気に入っているようです(^^ゞ

こうしてパパの胡坐の上でも 重ね餅になって寝ることもあります(^^ゞ

「りん」が寄りかかって寝ている姿が かわいいです

「りん」はこんな寝方もしていました

私の膝の上にいたんですが テーブルに寄りかかっていたかと思うと~

そのまま寝ちゃいました(^^ゞ

こんな態勢でした 前足を突っ張り棒のようにして かわいすぎ(^^ゞ

ほんと冬の時期は こうしてくっついて寝ていることが多くなりました(^_^)

休みの日の朝 パパの枕で寝ている「りん」と

私とパパの間で寝ていた「まる」 冬の朝はなかなか布団から出ない二人です(^_^)

★おまけ★

「クリスマス」の日に 「Soy Variations」さんからケーキをいただきました\(^o^)/

かわいいし 美味しそうなケーキ!

「まる」と「りん」に といただいたケーキ

翌日のお昼に 「まる」「りん」はウマウマで食べました(^_^)

いつもありがとうございます!

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする