キャンディーが暴れている。これに他のメス達(ヘルマンのアニーとスクランプ)が同調して暴れる。キャンディーは、いつもなら僕に、”産みそう!”と訴えかけてくるのですが、今回は、”ひとりになりたい!”と訴えてきたように感じた。とりあえず、産卵床に入れ、様子を見てみます。
ここ数日で一気に冷え込みが、この影響の中、カメ達に異変が無いか注意深く見守っています。
まず、結石騒ぎのキャンミーは、本当に元気になりました。あとは、排便待ちかな?
キボシイシガメのポテタは、配合飼料を拒否!!冷凍アカムシを与えたら、体当たりする様に爆食!!同じものを与えているとすぐに飽きてしまうんですよね!!
最も寒い玄関にいるミシシッピーニオイガメのカゴメは、発砲スチロールで水槽を多い寒さ対策を!!今のところ食は落ちていません。
この時期、本当に体調を崩す子が毎年多いので、今後も注意深く見守っていきたいと思っています。自分の体調もね!
まず、結石騒ぎのキャンミーは、本当に元気になりました。あとは、排便待ちかな?
キボシイシガメのポテタは、配合飼料を拒否!!冷凍アカムシを与えたら、体当たりする様に爆食!!同じものを与えているとすぐに飽きてしまうんですよね!!
最も寒い玄関にいるミシシッピーニオイガメのカゴメは、発砲スチロールで水槽を多い寒さ対策を!!今のところ食は落ちていません。
この時期、本当に体調を崩す子が毎年多いので、今後も注意深く見守っていきたいと思っています。自分の体調もね!
先ほど、結石の処置をした我が家の1号キャンミーの残りの石が先ほど無事に出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b6/e2b9df40ae83841b9fb308adde1e9b98.jpg)
昼食を食べていると、キャンミーの様子がおかしいことに気付きました。力んでいる!!すぐに、お湯を沸かしてお風呂に入れました。片手には、ラジオペンチ。お風呂に入れる前、石が肛門まで出てきていることを確認。お風呂に入れると、ちょっと苦しそうに力むキャンミー。そして、約5分、無事自然に出ました。ご覧の様に、10円硬貨大の大きな石。もしも、自然に出ないようなら、ペンチで潰して出そうと思っていましたが、キャンミーの頑張りで自然に出てくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2b/9050844322b057497ac235d003cfeaaa.jpg)
その後、元気にエサを食べるキャンミー!!これで、一安心!!ご心配くださったみなさん、本当にありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b6/e2b9df40ae83841b9fb308adde1e9b98.jpg)
昼食を食べていると、キャンミーの様子がおかしいことに気付きました。力んでいる!!すぐに、お湯を沸かしてお風呂に入れました。片手には、ラジオペンチ。お風呂に入れる前、石が肛門まで出てきていることを確認。お風呂に入れると、ちょっと苦しそうに力むキャンミー。そして、約5分、無事自然に出ました。ご覧の様に、10円硬貨大の大きな石。もしも、自然に出ないようなら、ペンチで潰して出そうと思っていましたが、キャンミーの頑張りで自然に出てくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2b/9050844322b057497ac235d003cfeaaa.jpg)
その後、元気にエサを食べるキャンミー!!これで、一安心!!ご心配くださったみなさん、本当にありがとうございました。
昨日はエサを食べなかったキャンミーですが、昨日、仕事後にひらめいたトマトをあげると食べてくれました。夜勤後、コンビニを3件梯子してやっと見つけたトマト。作戦成功です。
今朝の京都は冷え込みが厳しかったので、キャンミーのところにスポットライトを着けた。そのライトに近づき、尿酸を排出した。その後、少し力んだが、排便は無く、エサは食べなかった。その後、温浴をさせると、お湯をゴクゴクと飲み、目をつむって眠った。肛門からは、結石詰まり特有の尿の漏れも見られなかったため、まだ、石は下りてきていないようです。