+++ Coffee Time +++

虫好きのカメラ小僧の写日記

青葉の森公園

2007年02月12日 14時40分54秒 | 虫と花々



今日は、
カワズザクラが
咲き出しそうな
青葉の森公園
行って来ました。



梅の花が盛りを迎えて、
人出もありましたが、
その片隅で、
アオジの♀と出会えました。



幾つかある梅園を
辿りながら
シジュウカラと



ヤマガラと
出会うことができました。



まだ、
陽が差し込んで
きていない樹に、
ウソの♂が
いました。



その先の、
陽が当たっている樹には、
アカハラの♂がいました。



明るく開けた草地では、
ツグミや



シメの姿が
確認できました。



渓流が流れている
谷あいから、
高台の草原に
続く道では、
シロハラの♀と



エナガに
出会うことができました。



地上で、
捕らえた獲物を
啄んでいるのに
気付きました。
最初は、
シロハラかアカハラが、
ミミズでも
捕まえたかと
思ったのですが、
青白く見える背中と、
その大きさに
違和感を覚え、
カメラを向けましたら、
飛び去ってゆきました。



その姿を追って、
常緑樹の木陰て、
獲物を啄んでいる所を
見つけました。
帰宅して、
補正をした写真を調べ、
野鳥サイトで確認して貰い、
ツミの♂であることが
解りました。



潅木の中に、
ウグイスの姿を
見つけたのですが、
外に出てきては
くれませんでした。



人出で賑う
梅園の横で、
ルリビタキの
若い♂と思われる
個体と
出会うことができました。


[
Coffee Time]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和の森

2007年02月11日 21時34分47秒 | 虫と花々



今日は、
梅の花が見頃の
昭和の森に行って来ました。
千葉国際クロスカントリー大会が、
開催されていて、
直ぐ横まで、
車で入ることができました。



ズィーという鳴き声が聞こえ、
姿を探していましたら、
ビンズイの姿が確認できました。



その根元付近には、
ウソの♂がいました。



まだ、
花見客の少ない
梅園を
歩いていましたら、



メジロが、
早々と、
蜜を吸いに
来ていました。



お花見広場の
桜の樹には



モズの♀や



ムクドリ



ヒヨドリ



ウソの♂と
出会うことができました。



梅園付近に
戻ってきましたら、
ジョウビタキの♀と
出会うことができました。



車を停めた付近で、
突然と、
シロハラの♂と
遭遇しました。
慌てて1枚だけは
撮れたのですが、
尾羽は、
枠の外に出てしまいました。



帰路の途中で、
シナマンサクと



マンサクの花が
咲いていました。



また、畑の一部で、
ナノハナが
咲き乱れていました。


[
Coffee Time]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泉自然公園

2007年02月10日 22時29分36秒 | 虫と花々



昨夜降っていた雨が、
何とかやんでいましたので、
泉自然公園
行って来ました。



下の池付近では、
雨露に濡れた枝に、
シジュウカラが
来ていました。



何故か、
オシドリの♂が、
枝に上がっていました。



ダイサギが、
枯れた葦野で
餌を探していました。



その奥には、
アオサギもいました。



蓮池では、
岸辺に
バンが来ていました。



何ヶ所で、
後姿を確認していたカケスを、
ようやく
撮ら得ることができました。



今日は、
曇っていましたが、
明るく開けた林に、
ルリビタキの♀が
来ていました。



林の縁に置いてある
伐採された樹に、
アオジの♀が
来ていました。



その近くの草地には、
アオジの♂も
確認できました。



林の、少し奥に、
ルリビタキの若い♂と
思われる個体が
出てきました。



泉自然公園を後にして、
途中で、
雑木林の縁を
散策してきました。

カンアオイの仲間が
花をつけていました。



そして、
フクジュソウが、
小さな絨毯のように
敷き広げられていました。


[
Coffee Time]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョウビタキ♀

2007年02月09日 22時27分41秒 | 虫と花々



今朝も、
風の無い、
穏やかな朝でした。



川面に、
珍しく水鳥の姿も
見えなかったので、
畑の中に残されている、
叢に行きましたら、
キジの♂が朝食中でした。



川縁に戻りましたら、
タヒバリが、
瞬間射してきた
朝陽に照らされていました。



今朝は、
出会いが少ない中、
事務所に
向かおうとしていましたら、
目の前に、
オレンジ色の小鳥が
横切って行きました。



早速、車を、
道路の端に寄せて、
近くを歩いてみましたら、
ジョウビタキの♀と
出会いました。



余り、
人を恐れないようで、
幾つも写真を
撮ることができましたが、



出勤時間が近づき、
後ろ髪を引かれながら、
事務所に急ぎました。

[
Coffee Time]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬酔木が咲いていました。

2007年02月08日 22時11分54秒 | 虫と花々



今朝は、
冷え込みも無く、
暖かい朝でした。



今朝は、
コガモの姿が
目立ちました。



警戒心が強い、
コガモですが、
今朝は、
近くから、
コガモの♀や



コガモの♂を
撮影できました。



この後で、
僕の後ろから、
カワセミが飛んできて、
川岸のコンクリートの上に
とまりました。
撮影をしようとしましたら、
直ぐに飛び立ってゆきました。
その飛んで行った先を、
目で追っていましたら、
直ぐ傍に、
カワセミの♀がいました。



今朝は、
機嫌が悪く、
直ぐに移動するし、
近づければ、
枝が邪魔をしていました。



あたふたとする、
僕の姿を、
ハクセキレイの♀と



ツグミが
見ていました。



工事中の橋の
袂にできた池の畔に、
コサギが来ていました。



池の中央の浅瀬には、
ダイサギがいました。



ムクドリが、
川を挟んだ枯れ枝に
とまっていました。



農家の垣根越しに、
アセビが
花をつけていました。

[Coffee Time]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒さが戻り

2007年02月07日 23時59分59秒 | 虫と花々



今朝は、霜が降り、
寒い朝になりました。



今朝から、車を停める場所を、
昨日まで停めていた場所と、
川を挟んだ反対側にしました。
早速、アオジの♀と
出会いました。



タヒバリも、
堤の上を
歩き回っていました。



橋の袂を通り過ぎて、
今朝も、
ツグミと出会ってきました。



今朝は、
僕の方が早く
カワセミの♀に
気付きました。



少しずつ接近して、
川の対岸から
撮影ができました。



何度か、
場所を移動しながら、



カワセミの♀を
撮影することができました。



車を停めた場所に
戻りましたら、
工事中に
出来上がった池に、
ダイサギとコサギが
来ていました。


[
Coffee Time]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かい朝に

2007年02月06日 22時09分40秒 | 虫と花々



今朝は、
暖かい大気に、
柔らかく
包まれるような朝でした。



到着して、直ぐ傍に
セッカの姿を確認したのですが、
望遠レンズをセットしている間に、
何処かに飛び去り、
長靴に履き替えている時に、
ジョウビタキが横を飛んでゆきました。
それでも、準備が整い、
散策を始めようとした時に、
カワセミの♀と出会いました。
逆光の位置で、
シルエットになっていました。



川を横切る橋の袂に、
ムクドリがいました。



川面では、カルガモが、
毛繕いしていました。



川を挟んで、
今朝も、
ツグミとの出会いを
楽しむことができました。



何時も
出会える確立の
高い場所で、
今朝も、
カワセミの♀と
出会うことができました。



今朝は、機嫌が良く、
一定の距離を保つ範囲で
移動していました。



それでも、
追われるのが
嫌になったのか、
この後、
カワセミの♀は、
遠くに
飛び去ってゆきました。



焼き払われた
田んぼの中で、
カシラダカの姿が
確認できました。



家庭菜園が
有る畑の縁に、
ホオジロが
いました。



畑の脇にある疎林では、
ヒヨドリが、
大声で鳴いていました。


[
Coffee Time]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立春を過ぎたのに、

2007年02月05日 22時53分51秒 | 虫と花々



今朝は、
雲が少し出ていて、
霜も降り、
寒い朝でした。



ムクドリが、
食べ物を探しながら、
歩き回っていました。



カワセミの♀の姿を
20m位の所で、
確認できました。



更に、進んで、
10m程まで
近づくことができましたが、
生憎、
顔の前に枯れ枝がありました。



川を挟んだ堤に、
ツグミがいました。



水面近くで、
タヒバリが、
忙しなく
飛び回っていました。



アオジの♀が、
目の前で、
振り返りました。



雲が多くなる中、
事務所に向かいました。


[
Coffee Time]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大寒が開けて

2007年02月04日 21時52分06秒 | 虫と花々



立春の朝を迎えましたが、
冷たい北風が
吹き荒れていました。



ツグミは、
朝陽を浴びて、
その北風に
吹かれていました。



ハクセキレイの♀は、
忙しなく、
歩き回っていました。



コサギが、
今朝は
1羽しか
いませんでした。



午前中の仕事を終えて、
帰りに、
青葉の森公園
寄り道してきました。



少し、遅咲きの、青軸も
花を咲かせ始めていました。



梅園脇の雑木林では、
シロハラの♀や



アオジの♀



シジュウカラと
出会えました。



はらっぱの
大きなエノキの樹に
コゲラが
来ていました。



里の森では、
ムクドリの姿を
見ることができました。



渓流園では、
お馴染みのシメが、
僕を警戒しながら
見つめていました。



その内に、
警戒心が解けたのか、
渓流沿いの岩の上に
降りてきました。



同じ渓流園では、
アカハラの♀も、
姿を現してくれました。



渓流園から、
さくら山に戻る途中で、
コゲラと



エナガの群れに
出会いました。



その群れの中に、
ウソの♀が
1羽いました。



近くに、
他のウソがいないか、
探したのですが、
見つかりませんでした。


[
Coffee Time]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分の日に

2007年02月03日 22時24分09秒 | 虫と花々



今朝は、
風が少し吹いていましたが、
陽射しは豊な朝でした。



昨日は、1羽しか
いませんでしたが、
今朝は、10数羽の
コサギが来ていました。



そこに、突然と、
カルガモが、
舞い降りて来ました。



農家の庭先で、
小鳥の姿を見かけたので、
近づいて行きましたら、
桜の大木に、
アオジの♀がいました。



川沿いの堤の上を
歩いてゆきましたら、
ハクセキレイの♀と
出会いました。



今朝は、
カワセミの♀と
出会うことができました。



場所を移動しながら、
しきりと水面をみて
獲物を探していました。



どうやら、これ以前に
何か獲物を食べていたようで



嘴を開け閉めしていましたら、
口の奥から、なにやら、
吐き出していました。



畑の方に移動しましたら、
ツグミが丸くなって、
朝陽を浴びていました。



木の枝にとまっていた
ムクドリを撮影して
事務所に向かいました。



夕方からの会議の
準備などをするまで、
少し長めに昼休みを取り、
川沿いの田んぼに
行って来ました。



高台に沿った小道を
進んでいましたら、
樹の枝に、
カシラダカがいました。



田んぼと、川との間にある
葦の原では、
ホオジロがいました。



立ち枯れた花穂には
カワラヒワが、
10数羽来ていました。



場所を移動して、
朝立ち寄った場所に
行きましたら、
カワセミの♀と
出会いました。



水面では、
カルガモが
悠然と、
泳いでいました。



何時も、
グループで行動しているのを
見かけているのですが、
何故か、1羽でいる、
カワラヒワを見かけました。



タヒバリは、
忙しなく、
食べ物を
探し回っていました。



ツグミも、
枯葉を裏返しながら
食べ物を
探していました。


[
Coffee Time]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒さが戻ってきた朝

2007年02月02日 22時13分21秒 | 虫と花々



空気が入れ替わって、
寒い朝が戻ってきました。



車の中で、
望遠レンズに交換する等の
準備をしていましたら、
直ぐ傍らに、
ムクドリが姿を現していました。



河川工事に伴う
橋の付け替え工事で
出来上がった池に、
コサギが来ていました。



僕の姿に驚いたのか、
下流に向かって
飛び去ってゆきました。



川沿いの、
工事準備で茂みが
刈取られて草地では、
今朝も、
ツグミと出会えました。



小さな橋の傍らに
残された潅木に、
ジョウビタキの
♂がいました。



堤の上では、
ハクセキレイ
食べ物を求めていて



対岸の潅木では、
タヒバリが
羽を休めていました。



アオジの♀は、
畦道の上に
出てきていましたので、
田んぼに降りて、
屈んで、
同じ目線の位置から
撮影をして見ました。



カワセミとの出会いが
無かったので、
ジョウビタキの♂の姿を
探しに行きました。



姿を見つけ、撮影後に
姿を見失いましたので、
潅木に近づいて行きましたら、
地面近くの枝にとまっていました。


[
Coffee Time]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かい日が続いて

2007年02月01日 22時27分46秒 | 虫と花々



霜が残っていましたが、
風も無く、暖かい朝でした。



川には、
カルガモが
多くきていました。



少し、緑が多くなった堤で、
タヒバリが
食べ物を探していました。



潅木の枝の上に、
カワセミの♀が
いました。



気付いた場所は
20m程の距離がありました。
一度移動した
カワセミには
150m程まで接近できました。

再度、移動したカワセミには、
10m程まで近づいて
撮影ができました。



ツグミにも、今朝は
近づくことができました。



水面近くに
ハクセキレイが
降りていました。



車の所に戻る途中
農作業の小道で
6羽程のカワラヒワが
集まって、
食事をしていました。


[
Coffee Time]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする