【今日の写真】
今日の写真は、真っ赤に色づいた「ベニシタン」(紅紫檀)です。
なんだか航空写真の高速道路を走る車の列を思わせますね。実はピラカンサのような形をしています。でも一回り小粒です。
【私的な出来事と体調】
今日も、まだ台風一過の余波のように晴れあがっていました。今日の郵便配達で届いたのが、「ハロウイン」カードです。差出人の名前がなくて、ロスアンジェルスから送られてきたエアーメールです。中にはカードが入っていた、ハロウィンらしく骸骨の絵が描かれていました。おそらく孫からのサプライズ贈り物のようなきがします。
本日のコンディションは、体重が75.6キロ(+0.5)、体脂肪率24.5P(+0.3P)で、「お鍋の季節」ですが、まずまずです。
【東電の経営姿勢】日本テレビ系(NNN) 10月28日(月)13時59分配信
『原子力規制委員長、東電社長と“異例”面会』
福島第一原発で、汚染水をめぐるトラブルが相次いでいることを受けて、原子力規制委員会の田中委員長は、東京電力の広瀬社長と初めて面会し、経営陣の認識をただした。
東京電力・広瀬直己社長「(面会では)福島第一原発をまずしっかりしないといけないというのが基本的認識。根本的なところは職場環境をよくしていかないといけない」
原子力規制庁・田中規制委員長「福島第一原発の現状は極めて憂慮すべきで、早急に変える必要がある」
田中規制委員長はこのように述べ、当面の課題や現状を東電トップとしてどう認識しているかについて広瀬社長にただした。
これに対し広瀬社長は、現場の作業員の確保が非常に困難になっている現状などを訴えた。
* 昨日もコメントしたことなのですが、「危機意識の欠如」が問題ですね。とにかく「汚染水処理」がいかに「金」を食っているのか、背筋が寒くなってきますね。実際「もし原発」がなかったら・・・。と考えると「福島の現状」そして「チェルノブイリ」の悲惨さなどは起こらなかった事実に目を向けましょう。