昨日、何かあると言っていましたが、会社で学術発表会なるものがありました。これは、毎月課の代表が1人ずつパワーポイントを使って、学会的な発表を行うというもので、お題は自由。ですが、みなさん仕事に関係した題材を選ばれているのが通例となっていました。そして、今月は僕の番。自由ならってことで、何とカメについて発表することにしたんです。会場にはかなり偉い方々も来られるので、逆鱗にふれるのでは?という恐怖もありましたが、そこは、カメのことを知ってもらうため、腹をくくってスライドを作りました。それでも、昨日は不安で眠れませんでした。
内容は、リクガメの繁殖について。その中でも、産卵から孵化までについて、実際に僕が撮影した写真を使いながら、出来るだけ詳しく説明しました。また、最後に、リクガメの乱獲を少しでも防ぐため、ぶりくらに参加していることや、その意義、ペットの飼育放棄の問題にも触れ、約20分で終了しました。いつ止められるかと不安でしたが、意外に好評で、カメに関する様々な質問も多くよせられ、無事に終了しました。
カメのことをもっと理解してもらう。この為なら、今後も色んな取り組みを積極的にやっていきますと、偉そうに言っておいて、一気に疲れが出て来たのでこれで寝ます!
内容は、リクガメの繁殖について。その中でも、産卵から孵化までについて、実際に僕が撮影した写真を使いながら、出来るだけ詳しく説明しました。また、最後に、リクガメの乱獲を少しでも防ぐため、ぶりくらに参加していることや、その意義、ペットの飼育放棄の問題にも触れ、約20分で終了しました。いつ止められるかと不安でしたが、意外に好評で、カメに関する様々な質問も多くよせられ、無事に終了しました。
カメのことをもっと理解してもらう。この為なら、今後も色んな取り組みを積極的にやっていきますと、偉そうに言っておいて、一気に疲れが出て来たのでこれで寝ます!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます