+++ Coffee Time +++

虫好きのカメラ小僧の写日記

ハナアブの仲間たち

2006年11月15日 22時46分47秒 | 虫と花々



今朝も、
家庭菜園がある畑に
よって来ました。



アオジの♀と
出会えたのですが、
完全に
逆光になってしまいました。



畑の片隅で
咲いていた
キクの花に、



ヒメアカタテハが
吸蜜に来ていました。



キクの花に並んで、
ダリアが
花をつけていました。



朝は
雲ひとつ無い
空でしたが、
昼休みの頃には、
雲が
広がって来ました。



事務所近くの、
キクが咲いている
畑に
出かけてきました。
シマハナアブの♂や



ホソヒラタアブの♀



ハナアブの♂



アシブトハナアブの♀が、
吸蜜に来ていました。


[
Coffee Time]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワラヒワ

2006年11月14日 22時40分28秒 | 虫と花々



今朝は、
南風が吹き出しているせいか、
寒さを感じませんでした。
昨日のジョウビタキとの
再会を期待して、
家庭菜園のある畑に
よって来ました。



散策を始めて、
最初に、
ハクセイキレイと
出会うことができました。



何時も
用心深く
群れで
生活している
カワラヒワ(♂)が、
1羽だけ
居るのに
出会いました。



僕の存在には
気付いて
いるようですが、
餌の種を
啄ばみ
始めました。



口から溢れる程の
種を咥えて



40秒間程、
その姿を
撮影させてくれた後、
仲間の所に
飛んでゆきました。



その後、
畑の周辺を
散策して
ヒメアカタテハと
出会えました。



ジョウビタキとの
再会はできずに、
事務所に向いました。



昼休みになり、
近くの川岸に
行きましたが、
雲が飛ばされて
無くなるほどの、
強い南風が吹き、
鳥も昆虫も、
その姿を
見ることは
できませんでした。


[Coffee Time]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木枯らしの後は、

2006年11月13日 22時35分40秒 | 虫と花々



今朝は、
風も無く、
暖かい朝でした。
出勤途中、
家庭菜園のある畑に
寄って来ました。



畑では、
トウガラシの赤い実が
目立っていました。



足元から舞い上がった
ヒメアカタテハが、
近くの地面で、
再び、
翅を広げて、
身体を温めていました。



畑の中に
立てられていた
杭の上に、
ジョウビタキの♀が
居ました。
近づけるだけ
近づいて、
標準レンズで
撮影をしました。



一旦、
車の所に戻り、
望遠レンズに変えて、
再度、
撮影を試みましたが、
ジョウビタキは
背中姿を見せただけで、
飛び去ってゆきました。



昼休みは、
事務所近くの
川岸に
行ってきました。



小さな花壇に、
ホシメハナアブの♀と



ナミホシヒラタアブの♀が、
吸蜜に来ていました。



近くの菜園には、
コナガがいました。



川岸の藪に
スズメが
居ました。
左側の2羽は
喧嘩をしていて、
右側の1羽が
諌めているように
見えました。



何時もは、
湾内で見かける
スズガモの♀が、
内陸部で
見ることができました。



モズの♂が、
堤防上に
植えられている
桜の枝から、
獲物を
探していました。



稲刈りが済んだ
田んぼには、
コサギが
数羽来ていました。


[Coffee Time]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木枯らしが吹き荒れて、

2006年11月12日 21時44分13秒 | 虫と花々



昨日の嵐から一変して、
今朝は
青空が
広がりだしていました。



しかし、
木枯らしが吹き、
気温が一気に下がり、
寒い朝になりました。
事務所近くの川岸で、
スズメと出会ってきました。



休日出勤で
事務所に向う頃は、
すっかり青空になり、
雲を探す方が
難しくなっていました。


[Coffee Time]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明け方には雷も鳴り、

2006年11月11日 22時54分21秒 | 虫と花々



今朝は、
雷も鳴り、
雨も
強く降っていましたが、
出かける頃には、
雨もやみ、
何時も立ち寄る、
家庭菜園のある畑周辺を
散策してきました。



車を停めた直ぐ横に
ハクセキレイが
居ました。
車中で、
望遠レンズに変えて、
車中から撮影をしました。



川沿いの道を
歩いていましたら、
枯れた枝越に、
アオジの♀の姿を
見つけました。



小道から、
護岸の上を
歩いていましたら、
アオジの♂が
餌を
探しているところに
出会いました。



雨が
再度激しく
降り出しましたので、
車中で寝たりして、
雨がやむのを
待っていました。
雨が小降りに
なった頃、
ヒバリが
農道に出てきました。



車の中から、
その姿を
撮影することが
できました。



雨が降り続く中、
会議の
準備のために、
事務所に向いました。


[Coffee Time]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かい昼休みに

2006年11月10日 23時08分59秒 | 虫と花々



今朝も
暖かい朝を迎えましたので、
家庭菜園のある畑に
よって来ました。



畑の片隅で、
ヤマトシジミの♀が、
朝陽を浴びていました。



その傍で、
ハナボケが
花をつけていました。



今朝は、
朝食中の
ヒメアカタテハと
出会うことができました。
席を替えながら、
吸蜜をしていました。



2月頃に咲く
ウグイスカズラと



9月頃に咲く
エビスグサと
出会ってきました。



お昼休みになり、
暖かかったので、
近くの川岸に
行ってきました。
車を停めた
空き地の横に
スズメが
来ていました。



堤防の上にある
小道を歩いていましたら、
小さな用水路の岸に
カワセミの♂が居ました。
この後に、
ダイビングをして、
上流に向けて
飛び去りました。



道沿いのサクラの樹に
シジュウカラが
来ていました。
その足元には、
しっかりと
獲物を捕まえていました。



道沿いの
稲刈りが済んだ
田んぼには、
コサギが
4~5頭
来ていました。



用水路脇の
藪のなかから、
アオジの♀が
飛び出してきて、
桜の枝に止まり、
この撮影後に、
川原の藪に
飛び込んでゆきました。


[Coffee Time]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホシメハナアブ

2006年11月09日 22時48分00秒 | 虫と花々



今朝も暖かい朝を迎え、
市境の谷地に行ってきました。



道端で、ヤクシソウや



アメリカイヌホウズキ



カントウヨメナが、
朝陽を浴びていました。



雑木林の縁では、
アキアカネや



ホソヒラタアブの♀が、
朝陽を受けて、
身体が温まるのを
待っていました。



草地の中では、
ハハコグサが
花をつけていました。



昼休みは、
近くの畑の片隅で、
キクが栽培されている場所に
行ってきました。



キンケハラナガツチバチの♂や



ホソヒラタアブの♂



初めての出会いの
ホシメハナアブの♀が
キクの花で、
吸蜜していました。


[
Coffee Time]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小春日和

2006年11月08日 22時40分00秒 | 虫と花々



今朝は、
朝から晴れ上がり、
風も無く、
暖かい朝を迎えました。



家庭菜園のある畑で、
寄り道をしてみました。
畦道の傍らで、
カントウヨメナが
花をつけていました。



ホトケノザの姿が
増えてきました。



ベニシジミが、
足元で
舞っていました。



畑の傍らで、
ビデンス・フェルリフォリアが
咲いていました。



キクの花に、
ツユムシが
来ていました。



キクの種類も増えてきて、
風車菊が
咲き始めていました。



お昼休みも、
近くの谷地に
行ってきました。



雑木林の縁では、
オオアオイトトンボと



セグロアシナガバチと
出会うことができました。



叢の中では、
コバネイナゴが
潜んでいました。



小道沿いの彼方此方で、
コセンダングサが
茂っていました。



帰りに、
キクが栽培されている
場所によってみました。
ヒメアカタテハが
吸蜜に来ていました。


[
Coffee Time]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬至

2006年11月07日 22時32分13秒 | 虫と花々



今日は冬至でしたが、
未明からの雨と、
強い南風のため、
少し暖かい朝を迎えました。
出勤するときは、
雨はやんできましたが、
南風が強くて、
散策はできませんでした。



お昼には、
青空が
広がってきたのですが、
相変わらず、
風が強く吹いていて、
散策には
出かけませんでした。


[
Coffee Time]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝靄

2006年11月06日 21時55分52秒 | 虫と花々



今朝は、
靄が出ていて、
陽射しも無く、
散策をせずに、
事務所に向いました。


[
Coffee Time]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川村記念美術館

2006年11月05日 22時30分09秒 | 虫と花々



今日も
良い天気になりましたので、
川村記念美術館に
行ってきました。
入り口近くでは、
紅葉していました。



美術館に向う入り口付近では、
ハナボケが咲いていました。



なだらかな坂の小道では、
リンドウが咲いていました。



シソ科の
セキヤノアキチョウジが
1株だけ残っていました。



美術館前に
広がる芝生の先に
大きな池が有ります。
そこに、
シギの仲間が来ていました。
いろいろと調べてみて、
「イソシギ」が
一番近いようです。



その池には、
コブハクチョウが
のんびりと陽を浴びていました。



池から、
更に坂を下りきった所で、
ジュウガツザクラが
咲いていました。



ハス池を囲むように、
小さな林が有り、
その中に、
シジュウカラが
来ていました。



同じグループの中に
メジロも
混じっていました。



そして、
予想外の
ジョウビタキの♀が
いました。



ジョウビタキの姿を
追っている途中で、
足元に、
季節外れのタチツボスミレが
咲いていました。



渓流沿いの小道では、
ツクバトリカブトと



サラシナショウマが、
咲いていました。



そのサラシナショウマに
ホシヒメホウジャクが
とまっていました。



再度、
近くで鳴き声を聞き、
姿を探しましたら、
シダレザクラの上に
ジョウビタキの♀がいました。



出口に向う道沿いには、
ツワブキが咲いていました。



美術館近くの畑では、
モンキチョウがいました。



美術館が
在る森を眺めて、
帰路につきました。

[
Coffee Time]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日に挟まれた土曜日出勤

2006年11月04日 23時59分59秒 | 虫と花々



今朝は冷え込み、
陽射しも弱かったので、
事務所近くの
川の畔に寄ってきました。
散策を始めて直ぐに、
ダイサギが
飛来してきました。



川岸の叢では、
スズメが
集まってきていました。



近くの橋梁の上に、
サギの仲間がいました。



堤防の上の道では、
ハクセキレイが、
道案内をするかのように、
少し移動しては、
待っていてくれました。



午前中の仕事を終えて、
近くの畑の傍らに植えられている
キクを見に行きました。
早速、
キタテハが吸蜜に来ていました。



オオスズメバチも、
菊の花に、
吸蜜に来ていました。



ヒメアカタテハは、
あわただしく飛び回り、
なかなか写真を
撮らせては貰えませんでした。



次に、
家庭菜園のある畑に
よって見ましたが、
モンシロチョウの姿しか
見ることはできませんでした。



青空が広がっていましたが、
出かける頃には、
雲が広がり、
訪問先に着いた時には、
雨が降っていました。


[
Coffee Time]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成東食虫植物群落

2006年11月03日 18時11分33秒 | 虫と花々



今日は、
成東食虫植物群落保護地に
行ってきました。



木道を辿って、
ウメバチソウ



ヤマラッキョウ





ホソバリンドウ



ヤマラッキョウの白花



ウメバチソウ



イヌセンブリ



アキノキリンソウが
咲いていました。



その後、
周囲の道を辿って、



コバネイナゴ



ショウリョウバッタモドキ



クルマバッタモドキ



クルマバッタ



ベニシジミ



ヤマトシジミと
出会うことが出来ました。



駐車場に戻りましたら、
ハクセキレイが、
直ぐ脇に来ていました。



帰宅途中、
キタテハが
キクの花に
吸蜜に
来ているところに
出会いました。



今日は、
暖かい一日を
過ごすことができました。


[
Coffee Time]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しずつ冷え込んできて

2006年11月02日 23時15分55秒 | 虫と花々



今朝は、
家庭菜園のある畑に
よって来ました。



車を停めて、
散策を始めて直ぐに、
叢の中で、
朝陽を浴びている中、
まだ、
眠っている
モンシロチョウと
出会いました。



畦道を
進んで行きましたら、
コバネイナゴが、
飛び出してきて、
一度刈り取られて後で、
再度
芽吹き小さな実をつけた
稲穂に止まり、
ポーズを
とってくれました。



いよいよ、
ヒメアカタテハの羽化が
始まったようです。
何箇所かで、
新鮮な個体と
出会うことが
出来ました。



畑では、
残された枝豆に、
アオクサカメムシの姿を、
多く見ることが出来ました。



畑の
新しく作られた畝に、
ラッキョウが
植えつけられて、
紫色の花を
つけていました。



畑の片隅で
栽培されている
キクの花には、
ツユムシが
来ていました。



農作業用の小道と、
荒地との境で、
カラマツソウが
花をつけていました。



姿を
確認できなかったのですが、
アオジの
泣き声を聞いてから、
事務所に向いました。



昼休みを
ゆっくりと過ごしてから、
届け物をしていましたら、
ドア枠に
ウスチャヤガと



階段室の壁に、
エゾギクトリバが居ました。



また、今年も、
サフランが咲いていました。


[Coffee Time]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かい昼に

2006年11月01日 22時55分23秒 | 虫と花々



今朝は、
市境の谷地に
行ってきました。



マユタテアカネが、
朝陽に当りながら、
身体を温めていました。



カントウヨメナや



ヨモギは、
朝露に
濡れていました。



畦道を
辿って居る間に
コバネイナゴや



ニホンカブラハバチ



オンブバッタと
出会えました。



昼休みになり、
青空に誘われて、
昨日と同じ、
畑に行ってきました。



畑の片隅で、
キクが栽培されていて、
花の香りに
誘われて
昆虫たちが
集まってきていました。



モンシロチョウ



アシブトハナアブ



ハナアブ



オオハナアブ



モンキチョウ



シマハナアブ



ヒメアカタテハに、
今日は
出会うことができました。


[
Coffee Time]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする