新年を迎えてもう10日経ちましたが。。。2023年が明けました\(^o^)/
「京都」で新年を迎えるのは恒例になっている我が家
まずは「初日の出」を見に行きました(^_^)
「嵐山」の「渡月橋」近くの土手で 初日の出を待ちます
『出てくるよ』 といいつつ ちょっと雲が多いので太陽が見えるか心配でした
「渡月橋」の上も 黒山の人だかりのように びっしりと日の出を待つ人がいました(^^ゞ
『もうすぐかな』
太陽が登ってきました\(^o^)/
太陽のすぐ上に分厚い雲があるけど 何とか見えたね(^_^)
これでも十分! 2023年の「初日の出」を拝むことができました!
家に戻ってから お正月のお祝いの準備 その間は「まる」「りん」は息子と待っていました
お節料理の準備が完了!
今年は「みんなが食べられるものだけ」にして用意しました(^_^)
ハムも用意しました 「りん」も食べたそうでしたけど これはダメですからね(^^ゞ
「まる」「りん」も一緒に家族全員で新年の写真も撮りました(^_^)
そしてそのあとはお墓参りと初詣へ
「本能寺の変」で有名な「本能寺」 お墓参りを全員でしました
ここでパパの弟夫婦は 奥さんの実家「焼津」へ行くのでお別れ
そして私達とパパのお母さんで 「平安神宮」へ「初詣」に(^_^)
今年もたくさんの人が初詣に来ていました(^_^)
「平安神宮」で結婚式をした私達は「平安弥生会」の会員で お正月は特別に無料で
内殿参拝ができるので 5人でお祓いを受けました(^_^)
年会費は2,000円を支払いますが こうしてお正月に無料でお祓いしてもらえるのは有難い(^_^)
こうして「初詣」も終わり
家に帰ってきてからは 「京都」での最後の夜をのんびりすごしました
翌日は朝にパパの実家を出て「三島」へ その様子は明日に
最後までお読みいただき ありがとうございました