みなさまは卵と玉子の違いってご存知でしょうか?くらげびとは幼い頃友人に『有精卵』と『無精卵』の違いだと教わってから長い間そ〜なんだ、と思っていました。・・・なら、なんで『無精玉子』って書かないんだろう?とモヤモヤしながら。大人になるにつれていろんな使い分けがあることを知り、今のところくらげびとにとって卵と玉子の定義はこんな感じです。
「卵はタマゴ全般に用い、玉子はヒトが食用とみなすタマゴのうち、特に鳥のタマゴに用いる。」
つまり鶏のタマゴは食品として扱われる時は<玉子>、繁殖や観察対象としてなど非食品として扱われる時は<卵>です。
「玉子=家禽のタマゴ」に限定してしまってもよいのでは?とも思ったのですが、野鳥のタマゴを取って食べる場合はどうするんだろう、ということで、今のところグレーゾーンの<家禽以外の鳥>も含んでいます。グレーゾーンといえば、(ワニとか亀とか)鳥以外で硬い殻を持つタマゴを食用にする場合はどうなるのでしょう?食用なら玉子じゃないのかな〜とは思うのですが、身近に日本語での記載例を見たことがないので判断材料不足につき保留です。「特に鳥のタマゴに用いる。」・・・判断から逃げていますね、はい。でも、辞書を引いてもはっきり載っていないんですもん。
ちなみにネットで検索してみると他にも
A.調理の形態でタマゴを加熱するしないで区別したり(cf.卵かけご飯と玉子焼き)
B.調理の形態でタマゴの殻から出す出さないで判別したり(cf.ゆで卵と玉子とじ)
などの説があります。 ただ、これらの説の場合、スーパーのタマゴ(表記は大抵が『玉子』)はどう扱うのかな?と思い、くらげびととしては冒頭の説の採用にいたります。でもなんだかモヤモヤ。どなたか卵と玉子の境界線をはっきりご存知の方いらっしゃいませんか?ぜひお教えいただきたいです!(次記事に続きます。)
↑ここに挙げたどの説でも『玉子』な画像
ご参考までに。二黄卵や検卵について教えてくださった養鶏場の方によると「鶏が産むのは卵、出荷するのが玉子」だそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます