今日は、
房総半島の里山に行き、
一つの沢筋を辿ってきました。
沢の入り口
付近の傾斜地で、
コケリンドウと
ノジスミレが
咲いていました。
電柱に、
1㎝弱のガの仲間が
とまっていました。
(蛾像掲示板で、
プライヤハマキと
教えて頂きました。)
道路脇の草地に、
ウスチャジョウカイが、
川を渡る橋には、
クサギカメムシがいました。
少し、
谷筋が狭くなった草地に、
スミレが
咲いていました。
コンクリートの上を、
ヒメツチハンミョウが
歩いていました。
アオシャクの仲間が、
下草の上にいました。
(蛾像掲示板で、
ウスキヒメアオシャクと
教えて頂きました。)
ヒゲナガガの仲間が、
木漏れ日の中、
葉の上で休んでいました。
(画像掲示板で、
コバネガ科の仲間の
カズサヒロコバネと、
教えて頂きました。)
ニョイスミレが、
山裾の下草の中で
咲いていました。
草地では
確認できなかった
ニワハンミョウが、
コンクリートの上で、
その姿を確認できました。
山地性のシリアゲの仲間、
ホソオビトゲシリアゲに
始めて出会いました。
沢筋の奥で、
ヒメスミレと
フデリンドウと
タニギキョウが
咲いていました。
少し湿った枯葉の上に、
シャクガの仲間がいました。
(蛾像掲示板で、
ツマキリウスキエダシャクと、
教えて頂きました。)