「ピエロ」の独り言

四国の山の中、久万町に住む「ピエロ」。人は皆「道化師」です。独り言を掲載します。

武器を輸出するとは・・・・。

2013年10月11日 15時22分38秒 | 政治に物申す

【今日の写真】 
今日の写真は、つぶらな真っ赤に色づいている「ベニシタン」という庭木です。山の散歩道で小さな株を頂いて却ってうえたのです。土地が合ったのか、ぐんぐんと勢いを増してこの通りの実が鈴なりになりました。「紅紫檀」という和名ですが、「バラ科」の低木で中国が原産地ということでした。



【私的な出来事と体調】
今日は、曇り空で時々強い雨が降ったかと思うと太陽が顔を出す変なお天気です。湿った空気でジメジメと嫌な気分です。今日の雨では「薪ストーブの煙突」からの雨漏りはありませんでした。 
  本日のコンディションは、体重が75.8キロ(-0.1)、体脂肪率22.5P(-0.5P)で、まずまずです。



【武器輸出】テレビ朝日系(ANN) 10月9日(水)18時22分配信
『「武器輸出三原則」の見直しを…政府有識者会議』
 政府は、安全保障と防衛力に関する有識者会議を開き、武器輸出三原則の見直しを「国家安全保障戦略」の提言に盛り込む方針を確認しました。
 会議では、紛争当事国やその恐れのある国への兵器売却を禁じた武器輸出三原則について、アメリカなどとの軍事開発を念頭に「現状に合わない」などの意見が出されました。そのうえで、座長の北岡国際大学長は、三原則見直しの方向性を打ち出す考えを示しました。また、国家安全保障戦略は、日本周辺の安全保障環境の変化が激しいことを踏まえ、10年をめどに見直す必要があるという認識で一致しました。政府は今後、今月の下旬にも安倍総理大臣や麻生副総理も加わって戦略を取りまとめ、新防衛大綱とともに年内の閣議決定を目指します。


*またもや「右傾化」の傾向が色濃くなってきますかね。中東の紛争にもみられる通り「武器」は、即「戦争」へと発展する以外の何物でもありません。
「安倍政権下」の右傾化は、飽くところを知らないようで、危険です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする