先週の土曜日6月4日、孫が海に行きたい。魚取りたいとのことで、中潮でしたが、12時半過ぎに15cmと結構遊べる潮状況でしたので、急遽大洗の海岸に行ってきました。今水槽にいる魚さんも一年前の大洗で獲ったお魚さんです。
海は良いですね。良い磯の香です。
手のひらより大きなお魚をすくいました。食べるにはちょうど良いかも、水槽にいれるには少々大きいですが、持ってきました。アイナメににてますが、クジメですね。
30cm近くあります。水槽のメジナの巣を荒らしてます(笑)
これは、ナベカですね。
フタホシニジギンポだと思います。
ホシギンポでしょうか?身体に斑点があります。上にはナベカとイトマキヒトデですね。
ヨウジ魚だと思いますが、細くにょろにょろと孫がヘビって言ってました。(笑)、この魚はなかなか餌付け出来なさかなです。飼うのがむずかしいですね。そのほか、カニさん、ヤドカリさん、ハゼさん、わからない稚魚、水槽はにぎやかになりました。
90cmの水槽ですが、狭いです。孫と一緒に120cmが欲しいねといったら、奥方にツノが生えました(笑)、久しぶりの自然遊び、良いですね。